「ドラゴンバスターブレード」を含むwiki一覧 - 1ページ

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる1枚。以下の手順で「バスブレ」+「破戒蛮竜」の布陣を整えられる。手札に「伴竜」と「バスター・ブレイダー」があるとする。1.このカードで「ドラゴンバスターブレード」をサーチし、そのままリリースして「バスター・ブレイダー」を特殊召喚、2.手札から「ドラゴンバスターブレード」を装備

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

谷の巨神鳥》に《霞の谷の雷鳥》を装備させて(同一チェーン上1回限りとは言え)無限カウンターの成立、闇属性orドラゴン族モンスターに《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備させて相手のみEXを封じるなどと言った極悪な布陣すら用意出来る。特に《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を利

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でおろかな副葬とオルフェゴール・クリマクスで機皇デッキ以外でも相手ターンにサーチ&相手ターンの破壊から展開なんかができる。また、闇属性なのでドラゴンバスターブレードをユニオンキャリアーで無理やり装備させるという荒業も存在する。アニメの合体シーンは非常にカッコいいのだが、OCGのイ

サイバー・ダーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るというようなプレイングを心がけたい。サイバー・ダークに装備カードを加える効果は一律1000ポイントアップさせることができるので、《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》の弱点であった攻撃力の低さをある程度カバーすることが可能。また、除去を受けたこのカードを繰り返し装備させることで相

ユニオンモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合に発動する効果を誘発させる。灰流うららの様な手札誘発モンスターを装備させてセルフバウンスで回収する。闇属性かドラゴン族モンスターに破壊剣ードラゴンバスターブレードを装備して相手のEXからの特殊召喚を封じる。モンスターゾーン以外でも融合素材に出来るコンタクト融合や剣闘獣の素材を調

鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンは『サイバー・ドラゴン「モンスター」』を融合素材に指定しているため、装備カード状態になったサイドラを融合素材にはできない。《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》チューナー・効果モンスター星1/闇属性/ドラゴン族/攻 400/守 300「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」の(

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドから墓地へ送られた時/破壊された時」を満たす、バウンスして疑似的なサーチ、融合素材調達など、無限の可能性を秘めている。中でも《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を使ったお手軽EXデッキ封殺は悪名を轟かせており、それが決定打となり海外では日本より早く禁止カードに指定され、後に

ドラグニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するという点がややネック。《ドラグニティナイトーバルーチャ》などが狙い目だろう。装備するドラゴン族は「ドラグニティ」に限定されていないため《ドラゴンバスターブレード》を装備して相手のEXデッキを封鎖するということも可能。《守護絆竜》の効果で落とせるため、展開の途中に自然な形で墓地

  • 1