「ドッズガン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ジェノアスⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2023/09/11 Mon 13:28:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧■ジェノアスⅡ型式番号:RGE-B890武装:ドッズガンビームサーベルシールドパイロットラーガン・ドレイス(外伝)オブライト・ローレイン連邦一般兵アセム編における連邦軍主力量産機。ジェノ

ジェノアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、分かった!オレはジェノアスで出るよ「機動戦士ガンダムAGE」に登場するMS。■ジェノアス型式番号 RGE-B790武装ビームスプレーガンドッズガン(ラーガン機)ヒートスティックシールドパイロットラーガン・ドレイスフリット・アスノ連邦一般兵【機体解説】地球連邦軍発足に伴い、作業

ガンダムAGE-2ダークハウンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の第三部より登場するMS。型式番号:AGE-2DH所属:宇宙海賊ビシディアン搭乗者:キャプテン・アッシュ(アセム・アスノ)武装ドッズランサードッズガン×2アンカーショット×2ビームサーベル×2ビームバルカン×2フラッシュアイ◆概要アセム・アスノの乗るガンダムAGE-2の新たなる姿

シャルドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するMS。この項目では改修機のシャルドール改についても解説する。■シャルドール型式番号:CMS-B/67全高:18.2m重量:44.2t武装ドッズガンシールド搭乗者フリット・アスノウルフ・エニアクルその他マッドーナ工房にて独自製作されたMS。他の量産MSと比べてとりたてて優れた性

UE/ヴェイガンのMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことも増え、単機での長距離侵攻の必要性が薄れたために、可変機構を廃止して純粋な人型兵器としての性能を高めた機体が多い。連邦がビームサーベルとドッズガンをMSの標準装備としたため第一部ほど圧倒的ではないが、反応速度が高いことや擬似的にXラウンダーの能力を再現するミューセルの存在もあ

ガンダムAGE-2 ダークハウンド - flashofplanetのうぃき

替え)N特格→変形サブ→メイン(→後格>特射→メイン)起き攻めを強要されたときの逃げ択。武装メイン:ドッズガンビームマシンガン。単押しで3発長押しで15発。各種降りテクや後格のつなぎでよく使う。誘導、射角がイマイチでこれ単品で戦える性能はな

青年フリット編(機動戦士ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノアス型式番号 RGE-B790地球連邦軍発足に伴い、作業用MSデスペラードのフレームを改良して作られた量産機。 この頃はラーガン機と同じくドッズガンを装備している。■ジェノアスⅡ型式番号:RGE-B890連邦軍主力量産機。ジェノアスの発展型で、ジェノアスカスタムをベースに開発さ

ラーガン・ドレイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トの意地を見せるという熱い活躍をした。映んなかったけどね!その後も数々の戦闘にも参加し、持ち前の技量でジェノアスと共に生き抜いていく。そしてドッズガンが生産されてからはついにUEのモビルスーツを撃破することに成功。第一世代の最終話となる15話では、宇宙要塞アンバットの戦いでジェノ

ザラム/エウバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それでも旧式機である上にヒート兵器や実体弾をメイン武装としているため、UE相手では連携で翻弄するのが精いっぱい。アンバット攻防戦においてはドッズガンやビームサーベルを支給され、UEとも対等に戦えるようになった。頭部カメラがモノアイ式なのが特徴。ちなみに旧時代の遺産・シドもモノア

ガフラン(機動戦士ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イフル」をガンダムが装備したことで中〜遠距離にも対応され、ガンダムのみならずGエグゼスはおろかジェノアスやザラム・エウバ製のMSにも量産型のドッズガンやビームサーベルを持ち始めた為に単なるやられ役の雑魚になってしまう。随分あっけないが、メタ的な理由を除けば開戦から14年もの間全く

AGEシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「UEにも有効な射撃兵器」としてシステムが提案した武装。強力な螺旋状ビームを放つ。その後連邦により大量生産され、戦局を変えることに。簡易版のドッズガン生産等も考えれば、間違いなく、AGEシステムの最高傑作だろう。ただあくまで現存のビーム兵器に回転を加えただけなので火力不足な場面も

ジェノアスカスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2019-06-01 14:54:58)#comment*1 極論ではあるものの、完全に間違ってもいない話ではある。後にジェノアスを改修してドッズガンを持たせた「ジェノアスⅡ」が後継機になっているあたりもこの理論に追い風となった模様。*2 売り飛ばされたのか、解体されて部品にされ

ヴェイガンギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な、最終的には敵味方の総攻撃で固められてトドメ刺されたが。 -- 名無しさん (2015-01-26 04:38:04) ↑カメラアイにドッズガン食らってもノイズ一瞬走るだけだったから色んな意味でおかしいレベルだったね -- 名無しさん (2015-01-26 09:49

ザムドラーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを採用しており搭載されたビーム兵器の出力はかなり高い。また、見た目通りパワーに優れ格闘戦を得意とする。防御性能もAGE-2ダークハウンドのドッズガンを至近距離で浴びても無傷と頑丈さは折り紙つき。装甲表面への電磁シールド展開機能も有している。巨体故小回りは利かないが、機体全体のサ

フラム・ナラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

阻まれ、続いて交戦。アセムの技量に圧倒されるも、ファルシアバトンで攻撃は全て防ぎ切る等、初出撃とは別人の様に奮戦する。ドッズランサーと零距離ドッズガンの連射に追い詰められるも、同じく副官であるレイル・ライトに救われ、事無きを得る。レイルがフラムと共に作戦に殉じる覚悟をしていた事で

  • 1