「ドラギオン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドラゴラド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2013-08-13 17:20:37) ↑追記し忘れました。ドラゴラドでラブラドライドラゴンを呼び出せばトライデント・ドラギオン を呼び出すことが可能になります。 -- 名無しさん (2013-08-13 18:01:42) ら、ラブライブ?(難聴)

身喰らう蛇《ウロボロス》 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人形兵器シリーズではすっかりお馴染みとなった十三工房製の機械仕掛けの魔獣。種類は多岐にわたり、制圧用から防衛用まで様々である。トロイメロイ=ドラギオン空の軌跡FCのラスボス《環の守護者》トロイメロイを結社が解析し、そのデータを基に作成した機体。通称『ドラギオン』。トロイメロイに飛

レオンハルト/レーヴェ(英雄伝説 空の軌跡) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかったようで、ヨシュアを見守る事も彼の目的の一つになっていたようだ。終盤、巨大浮遊都市《リベルアーク》の制圧を一人でやってのけ、生身で黒いドラギオンというロボットに乗って空を飛びエステル達が乗る高速巡洋艦《アルセイユ》の翼を切り落とし撃墜する。リベルアーク中枢塔《アクシスピラー

ラブラドライドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

釣り上げ効果を使えるドラゴラドと共に専用デッキで組むほうがいい。これまでは上記の2体を使ってシンクロできる星10モンスターにはトライデント・ドラギオンやおジャマ天穹覇龍ドラゴアセンションなどの癖が強いモンスターしかいなかったが、後に強力な耐性を持つ神樹の守護獣-牙王が登場し安定性

地縛神 Wiraqocha Rasca - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ただでさえ地縛神はリリースが2体も必要なのに、そこからさらにカードの消費を要求するというのは非常に重い。1ショットキルを狙えるトライデント・ドラギオンですら2枚のコストは重いのに、このカードは3枚もカードを要求する。一応、フィールド魔法をもコストの対象にも選べるがそれでは自爆神で

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の魔法・罠を2枚まで破壊してその分攻撃回数を増やす効果を持つ。「契約書」を破り捨て破壊しながら殴りかかってくる「DD」版《トライデント・ドラギオン》。ダイレクトアタックも可能な連続攻撃効果は強力で、無効効果により永続攻撃抑制カードなども無視できる。とはいえP召喚しないと一切効

ドラグニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

止められないレベル10のドラグニティシンクロであるアラドヴァルと合わせて使えと言わんばかりのカードである。《相性がいいカード》トライデント・ドラギオンドラグニティデッキの切り札。ドラグニティアームズーレヴァテインとドラグニティーファランクスで簡単にシンクロ出来る。適当にカード2枚

ドラグニティ-ファランクス(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は墓地の《ドラグニティ-ファランクス》を装備できる新たなモンスター。8+2=10でシンクロすることにより、普段は採用率の低い《トライデント・ドラギオン》は1ターンキルの主戦力として日の目を……有り難う573。さらに手札にあれば《竜操術》で装備すればすぐ特殊召喚でき、デッキにあれば

デブリ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーク ミカエル》《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》レベル9《蒼眼の銀龍》《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》レベル10《トライデント・ドラギオン》《琰魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》追記・修正は攻撃力500以下の方にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#

無力の証明(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明とはRAGING BATTLEで登場した通常罠であるRAGING BATTLEには玩具竜パワーツールワンショットキルを狙えるトライデント・ドラギオンBFの主力モンスターであるシュラ・カルート・ブリザード 、そして黒い旋風優秀な速攻魔法の禁じられた聖杯レベル1であることのメリット

炎属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を残している。天盃龍炎属性・ドラゴン族で統一されたテーマ。カード名は麻雀をモチーフとしており、過去のシンクロモンスターである「トライデント・ドラギオン」のリメイクでもある。バトルフェイズでのシンクロ召喚から一気にライフを削り切ることを得意とする。☆主な炎属性の関連カード☆●《火霊

アイテム一覧 - MoonCross攻略情報

羅の装甲 ゾディアークから入手 武神の紋章 大天使の翼 ザルエラから入手 剣豪の紋章 古代鉄鋼 ドラギオンから入手 狙撃手の紋章 竜輝石 ファラクから入手 竜騎士の紋章 エリクシール キマイラロー

大寒波(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/02/17 Fri 18:48:07更新日:2024/07/05 Fri 10:47:16NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧一瞬で相手ごと魔法・罠カードの発動とセットを凍結させる相手は死ぬ《大寒波》とは、『遊戯王OCG』に登場するカードである。【テ

魔轟神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の神喰の効果でカーボネドンを墓地に送る。→カーボネドン効果でラブラドライドラゴンSS→ラブラドライドラゴンとコラプサーペントでトライデント・ドラギオンSS→魔轟神と星邪の神喰を破壊で3回攻撃+ワイバースターをサーチなんと手札3枚から9000打点が叩き込めるという夢の様なコンボがこ

アルバ教授 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《輝く環》の力を使う事で格の違いを見せてやろう的な事を言って怪物化。絶対障壁という無敵バリアを展開してエステル達を一方的にいたぶるも、そこにドラギオンを引き連れたレーヴェが参戦。彼にハーメルの悲劇が起きるキッカケを作り、間接的に百日戦役を引き起こした黒幕である事を指摘され、その事

英雄伝説 碧の軌跡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2014-02-03 20:50:15) 超展開だったか? それなりには説明してたしアイオーンがどうこうってのは、空でパテマテやらドラギオンやら作ってたから特に気にならんかったが 確かにマリアベルは皆簡単に許しすぎだとは思ったけどwww    ・・・ノエルさんは足が良い

ルーシィ・ハートフィリア(FAIRY_TAIL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームみたいだなフェミニンなアースルーシィとは真逆に勝ち気で男勝りな性格であり、髪は短めのサイドテール。車に乗らないとヘタレなエドナツ(ナツ・ドラギオン)を揶揄っている。その性格ゆえに弾圧されている妖精の尻尾内ではリーダー的な存在であり、国王軍との戦いでも奮闘した。なお原作ではチャ

ドラゴンメイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/08/16 Fri 22:07:06更新日:2024/04/19 Fri 10:59:46NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧「最大級のおもてなしでお出迎え致します。」「ドラゴンメイド」とは、カードゲーム「遊戯王OCG」に登場するカテゴリの1つであ

C・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュの禁止と月読命の復帰に伴い、セイリオス買えない勢のデュエリストのエクストラの採用候補にもなったりした。またデブリと組み合わせてトライデントドラギオンにすることもできる。しかし2012年秋、あいつが来日した。『オリエント・ドラゴン』襲来 攻撃力こそC・ドラゴンどころかマジカル・ア

火霊使いヒータ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思いきや、『精霊術の使い手』に付属するトークンの一枚にはピンク色のニーソックスを着用しているヒータが描かれている。追記・修正はトライデント・ドラギオンで3回連続攻撃してから火霊術でぶん投げて、3000×4の大ダメージを与えてからよろしくな!この項目が面白かったなら……\ポチッと/

サイバー・ダーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》《カラクリ大将軍 無零怒》など逆にドラグニティに力を入れて《ドラグニティ-ドゥクス》《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》《トライデント・ドラギオン》などまさに可能性は無限大。10人が組めば10通りのデッキができる、それが裏サイバー流なのだ。サイバー・ダークとは、強さの限界の先

  • 1