「ドローマジック」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドローソース(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードも人気。ポケモンの特性でドローできることも多く、出たときにドローするタイプと場にいれば毎ターンドローの2通りがある。バトルスピリッツ赤がドローマジックでの補充や毎ターン引ける枚数+1のドローエンジン、紫がCIPドローで手札を減らさない、が得意。CIPドローの基本は3コスト、2

魔王獣/ジャグラスジャグラー(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トカード1枚を手札に戻す。フラッシュ:このターンの間、スピリット1体をBP+2000する。イラスト:KoukiTajima赤定番の4コスト2ドローマジック。ソウルコアを支払うことで魔王獣が回収できる。ランダムなトラッシュ肥やしによって落ちてしまったマガタノオロチを回収するのが主な

宇宙恐竜ゼットン/ゼットンデッキ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。その他のゼットンやゼットンサポートは好みで枚数調整という形になる。そして上述の相性の良いカード群から方向性を絞り採用。最後に絶甲氷盾やドローマジックといった汎用性の高いカードを入れればデッキは完成する。さあ、このデッキでウルトラマンを倒しに行くのだ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

デストロイア(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命体やオキシジェン・デストロイヤーによって回収が容易な為、それだけでウィニーデッキとしてビートダウンが行える。並べて得た軽減用のシンボルからドローマジックやジャッジメントコールなどで手札を増やし、同時にトラッシュのデストロイアを増やす。幼体が場に4体、手札に完全体が用意できたら幼

リアニメイト(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制服]ディアナ・フルール》【歌】マジックが場に置かれるとトラッシュからノーコストで召喚できる詩姫で、おまけに召喚時に除去効果まで持っている。ドローマジックや防御マジックを使うだけでぽこじゃがと湧いてきて、お手軽さから1バトルで十数回召喚することも珍しくない過労死アイドル。このカー

デッキに何枚でも入れることができるカード(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きれば手札にあるコツノアントマンを次々と展開することができるようになっている。緑のスピリットではあるが自身を赤としても扱う効果があるため赤のドローマジックとの相性も良い。このカードに特化した【コツノ単】は扱いやすくデッキの動きも単純なため初心者へもおススメしやすい*2。超古代怨霊

シン・ゴジラ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージの確保に役立つ。長らく絶版で入手困難だったが、2019年に待望の再録がなされた。◆リボルドローデッキの上か下からカードを2枚引ける変なドローマジックカード。「リトル」や「侵攻」などデッキ下にカードを送る効果が多い点で相性がいい。◆ダイナパワー地竜(=「シン・ゴジラ」)が場に

  • 1