「デュエマファン」を含むwiki一覧 - 1ページ

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』で有名な漫画家・吉田戦車先生とのコラボ。十字剣二刀流の岸田メル先生GENJIが、吉田先生の独特なタッチで描かれている。このコラボに困惑したデュエマファンは多かっただろうが、吉田先生のコメントから鑑みるに最も困惑したのは吉田先生本人の模様。ちなみに、FTは吉田先生のデビュー作『戦

一方通行(アクセラレータ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クのGイズモを倒すのは絶対不可能だと思う。 -- 名無しさん (2015-10-27 10:30:25) ↑他作品を持ち出すのは止めとけデュエマファンの評価が下がる -- 名無しさん (2015-10-29 17:19:41) 真面目な話、能力が強いだけでそれさえ無力化し

黒神龍ガルバロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。第5弾 「永遠の戦渦 -VORTEX OVERLOAD-」にて満を持してSRという最高レア待遇で登場。邪封超龍転生をプレイした一部のデュエマファンたちはこれに喜んだ。以下デュエプレにおけるガルバロスの効果である。黒神龍ガルバロス SR 闇文明 (7)クリーチャー:ドラゴン

不死鳥編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は玩具作品漫画とはしては異例の7年目(ポケモンやマリオなど有名どころのゲーム作品では珍しくないが玩具中心の漫画では相当長い部類)であり、既にデュエマファンだった子供もコロコロやデュエマを卒業している時期でアニメも切札勝舞ではなく「夢実 テル」であり、アニメと漫画が繋がらないことが

NEX(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大杉 -- vireze (2016-09-19 10:42:59) 最近pixivでプレイス公式イラストコンテスト参加作品として数多のデュエマファンアートが投稿されていたけれど、明らかにわかるレベルでボルシャック・NEXが多いね。「紙の頃から好き」というコメントを添えている

滝川るる/でこちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

栓を持ち上げたりと、両者共々るるに負けず劣らずの怪力っぷりを見せる。もしかすると、るるの怪力は滝川家の持つ遺伝的体質なのかも知れない。また、デュエマファンの間では「初代メインヒロインにして初代怪力キャラである[[ミミちゃん>黄昏ミミ]]とはどちらが強いのか」という議論が度々行われ

デュエル・マスターズVSRF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作中で説明がなく、でんぢゃらすじーさんを知らない視聴者には誰だお前状態であった。知らなくていいけど。SASA-KING監督 CV:田中一成「デュエマファンのみんな、すまない…。私は止める事ができなかった…史上最悪のデュエル・マスターズが放送される事をっ!!!」第20話にて登場した

インビンシブル呪文(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えてデッキ総数を増やせるという衝撃的なカード。長年設定で触れられるのみだった《サファイア・ミスティ》がついに実装されたカードでもあり、様々なデュエマファンを沸かせた一枚である詳しくは個別項目を参照。まさかのディスペクトインビンシブル呪文が世に出てから18年後の王来篇では、歴代のク

  • 1