デュエルアカデミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
インシュタインの下で研究職に就いた生徒もいる。【遊戯王5D's】GXよりもずっと未来が舞台だが、アカデミアは健在の模様。現在では十六夜アキがデュエルアカデミアネオ童実野校高等部、龍可・龍亞が同初等部に所属している。制服は男子が青、女子が赤のブレザー。授業内容はデッキ交換、種族統一
インシュタインの下で研究職に就いた生徒もいる。【遊戯王5D's】GXよりもずっと未来が舞台だが、アカデミアは健在の模様。現在では十六夜アキがデュエルアカデミアネオ童実野校高等部、龍可・龍亞が同初等部に所属している。制服は男子が青、女子が赤のブレザー。授業内容はデッキ交換、種族統一
刊少年ジャンプで連載された原作のアニメ化である前作遊戯王デュエルモンスターズとは打って変わって、新たな主人公遊城十代がデュエリスト養成学校のデュエルアカデミアでデュエルを繰り広げていくというストーリー。舞台は前作と同世界であり、前作の登場人物も数名登場している。どこかダークだった
盤では、「地獄」や「ヘル」と名の付くカードをとにかく詰め込んだ地獄デッキなるデッキを使っていた。こんなデッキを使って学年トップクラスになれるデュエルアカデミア*3って……。また、一期で兄・長作と戦った際には攻撃力0縛りデッキ、二期で光の結社に入った際には白騎士団デッキや虫型ユニオ
生、ただ一人生き残ったコブラにより回収される。コブラに「リックを蘇らせられる」と唆すことで利用し、自分の本来の体を取り戻すことを企む。現世(デュエルアカデミア編)コブラがデュエルアカデミアに来訪し、ユベル復活のため、リックを蘇らせるために、学園内の生徒にデュエルエナジーを強制的に
トである。CV.前田剛『サイバー・ドラゴン』を軸に、融合召喚を駆使して戦う流派サイバー流の申し子。主人公遊城十代の2年上であり、十代入学当時デュエルアカデミアの3年生であった。また、十代の同期丸藤翔の実兄でもある。劇中での活躍1年目デュエルアカデミアの最上層、オベリスクブルーの中
圧倒するも、オーバーキル狙いで青眼の究極竜を召喚したばっかりにダブル邪神の返り討ちにあってしまった。*10なお、アメリカでの一場面ではGXのデュエルアカデミア創立に繋がると思しき発言があった。【遊戯王デュエルモンスターズGX】デュエルアカデミア経営者として度々登場した。またペガサ
という、なんともインパクトのある登場をし、視聴者の心を一気に惹きつけた。英語でおkとか言ってはいけない。マネージャーだった斎王琢磨の命によりデュエルアカデミアに入学。十代との初決闘では猫を被り、いかにも後輩なイメージを作っていたが本性はキザかつ自信過剰。最初は、購買の余り物のパッ
で除去とバーンダメージを狙っていく。それぞれがほぼ全く同じ手札で戦っていることから、デッキ構成もほぼ同じだと考えられる。余談だが、融合次元のデュエルアカデミアの授業では、某サイバー流積み込みの使い手が紹介されていた。古代の機械猟犬アンティーク・ギア・ハウンドドッグ効果モンスター
弟は【最終突撃指令】マシンナーズはフォートレス登場前で、さほど強力ではないが、油断していると合体攻撃されるので注意。弟の剛は4以降にも登場しデュエルアカデミア卒業後はシティに在住。その結果遊びを覚えただのチャラ男に…桐岡麻季(1~3)ツンデレなブルー女子生徒。デッキにツンドラの大
活躍】アニメ一期物語は彼が入学試験に遅刻する場面から始まる。 (エロゲーみたいってツッコミは禁句)道中ある人物からラッキーカードを貰いつつ、デュエルアカデミアに走ってきたが完全に遅刻でとっくに実技試験の順番は過ぎていた。教官に頼みこむも不戦敗の形で不合格になるはずだったが、それが
いる。【概要(アニメ版:数年後)】伝説的デュエリストを3人も輩出したことから、DM終了後数年後の遊戯王GXの時代では一種の聖地となっている。デュエルアカデミアの修学旅行先に選ばれただけで生徒たちは大喜びするほどであった。なお上述のDSODに比べて明らかに発展途上であるが、こちらは
…覇王のダーク・フュージョンによりこのカードの闇版ともいえる「E-HERO インフェルノ・ウィング」が登場したりもした。しかし、四期の終盤。デュエルアカデミア卒業デュエル、クロノス先生との最後のデュエルにおいて。エアー・ネオスによって、古代の機械究極巨人を破壊した十代。しかし、究
約 8 分で読めます▽タグ一覧クロノス教諭ことクロノス・デ・メディチは、遊戯王GXの登場人物であるノーネ。CV:清水宏主人公・遊城十代の通うデュエルアカデミアの教師であり、実技の最高責任者を担当しているノーネ。年齢は不詳ナノーネ。イタリアの名家・メディチ家の出身らしいノーネ。それ
登録日:2014/12/26 Fri 15:55:47更新日:2023/12/21 Thu 13:55:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧もう君を傷つけたくない……『遊戯王ARC-V』の登場人物。初登場時はゴーグル・マスクを付け黒ずくめのフードを羽織っており、「
登場するキャラクター。●目次【概要】TF4から登場したいわゆるモブキャラだが、他の人気のモブとは別のベクトルでプレイヤーの印象に残るキャラ。デュエルアカデミアの女子学生。父親はフリージャーナリスト。【人物】神経質で何事にもこだわる性格で、極度の潔癖症。肌に触れるものは全部殺菌しな
諭/臨時校長/教頭の様々な名デュエルや、遊城十代相手のGXアカデミア生活集大成ともいえる恩返しデュエルで人気を確立したノーネ。遊戯王5D'sデュエルアカデミアのハイトマン教頭が使用する。レベルの高い最上級モンスターにこだわりを持つ選民思想の持ち主。低レベルモンスターを最上級モンス
登録日:2016/02/16 Tue 18:33:22更新日:2024/01/19 Fri 13:42:10NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧見上げたものだな、お前も勲章ものだ【バレット、勲章ものの戦跡】バレットとは遊戯王ARC-Vに登場する融合次元はアカデミアに所
入れられている)素良は前々から予想されていた通り、遊矢達とは別の次元、『融合次元』の人間だった。本来の所属は融合次元にあるデュエル戦士養成所デュエルアカデミア。特別任務へ抜擢された調査員として、アカデミアの中でもかなりの実力を持つエリートらしい。実際、沢渡の取り巻きに絡まれた時や
いる。赤馬零羅義理の弟。お互い口数は少ないが、仲はいい様子。赤馬零王(プロフェッサー)父親にして、先代レオ・コーポレーション社長。融合次元のデュエルアカデミアを本拠地として活動しており、エクシーズ次元への侵攻は彼の野望によるものらしい。零児は尊敬しておらず、黒咲から恨まれている事
竜さんの進化は青天井!誰にも止められないザウルス!●目次概要オレは遊戯王デュエルモンスターズGXに登場するキャラクター・ティラノ剣山だドン!デュエルアカデミアにおいて、ラーイエロー生徒ザウルス。名前通り、恐竜族のカードを使うドン。褐色でムキムキの体に、ドレッドヘアの上に恐竜さんを
無くイヨクが城之内になったりオベリスクが仲間になりたそうにこちらを見ている程度。★ストーリー未来のプロデュエリストを目指す者たちが集う学園、デュエルアカデミア!!そのデュエルアカデミアとは、何ら関係のない万丈目(眼鏡)は、ある日アメリカからの留学生・デイビットと何となく勝負するこ
きゃねー」遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX、漫画版遊戯王GXの登場人物。CV.岩橋直哉(アニメ)竹間祐人(デュエルリンクス)3期に初登場。デュエルアカデミアの分校であるサウス校から留学生としてやってくる。ペガサスのような英語まじりの話し方と背中に背負ったワニのカレンの存在により
7:50NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧スライとは遊戯王5D'sの登場人物である。CV:國立幸概要本編での初登場は第67話。デュエルアカデミア・ネオドミノ校初等部に通う龍亞と龍可のクラスメイトである。 とにかく前髪が特徴的で、視聴者には「万丈目とおじさんを足したよ
、アニメ『遊戯王デュエルモンスターズGX』に登場するキャラクター。3期から登場した4人の留学生の1人である。CV.峯暢也(幼少期:寺井沙織)デュエルアカデミア姉妹校イースト校チャンピオンの3年生。初登場時、船の上でテープレコーダーに日記をつけていたり、単独行動の場面が多かったりと
だったが、最終回近くになると全世界を覆いつくす勢いで活動し、学園にも大挙して押し寄せてくる。作中では、確認されているだけでも十代と吹雪以外のデュエルアカデミアの生徒、海馬以外の海馬コーポレーションの従業員を消滅。最終的にダークネスとしては十代を除いた世界中の全ての人間を取り込んだ
覧早乙女さおとめレイとは、アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』に登場するキャラクターである。CV:仙台エリ概要丸藤亮に一目惚れして、デュエルアカデミアにやってきた女の子。当初は正体を隠すために男の子に変装していたが、風呂に入らないなど明らかに様子がおかしく、結局十代にバレ
原作ではペガサス死亡後全く出番が無い。アニメオリジナルのドーマ編のペガサスVS舞で千眼サクリファイスは登場した。トゥーンは使う。『GX』ではデュエルアカデミアの古井戸に捨てられていたこのカードを万丈目が拾ってデッキに入れている。こんな優秀なカードを捨てる輩がいるとはデュエルアカデ
むとチーム名が「にゃんにゃんしようよ」になるかも……そんな彼女だが、TFSPではGXの世界担当。「ウリア」デッキだから当然といえば当然だが、デュエルアカデミアでこの年でオベリスク・ブルーに所属してる。さすがウリアちゃん。キャラ説明によると「一時期母親の元で暮らしていたが、父親のも
カードを引き当てなければならない。考えずともこれが簡単なことではないことは分かるだろう。橘一角くらえ!!ワンターンキルゥ!!!CV:中田和宏デュエルアカデミアにて開催された大会「ジェネックス」に参加した「死神デュエリスト」の異名を持つデュエルアカデミアノース校の生徒。死神に憑りつ
高く、空気ネタで弄られはじめた三沢大地の頭脳を警戒し、彼には「光の結社」への勧誘を行っていない。結局三沢は存在感を求めて自分から入ったがな。デュエルアカデミアに転入してからは服はオベリスクブルー制服*1を改造したものを着用している。たぶん10代のはずだけど多い顔芸シーンと声優の怪
て覇王たる十代が大人になるまで守り抜くため竜の鎧を纏ったユベルと共に旅立つ。しかし、心が大人となったことと覇王としての大きすぎる使命により、デュエルアカデミアへ戻ってきた十代は「デュエルを純粋に楽しむ心」を忘れてしまう。デュエルアカデミアの卒業デュエル、侵攻してきたダークネスとの
使われることがほとんど。また、アニメでは瀬人の専用機として青眼の白龍を模したデザインのジェット機が存在している。*1業務内容海馬ランドの経営デュエルアカデミアの経営デュエルモンスターズの日本販売デュエルモンスターズ大会の開催デュエルモンスターズの発展開発その他、アニメバトルシティ
読めます▽タグ一覧天上院てんじょういん明日香あすかとは、アニメ・漫画『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』のメインキャラクターの1人である。デュエルアカデミアの「オベリスク・ブルーの女王」の異名を持つ女子生徒。JOINこと天上院吹雪の妹であり、本作のメインヒロインだった(過去形)
ートには比較的恵まれているので、またいつか強化が来るかもしれない。【アニメでの活躍】遊戯王GXにてライバルキャラの一人である万丈目準が使用。デュエルアカデミアノース校で50人抜きデュエルを達成してチャンプとなった万丈目に市ノ瀬校長から託された。ノース校に伝わる伝説のカードらしいが
目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)デュエルアカデミア生徒募集中鮫トレにご注意下さいシャークさん「デュエル!初めようぜ!」「今週の問題!」「潜航母艦エアロ・シャークの効果は何だ
ルゲー」という何かが間違っているのに大体あってる覚えられ方をしている。【カードゲームもできるギャルゲー】このゲームは主人公がソフト毎の舞台(デュエルアカデミアやサテライトとシティに分断されたネオドミノシティ)を徘徊し、気に入ったキャラクターを見つけたらおだてるなりプレゼントをする
斬」効果による2度目の攻撃名は「時空突破・開闢双破斬」余談ではあるが神楽坂が使用したデッキは、ちょうど、デュエルキング武藤遊戯のデッキとしてデュエルアカデミアに展示されていたものを拝借したものであり、無論遊戯の使用してきたカードで構成されていた。しかしながら、DM時代において遊戯
、恐らく就寝時間が遅いのだと思われる。何しろ日付が変わるまで対戦相手やパートナーを探して街をうろうろしてるし。作品ごとの設定1-3 (GX)デュエルアカデミアに中途入学したオシリスレッドの生徒で、十代達とすぐに意気投合するデュエル大好き人間。トラブルメーカーらしく、翔曰く「十代の
が多少改善されたからもう調整中の文字は見なくなるね、やったねたえちゃん。 -- 名無しさん (2014-02-18 13:38:53) デュエルアカデミアってこんなこと永遠と勉強してんだろうな…なにか法学部に近い印象を受ける -- 名無しさん (2014-02-18 15
持ち前の元気とパワー・ツール・ドラゴンで戦っていく。【イリアステル編】アニメ初期の頃は通信教育を受けていたようだが、龍可や十六夜アキと同じくデュエルアカデミアに通い始め、クラスでも中心的存在となる。そして自力で初めての勝利!やったね!ここで転校生ルチアーノ(イリアステルのちび)と
プレイヤーくん、いたんだ?」三沢大地とは遊☆戯☆王タッグフォースに登場するオリジナルキャラクターである。卓越したデュエルの才能と人柄により、デュエルアカデミア関係者だけでなく敵やユベルまでも尊敬の念を受ける凄い男。女性陣からもモテモテであり、なんと我らのアイドルゆきのんが認める数
嫌いじゃないけどそろそろリセットしたい -- 名無しさん (2014-10-13 17:31:30) この会話の後の、十代「よく来たな、デュエルアカデミアに!」 ヨハン「うん」 もなんか笑ってしまった -- 名無しさん (2014-10-24 20:26:43) ふーん瑠
スキエル∞インフィニティルチアーノの使用する機皇帝、天地人の「天」を体現している。二体目として登場した機皇帝で、ルチアーノ自身が転校生としてデュエルアカデミアに潜入し、エンシェント・ウナギー・ドラゴンを奪うため龍可に狙いを定めた。性能を試すため、龍亞龍可の練習に乱入、2対1の変則
根を越えたクロスオーバー作品としては珍しいケースとなっている。各遊戯王シリーズにリンクされており、遊戯王DM:バトルシティ終了後遊戯王GX:デュエルアカデミア卒業後(本編終了後)遊戯王5D's:WRGP開催までの準備中の時期に絡んでいる。◇ストーリーネオ童実野シティをデュエルによ
支えて死亡フラグを建てながら十代達の進路を確保した(十代の無駄話が無ければ彼も一緒にコブラの元に行けたと思うが…)そして十代がコブラに勝ち、デュエルアカデミア一帯が異世界に飛ばされてしまった後、十代達と再び合流。彼は傭兵であったからかサバイバル知識に長けており、第一の異世界ではリ
カードとも言える。(《ガード・ブロック》がもう少し早く世に出ていれば壺の出番を減らせたかもしれないが。)GX3期からは登場しなくなっている。デュエルアカデミア教師の佐藤が「禁止カードの改訂があった」ようなことを言っているので、多分この時期にあちらの世界でも規制されたのだと思われる
の腕輪。〇その後遊戯王デュエルモンスターズGX初期型同様量産されほぼ世界中の決闘者が持っている。初期型と比べると若干丸っこいデザインである。デュエルアカデミアで行われるデュエルは全てコレで行われる。また、このデュエルディスクは投げると非常に良く飛び、フリスビーとしての機能も高い(
奇跡の降臨、大天使クリスティアなど、天使族には堕天使でも使用できるサポートも充実しているのでほとんど問題ない。原作では漫画版遊戯王GXにて、デュエルアカデミア教員である響みどりが使用。同じく天使族使いのレジー・マッケンジーと女同士の激しい決闘を繰り広げた。専用デッキを組めば280
王デュエルモンスターズGX』の登場人物にしてこの作品随一のネタキャラで空気。詳細は後述。そして顔芸の神様ごとマリクの弟子の一人●目次【概要】デュエルアカデミア本校のラーイエロー所属の生徒で入学試験では筆記、実技試験共に1位の実力者。使用デッキは風、水、炎、地、闇、光の6つの属性の
順を追って説明すると、まず劇場版『時空を超えた絆』で明かされているように、時系列は「遊戯王DM→遊戯王GX→遊戯王5D's」。遊戯の時代からデュエルアカデミアができ、遊城十代が通うようになるまで数年。すでに旧校舎や姉妹校各地が広まっている状況を考えると、数年と言っても2,3年では