ラケシス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
の悲劇から生き残った後は娘のナンナを連れて兄の子であるアレスを探しにレンスターに行く。しかしそこでアレスに会えず、イザークに残してきた息子のデルムッドを迎えに行く途中のイード砂漠で行方不明となる。(一説には石像化されイードのロプト神殿の地下に置かれているとも言われているが定かでは
の悲劇から生き残った後は娘のナンナを連れて兄の子であるアレスを探しにレンスターに行く。しかしそこでアレスに会えず、イザークに残してきた息子のデルムッドを迎えに行く途中のイード砂漠で行方不明となる。(一説には石像化されイードのロプト神殿の地下に置かれているとも言われているが定かでは
6』に登場し、後者ではメインヒロインを務めるラケシスの娘。スキルは「カリスマ」。『聖戦』でのナンナはマスターナイトになれる母親とは異なり、兄デルムッド共々クラスチェンジしても「追撃」を習得せず、父親からの継承が必要。戦闘能力を捨ててブラギの血で杖レベルをBまで引き上げれば「レスト
か。イヤイヤやるなら俺はやらんぞ。概要ファイアーエムブレム 聖戦の系譜の登場人物。参戦は子世代。親世代のラケシスが独身または死亡していると、デルムッドの代替ユニットとして登場する。ジャンヌは彼の妹にあたる。聖戦士の血筋を全く引いていない平民であり、父親はかつてエルトシャンの副官を
『聖戦』だと父親の個人スキルも追加される。CV:名塚佳織(FEヒーローズ)ノディオン王家の姫であるラケシスを母に持ち、金髪リーゼント兄貴ことデルムッドの妹にあたる。いとこは獅子王エルトシャンの息子アレス。ラケシスから預かっていたエルトシャンの手紙が、彼とセリスの和解のきっかけを作
のに、トラキアでは娘の前で「あの方」呼ばわりしている等、なぜか他人行儀。さらに公式サイトではナンナの父親欄にはフィンと書かれておらず、さらにデルムッドが『ベオの剣』を持っている事から(=少なくともデルムッドの父はベオウルフ?)実際にはナンナを引き取って育てている義父なのではないか
の中ではかなり上等。…なのだが魔法の演出と相まって戦闘時間がその分長くなりがちという欠点がある。ラケシスは5章で専用の恋人会話イベントあり。デルムッドへの武器の継承も出来るので悪くは無いが、追撃が無いので安定しない。しかし、追撃リングを持たせることで追撃、必殺、突撃、連続(要クラ
1/12/20(日) 22:32:30更新日:2023/11/20 Mon 11:04:11NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧デルムッドとは、『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』の第2部、及び『トラキア776』に登場するキャラクターである。【クラス】フリーナイト→フ
クラス:ジェネラル元レンスターの将軍だがやむなくフリージの軍門にくだっている。シリーズ恒例寝返りユニット。その説得難度は伝説級。ナンナの兄・デルムッドクラス:フォレストナイト21章で加入するカリスマ剣騎兵。即戦力として使える上に成長率もいいと申し分ないキャラなのだが、さすがにたた
たる。聖戦士の血筋を全く引いていない平民であり、イザーク出身の弓騎士。両親の詳細は作中では語られておらず、消息も生死も不明である。オイフェ、デルムッド(トリスタン)と共に諸国の状況を見て回る為にティルナノグから離れていたのだが、セリスたちがダナンの襲撃を受けた事で、急遽ティルナノ
なくブラギの剣なのかは不明(大司祭ブラギは『聖杖バルキリー』の使い手)。聖戦士の血を引く剣使いであることが使用条件らしいが、リーフ・ナンナ・デルムッドは使用できるのにマリータ・ガルザスは装備出来ない。また何故かフェルグスが装備できることが一部で物議を醸した。もっともガルザスや育て
なぜか子世代でデュー×ブリギッドがあげられる。特定のカップリングによるファンを増やしすぎたせいか、後の作品である『トラキア776』において、デルムッドとナンナの父(=ラケシスの夫)が公式で設定された際に、ファンからの激しい抗議があり、設定取り消しという悲劇が生まれた。……という話
登録日:2017/01/05 (木) 02:46:00更新日:2024/02/01 Thu 13:58:12NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧エリンの守護者。栄光のフィオナ騎士団の長。ヌアザに勝利せし者。……フィン・マックール、ここに現界した。よろしく頼むよ、マス
登録日:2010/03/08 (月) 16:35:59更新日:2023/10/05 Thu 10:46:21NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧わたし、あなたにお会いできて……本当に幸せでした。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステム
期上級職と違って本当に即戦力であり、加入当初は叩き上げには劣るが「そこから育てれば叩き上げのユニットがかすむ」ほど強い(ディーン、アマルダ、デルムッド、セティ、ガルザスなど)。ディーンの下位互換扱いしたがミーシャは魔力が高く、魔法剣との相性が高かったり敵の状態異常杖を受けなかった
だが会うことが出来なかった。子供達を育てるが、レンスター城崩落の際、フィンと子供達を連れて脱出、逃亡生活を送る。その後、戦争の情勢を知り息子デルムッドの安否を確認する為に単騎でイザークへ。途中砂漠で消息を絶つ。シルヴィア…バーハラ後にコープルを生むまでは生きているが、のち行方不明