「デスキャッスル」を含むwiki一覧 - 1ページ

ギガデーモン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ギガデーモン初登場IVデスキャッスルの結界を守っている四天王の一人。同系統におにこんぼう、バルザック、ギーグハンマーがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

けんじゃのいし(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。毒針オンリーでゾーマ・しんりゅう討伐なんて酔狂なことをやる上では賢者の石2個持ちは必須。DQ4本作以降回復量が低下して50〜60程度に。デスキャッスルで入手可能。出番ラスボス戦しかないんですけど…宝箱自体はすぐ見つかるのだが、手に入れるまでに隠し通路を通らなければならないため

ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

I、IX 『ダンジョン』 - FC版ではバラモス城、ゾーマの城でも流れる。IXの宝の地図の洞窟でも流れる。IV 『恐怖の洞窟』 - 魔神像、デスキャッスルでも流れる。V 『洞窟に魔物の影が』 - 迷いの森や、完成前の大神殿でも用いられる。SFC版では2回繰り返される前奏(ストリン

ドラゴンクエスト_モンスターバトルロードビクトリー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

威出現するモンスター:ライノスキング、アンクルホーン×2第四章 帝王の目覚め出現するモンスター:エスターク(地獄の帝王 エスターク)第五章 デスキャッスル出現するモンスター:ギガデーモン第六章 結界のほこら出現するモンスター:エビルプリースト[19]、スモールグール、ヘルバトラー

奇跡の剣(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す結果になってしまうことも。(はぐれメタルヘルムはメタルキングのドロップでも狙えるが、当然すごい労力が必要)また、オリジナル、リメイク問わずデスキャッスル北西の祠に陣取るボス「ヘルバトラー」を倒すと置いていってくれる。この時オリジナルではトルネコが盗むまで粘って、その後全滅しても

ヘルバトラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドブックでは地獄の執事(batler)ではなく「地獄の闘士(Hell battler)」が名前の由来とのこと。【シリーズ毎の特徴】●DQ4デスキャッスルの北西にある祠を守る四天王の一人として出現。二回攻撃設定で、使用する特技はイオナズン、はげしいほのお、こごえるふぶき、おたけび

エビルプリースト(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストとは、ドラゴンクエストに登場するモンスター。CV:島田敏(ライバルズ)ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たちにて、ラスボスのデスピサロが潜むデスキャッスルの結界を守る四天王の一人として登場。見た目は大魔導(IV版)の色違い*1で赤紫……と普通に見たら単なる中ボスにしか見えないコイ

ドラゴン_(ドラゴンクエスト) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

は灰色の体色だが、プレイステーション版(以下、PS版)及びニンテンドーDS版(以下、DS版)『IV』と『VII』では紫色の体色。『IV』ではデスキャッスルの結界を守るボスで、複数で現れ一体が敗れても次々と同族の仲間を呼ぶ。『VII』と『IX』では普通の雑魚モンスターとして登場し、

  • 1