「デストロイフェニックスガイ」を含むwiki一覧 - 1ページ

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード。二重のデメリットと融合先の関係からほぼ【D-HERO】専用のカードとして長らく規制からは程遠いカードと思われていたが、《D-HERO デストロイフェニックスガイ》が登場した事により状況は一変。ノーコストかつ次のスタンバイフェイズと言う短いタイムラグでの自己再生で自壊デメリッ

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地に準備しよう。「デッドリーガイ」や「ベアトリーチェ」のエフェクトを使ってもいい。デッドリーガイは発動条件を整える上でも非常に相性がいい。「デストロイフェニックスガイ」の登場後は条件付きとは言え2ドロー出来る点が評価されて、出張セットにおける融合素材として選抜される様になった。そ

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をする」ミッションもある為、特殊召喚が不得手な【真竜】も少し勢いが落ちている。しかし、このフェスの3日前によりにもよってあの《D-HERO デストロイフェニックスガイ》が実装されてしまったのが運の尽き。レンタルデッキの一つにも2枚積まれているのでいかなるデッキからも《フュージョン

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンのエンドフェイズに破壊される。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は闇属性の「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。D-HERO デストロイフェニックスガイ融合・効果モンスター星8/闇属性/戦士族/攻2500/守2100レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HER

拮抗勝負(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードを破壊した場合、そのカードは裏側除外できない。うまいこと墓地に逃げられ、そこから蘇生で盤面の再構築というケースも発生する。D-HERO デストロイフェニックスガイ融合・効果モンスター星8/闇属性/戦士族/攻2500/守2100レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HER

X・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り上げたいモンスターは多い。融合モンスターでも可能なので、《D-HERO ディストピアガイ》《D-HERO ドミネイトガイ》《D-HERO デストロイフェニックスガイ》となんでもござれ。特殊召喚モンスターである《D-HERO Bloo-D》は無理だが、こればかりはさすがに仕方ない

D-HERO ダッシュガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろう。【まさかの再評価】とは言え第5期で登場したこのカード、インフレが進んだ現在の環境ではいささかパワー不足…だったのだが、調整版ドラグーンデストロイフェニックスガイの登場と共に再評価されることとなる。フェニックスガイは、相手モンスターの弱体化・フリーチェーンの破壊エフェクト・自

闇霊使いダルク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から汎用性や採用率では他の霊使いよりずっと高いからたぶんどんなデッキでも僕を見るんじゃないかな。ただ注意する事がひとつあって、今のトレンドのデストロイフェニックスガイは効果の特性上、実質的な自己再生効果を止めることはできないよ。奪った状態でターンを終えればデストロイフェニックスガ

オルフェゴール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ドラグーンの無効効果発動には手札コストが必要だが、このコストさえも墓地へ送りたいオルフェゴールを捨てるのに使う事ができる。■D-HERO デストロイフェニックスガイドラグーンを失ったオルフェゴールを再び環境に押し上げた立役者。例によってこいつも闇属性なのでデメリットに引っかから

浮幽さくら(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たと言った事も起こる。どのデッキにも採用されるレベルの制圧型パワーカードの《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》や《D-HERO デストロイフェニックスガイ》などが蔓延る環境でそれらを除外したとしても、これらは本来のメインギミックを喰いかねないぐらいのパワーがあるにもか

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストマ・ディノミスクス》辺りの手札コストが必要な通常罠カードでも入れてケアするか、いっその事そういうもんだと諦めてしまおう。《D-HERO デストロイフェニックスガイ》森を焼き尽くす災厄こいつと相性悪い奴を探すほうが難しいかもしれないが、【蟲惑魔】にとっても彼はとても頼りになる。

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/08/06 Tue 01:32:54 更新日:2023/10/30 Mon 13:46:28NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧王とは何か? その答えは千年後に明らかとなる。デュエル・マスターズ第12弾・聖拳編第三弾『魔封魂の融合エターナル・ボルテ

青眼の白竜3体連結(バンダイ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクターカードの闇遊戯など、限られたカードしかなかったため、このカードだけでゲームエンドに持ち込むことも容易であった。現在のOCG版におけるデストロイフェニックスガイの様なものだと言えばその強さと極悪さがわかるであろう。どーゆーこっちゃい、という人へバンダイ版「遊戯王」は原作の雰

Dragoon D-END(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が突破されても2枚目のタクティクスが準備可能、と強力なシナジーを形成している。とは言え今では下記の様な強力な対抗馬が存在する。D-HERO デストロイフェニックスガイ融合・効果モンスター星8/闇属性/戦士族/攻2500/守2100レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HER

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

汎用妨害札の《墓穴の指名者》《抹殺の指名者》。初動の安定性を高める《金満で謙虚な壺》、はたまた《フュージョン・デステニー》&《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の出張セット…等々、魔法カードであればいろいろなカードが採用可能。使うだけで墓地の魔法カードカウントが1つ貯まる

ネフティスの鳳凰神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ネフティス以外の闇属性と光属性を除外して手札・墓地から特殊召喚と【ネフティス】で使うには厳しいので要注意。登場時期と効果的にD-HERO デストロイフェニックスガイのメタカードであると思われるが、皮肉な事に相性が良いので併用される事も鳳凰神の羽根手札1枚をコストに、墓地のカード

融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た…と思われるカードだが、まずは《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を出すために《真紅眼融合》をコピーし、次には《D-HERO デストロイフェニックスガイ》を出すために《フュージョン・デステニー》をコピーするといった感じに、融合デッキを飛び出して出張で悪用されまくるハ

幻影騎士団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントム魔法・罠が除外されたら自己再生してくるので展開の起点となる強力な初動の1枚。【幻影騎士団】の強さを支えて来たカードだが、D-HERO デストロイフェニックスガイと勇者ギミックによって強化された【幻影騎士団】が環境トップを独走した結果、2022/1/1には制限カードに指定され

妖怪少女(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あったり、抜いたところで別ルートに行かれてしまったりと過信できない面もある。「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」「D-HERO デストロイフェニックスガイ」などの環境を席巻するモンスターを召喚前に潰せるので、彼女の活躍の機会も増えるかもしれない。狙ったカードを撃ち抜く

スモール・ワールド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧《スモール・ワールド》とは『遊戯王OCG』のカードのひとつである。概要「相剣」や「ふわんだりぃず」、《D-HERO デストロイフェニックスガイ》などの強力なカードを多数輩出した第11期のパック「BURST OF DESTINY」。そんなパックでしれっとノー

墓穴の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチェーンで発動できる墓地除外効果というだけで幅広い使い方が存在する。《死者蘇生》に代表される蘇生カードを実質的に無効化する《D-HERO デストロイフェニックスガイ》や《黄金卿エルドリッチ》のような自力で墓地から抜け出るモンスターを無力化する「幻影騎士団」のように墓地で効果を発

相剣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生と書いてあることが全部強い《フルール・ド・バロネス》▽相手の墓地リソースを消し飛ばす《ブラッド・ローズ・ドラゴン》などなど。D-HERO デストロイフェニックスガイ相剣と同期の融合モンスター。元々融合素材と一緒に色々なデッキに出張できる汎用性を持つカードではあるが、相剣デッキに

暗黒王デス・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/05/17 Tue 16:55:40更新日:2024/06/18 Tue 13:51:23NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧暗黒王は、その業火で世界を包み込み、憎悪と怒りに満ちた世界へ変えようとしていた。《暗黒王デス・フェニックス》とは、TCG「

トライブリゲード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2400打点で出すことになる。効果使用後の戦闘破壊のリスクは抗戦や双龍での除去で回避するといい。捕食植物ヴェルテ・アナコンダ&D-HERO デストロイフェニックスガイ様々なデッキで姿を見ることに定評のある出張セット。墓地コストさえあればトライブリゲード1体からアナコンダを出すこと

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《真紅眼融合》と比べると「ドラグーン」の巻き添えというよりはどっちもどっちという感じ。その後も《フュージョン・デステニー》と《D-HERO デストロイフェニックスガイ》を相棒にやっぱり大暴れし、《フュージョン・デステニー》を一発禁止にぶち込んだことで実はこいつこそが諸悪の根源なの

  • 1