「ナックルバスター」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガザ・シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量:28.7t全備重量:68.4t出力:2,140kW推力:98,200kgセンサー有効半径:10,800m装甲材質:ガンダリウム合金武装:ナックルバスタービームガン×2ミサイルランチャー×4メガ粒子砲×2ビームサーベル×2パイロット:パンパ・リダビアンワイム他アクシズ(ネオ・ジ

ガザC - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量:40.8t全備重量:72.5t出力:1,720kW推力:79,200kgセンサー有効半径:10,600m装甲材質:ガンダリウム合金武装:ナックルバスタービームガン×2ビームサーベル×2パイロット:ハマーン・カーン(TV版)グレミー・トト他アクシズが造ったガザ・シリーズに連なる

ロックマンゼクスシリーズ - ゲーム情報ウィキ

が変更されている。モデルFXライブメタル・モデルXとライブメタル・モデルFがダブル・ロックオンした姿。O.I.Sが使える。炎属性で基本装備はナックルバスター。障害物や氷のブロックなどを破壊できる。モデルLXライブメタル・モデルXとライブメタル・モデルLがダブル・ロックオンした姿。

ビームライフル_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

備していることが多い。目次1 各世界観におけるビームライフル1.1 宇宙世紀におけるビームライフル1.1.1 ビームスプレーガン1.1.2 ナックルバスター1.1.3 2連装メガビームライフル1.1.4 ビームマグナム1.1.5 ヴェスバー1.1.6 G-B.R.D1.2 未来世

ビームライフル - ガンダム非公式wiki

備していることが多い。目次1 各世界観におけるビームライフル1.1 宇宙世紀におけるビームライフル1.1.1 ビームスプレーガン1.1.2 ナックルバスター1.1.3 ビームマグナム1.1.4 ヴェスバー1.1.5 G-B.R.D1.2 未来世紀におけるビームライフル1.3 アフ

AMX-003_ガザC - ガンダム非公式wiki

アクシズ軍パイロットの練度が問題となっており、それを補うために砲撃戦を中心とする集団戦術(3機編成による編隊行動を遵守)を想定して設計され、ナックルバスターと強化型ジェネレーターが搭載された。コクピットは頭部に設けられ、ハイザックと同型のものを搭載する。両腕部には脱着可能なバイン

ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス隊と共闘した。ガザW(ウィラ)型式番号:AMX-016ガザシリーズの最終型。単独飛行を目指して熱核ジェット/ロケットエンジンを搭載、武装もナックルバスターに加えてビームキャノンやミサイルを搭載したシールドバインダーなどに強化されている。アニー曰く「高速中性子加速で大気中で推進す

ロックマンゼクス - ゲーム情報ウィキ

ジング」。O.I.Sを発動すると、攻撃に電気属性が追加される。モデルFXモデルXとモデルFをダブル・ロックオンすることで変身する。基本装備はナックルバスター(二丁)。ライブメタルスクリーンは、ナックルバスターで発射される弾の軌道を指定できる「バスターエディット」。O.I.Sを発動

動く棺桶(兵器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のガンダリウムγ製なので強度は優秀と、ボールの欠点を大幅に緩和している。何より、その生産性と操縦性は敵対勢力にとって脅威であり、大出力の主砲ナックルバスターによる一斉射撃は錬度に勝るエゥーゴやティターンズの第一線部隊にとっても侮れず、決して「棺桶」と言う代物ではない。中近距離戦に

ル・シーニュ - サンライズ Wiki

る。メガビームランチャー肩部オプション装備の1つである高火力ビーム兵器。ジェモ、メタスへの転用も視野に開発されている。アクシズのMSガザCのナックルバスターを参考にしているが、E-CAPを増設することでタイムラグを発生させずに発射が可能となっている。ジェモ[]ル・シーニュの量産仕

ジェガンD型 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーガマ搭載機が多数コロニーに接近した時は、クシャトリヤ相手に成す術もなくやられている。EP3ではパラオ攻略戦に際し多数の機体が参戦。ガザDのナックルバスターを防ぎ反撃するなどファインプレーを見せるものの、物量差で押し負けている。EP4~EP6ではそもそも出番が無く、せいぜいEP6

リック・ディアス - サンライズ Wiki

いるが、これは近藤がディジェとして受け取った設定画を独自に設定変更して登場させたものである。アニメ劇中でのディジェとは異なり、ガザ系列同様のナックルバスターを装備しているのが特徴。番組終了後、藤田に「やっぱりディジェはジオン系だよね」と言って喜ばれたという[21]。ディジェSE-

ビームライフル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームランチャー」、ビームサーベルと兼用したタイプも出現。ビームライフルっぽい物でも、MS本体ジェネレーター直結によりメガ粒子砲となっている「ナックルバスター」もある*3。ガンダムMk-Ⅱの物はEパック内の粒子使用量を調整する事で威力と発射回数をトレードオフにする出力調整機能を採用

闘将ファーブニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身アイテム、ライブメタル・モデルFが登場。『ゼクス』では、フォルスロイドのフィストレオ・ザ・プレデトロイドを倒すと使用可能になる。通常攻撃はナックルバスター、チャージ攻撃はメガトンクラッシュ、更にOIS発動中は通常攻撃にも炎属性が付加される。そして、左右バスターの軌道をそれぞれD

ガルスJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トされ、五連装フィンガーランチャーや連装ミサイルポッドも外された。その代わりに左肩にビームキャノンを装備していて、これはガ・ゾウムのハイパーナックルバスターと同じ物。他にも3連ミサイルポッドやジャイアントバズを装備している。ジオン残党軍が使用し、トリントン基地攻撃に参加している。

ロックマンゼクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

龍を繰り出す。サブを持たないため、チャージ中は通常攻撃が出来ない。モデルFXライブメタル時の人格は闘将ファーブニルで、声優は中井和哉。武器はナックルバスター。両腕に装備していて、メインとサブで撃ち分ける。O.I.S中は炎属性を付与し、氷ブロックやイバラを燃やせる。メニュー画面でセ

ディジェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ガザCの代役である。ゲルググを基にしたアクシズの量産機で、ディジェと外見がそっくり。頭部デザインが異なり、左肩は右肩と同じになった。武装もナックルバスターを装備。ハマーン・カーンが乗り、ガブスレイに苦戦するΖと百式を援護した。◇ディジェSE-R型式番号:SE.DJ-1R『Ζ-M

ル・シーニュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ガトリング砲両肩に内蔵。必要に応じて換装できる。メガビームランチャーオプションの一つで、肩を前後から挟み込むようにして装備される。ガザCのナックルバスターを基に、エネルギーCAPを搭載して連射性を高めている。メタスの使用も考慮されているとか。○作中の活躍アナハイムでヘンゼルがテ

ペイルライダー(ガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S部隊の迎撃に発進するが…トーリスリッターネオ・ジオンの手に渡ったペイルライダーに近代化改修を施した機体。インコムやトライブレード、ハイパーナックルバスター等ジオン系の武装を装備し、解析できなかったHADESを搭載する頭部を除いてほぼ新造に近い形で魔改造を施されている。そのため機

AMX-101K_ガルスK - ガンダム非公式wiki

砲撃仕様の機体である。機体解説[]ガルスJの固定武装であるフィンガーランチャーや連装ミサイルポッドを廃し、替りに左肩にガ・ゾウムのハイパー・ナックルバスターと同型のビーム・キャノンを一門装備しているのが特徴。また、両肩がスパイクアーマーに変更され、ジャイアント・バズと呼ばれる無反

  • 1