ゲネポス/ドスゲネポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
Sun 15:05:22更新日:2024/06/13 Thu 11:05:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゲネポス及びドスゲネポスは『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスター。【概要】ゲネポスシリーズ恒例の小型鳥竜種でランポス系の亜種。主に砂漠、沼地
Sun 15:05:22更新日:2024/06/13 Thu 11:05:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゲネポス及びドスゲネポスは『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスター。【概要】ゲネポスシリーズ恒例の小型鳥竜種でランポス系の亜種。主に砂漠、沼地
派が追加されたので、今後のシリーズ参戦は絶望的かと思われていた。だが、MH4/MH4Gでは毒狗竜一派がリストラされたので、無事ドスランポスとドスゲネポスと共に復帰。乱入頻度は減ったものの、モーションは強化されており、特に拘束攻撃に注意したい。そして、ドスイーオスには思わぬ見せ場が
てMH4Gの発売が決定。そのプロモーション映像第2弾にて、かつてのフィールド「旧砂漠」が改悪リニューアルされて登場することが判明する。映像はドスゲネポスが部下を引き連れ、アプケロスを追いかけるシーンから始まる。部下をけしかけて獲物を壁際に追い詰め、飛びかかろうとした次の瞬間、テー
にドスランポスの剥ぎ取り限定HC素材を見たハンター達は例外なく悲鳴をあげた。G3ではG級個体が登場。同僚達と同様にブレス攻撃を会得している。ドスゲネポスは麻痺、ドスイーオスは毒、ではドスランポスは何を吐くのかと言うと、悪臭、磁力やられ、モドリ玉などといったランダム効果である。中で
はMHP2/MHP2Gでも「雪だるま」になるので注意されたし。MHP2/MHP2Gの村下位最初の緊急クエストの相手。[[ゲネポス>ゲネポス/ドスゲネポス]]主に砂漠、沼地に生息。黄色い体が特徴。全攻撃に麻痺蓄積値があるので、大型モンスターに出会う前に一掃しておかないと交戦中に動け
ンス最高の麻痺属性値で生産難易度が低い。ロングホーンから強化を重ねていく必要があるが、なんと大型モンスターの素材を一切必要としない。せいぜいドスゲネポスとクイーンランゴスタが壁になる程度。一段階前の「ダーク」まで強化できたら、そこから最終段階への強化はG☆1の素材ツアーでランゴス
登録日:2010/12/14 (火) 15:47:19更新日:2023/08/08 Tue 13:44:04NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧___________ ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽無双の狩人 △△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『モンスターハンター
まった。おまけに素材すら入手できない。ランポス種(特に高レベルギルドクエストのドスランポス)が大幅に強化されただけに不参戦を惜しむ声も多い。ドスゲネポスはG級未登場、ドスイーオスはムービーで共食いというまあまあ悲惨な目に遭っていたので、「登場しなくてよかったかもしれない」という意
いる。そんなポボルが特異固体ともなれば隙が無い。某wikiでは「特異固体ポボルはHC素材救済クエストでも罰ゲーム」とまで言われてしまった。◆ドスゲネポス、ガノトトス亜種イレギュラーなケース。共にG7での実装となったのだが、あろうことに前者はG級以外のクエストで特異個体化していない
、ドス鳥竜の3兄弟も餌食となる。そのためバルラガルのクエストにはドス鳥竜も一緒に出現する。吸った相手によって体内に溜め込む状態異常が変わる。ドスゲネポスを吸うと麻痺、ドスイーオスを吸うと毒のブレスを吐くようになる。ドスランポスやハンターを吸った場合、血を溜め込む。血は食らうと切れ
としている時がある。この体液は吸血した獲物によって異なる属性を持ち、ブレス等体液を使った攻撃に反映される。ドスイーオスを吸血した場合は毒に、ドスゲネポスなら麻痺に、ドスランポスと人間のハンターを吸血した場合は血の如く真っ赤な液体と化し、斬れ味を落としたり弾数のストックを減らしたり
登録日:2021/09/12 (日曜日) 17:03:40更新日:2024/06/03 Mon 13:54:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ガレオス及びドスガレオスは、『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターである。砂漠地帯に生息し、砂の中を泳ぎ回る
風を吹き込んだ異質な要素であることは間違いないだろう。狂竜化モンスターの変化一覧以下に挙げるものは全てではない。ドスランポス/ドスイーオス/ドスゲネポス最高速度が3GのG級ドス鳥竜を彷彿とさせるターボ状態。しかもドスランポスの場合、全身の肉質が一気に-18され硬くなるので辛い。更