「ドスギアノス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ギアノス/ドスギアノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mon 18:42:00更新日:2024/06/13 Thu 12:14:22NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ギアノス及びドスギアノスは『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスター。初登場はギアノスが『モンスターハンターG』(MHG)、ドスギアノスが『モン

ギアオルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイスブレードである。無機物をモチーフにしたモンスターもなかなか珍しい。が、ギアオルグのガンランスは存在しない。どういうことなの…よく「実はドスギアノスを意識したモンスターではないか」と言われているのは有名な話である。事実、名前に「ギア」が付くし、どちらも恐竜型のモンスターだし…

小型鳥竜種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

緒だが、ボスモンスター。メインシリーズでは鳴き袋目的でしょっちゅう乱獲される一方、ストーリーズでは相棒として大活躍。[[ギアノス>ギアノス/ドスギアノス]]主に雪山に生息。MHP2で最初に出会う小型鳥竜種。白い体が特徴。基本的にランポスと一緒だが、時たま氷液を吐き、これに当たると

ゲネポス/ドスゲネポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになったが、G級個体は未登場に終わってしまった。MHX/MHXXMHX/MHXXにもちゃっかり続投したが、MHXXで念願のG級個体が叶うもドスギアノスに話題を奪われる始末。そしてやっぱりG級では単体の狩猟クエストが無い。MHST/MHST2MHSTにもゲネポス・ドスゲネポス両方

ランポス/ドスランポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。防具はどの武器種でも腐らない攻撃と気絶耐性が備わっており、スロットも良質で上位防具から乗り換えるのに適している。ドスランポスに関しては、ドスギアノスとドスジャギィの例に漏れず残念ながら未参戦。MHSTおそらくドスランポスが一番輝いている作品。MHSTでは、タマゴからいきなりド

モンスターハンターダブルクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と彼らを努々侮るなかれ。ラオシャンロンMHP2G以来9年ぶりに堂々復活。砦の大幅改修で作業感は減った。G2装備にソロでやると流石にキツイが。ドスギアノス子分は前からいたが、親分もしれっと復活。コンガ/ババコンガこちらは親分子分ともセット。ババコンガは村上位の昇格クエストに抜擢され

ランゴスタ(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンランゴスタ」として登場するのはメインシリーズではMHP2Gのみ、外伝作品で『ぽかぽかアイルー村』にしか出現しない超不遇モンスターでもある。ドスギアノスやドスジャギィですらもっと出ているのに。MHFでも遷悠種として登場させるモンスターの選択肢には入っていたのだが、没になっている。

ドスジャギィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にMHRiseでは眠狗竜一味や毒狗竜一味が子分達を従えて久しぶりにメインシリーズで登場した中、オサイズチにポジションを奪われまた不在と第二のドスギアノスポジションになりつつある。MHSTではストーリー中盤~終盤のナウパカ島に生息する。登場が遅いためかランポス系より厄介な敵になって

ヤツカダキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2022-06-19 14:40:53)#comment(striction)*1 強いて例外を挙げるとすればMHP2の頃のドスギアノスか*2 「鋏角種」を対象としたものがなく、さらに飛ばないし水生でもないので「空棲・水棲系特効」も対象外。*3 実際絡繰り人形はモ

イーオス/ドスイーオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ドスランポス、ドスゲネポスに特異個体が追加されていったことで、MHFに登場している中では唯一特異個体の存在しないドス鳥竜となってしまった。ドスギアノス「出られてるだけまだいいだろ」更に、G3で登場した新モンスターのバルラガルの餌にされてしまう。他のドス鳥竜(とハンター)も餌には

エピオス(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることがないエピオスは、どうも記憶に残りにくいという人が多いらしい。結果、本当に影が薄くて逆に話題になりにくい変な現象が起きてしまっている。ドスギアノスと違ってネタにもしづらい水中戦が復活すれば、もしかしたらまた会えるかもしれない。【余談】名前の由来はギリシャ語で温厚を意味するエ

雪山(モンハン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【生息モンスター】雪山でしか見られないものも多い。小型モンスターはガウシカやポポといった草食種、ギアノス、ブランゴなど。大型はドスファンゴやドスギアノスから、フルフルやドドブランゴ、さらにティガレックス、ベリオロス、ラージャンといった危険性の高いモンスター、さらに古龍ではクシャル

  • 1