「テイピアリモート」を含むwiki一覧 - 1ページ

ボアアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドが所持していた。しかし、第17話の仮面ライダーレンゲルとの戦いでボアタックルを発動すべく♠4のカードを取り出したところ、レンゲルが発動したテイピアリモートにより、センチピードアンデッド共々解放されたことで登場を果たした。現場から逃走すると、街中で多くの人々を襲っていたが、後日駆

センチピードアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チート揃いの他のカテゴリー10と比べてイマイチパッとしない能力」だとか言ってはいけない劇中ではカリスが一度使用しかけたが、レンゲルが発動したテイピアリモートで妨害されて失敗。以降、その後の戦いでも使われる事なく終わってしまっている。【劇中での活躍】広瀬義人の手でカードから解放され

ディアーアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やし土下座絶叫する事しか出来なかった……。なお、ディアーアンデッド自体はその後の本編でも姿を見せており、第17話では仮面ライダーレンゲルの「テイピアリモート」によってローカストアンデッドとジャガーアンデッドと共に復活を果たし、先んじて解放されたボアアンデッド共々、レンゲルの手先と

マンティスアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートスートのラウズカードを強奪し、第34話で上城睦月の手に渡ると、続く第35話でジョーカーの封印を目論む睦月が変身した仮面ライダーレンゲルのテイピアリモートにより、遂に再解放された。ジョーカーと対峙すると互いに咆哮を上げ、戦いを繰り広げるのだが……何をやっている?『最強のアンデッ

仮面ライダーレンゲル - 仮面ライダー非公式wiki

キッド」煙幕を生成・放出する「スキッドスモッグ」を発動させる。♣10=「リモートテイピア」ラウズカードに封印されたアンデッドを解放して操る「テイピアリモート」を発動させる。バトルファイトが終了すると発動しなくなる。♣J=「フュージョンエレファント」ラウザーのAPを2800チャージ

ジェリーフィッシュアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第41話冒頭での光のバトルファイトの回想にもその姿を見せている。【余談】デザインモチーフは『仮面ライダーストロンガー』のジェネラルシャドウ。テイピアリモートで解放されたセンチピードアンデッド達や、合成アンデッドのティターンを除けば、劇中で最後に封印された下級アンデッドとなる。劇中

志村純一/仮面ライダーグレイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャックフォームとなったブレイドには流石に敵わず、大破したグレイブの姿を捨ててアルビノジョーカーとなって逃亡。 そして天音を狙い、レンゲルのテイピアリモートで解放された始=ジョーカーと対決し、力の差を見せつけ勝利。 始の目前で4枚のカテゴリーKのカードを使って天音をバニティカード

桐生豪(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーレンゲルに変身すると意識を完全にスパイダーアンデッドに乗っ取られてしまう。レンゲルは仮面ライダーブレイドや仮面ライダーカリスに対し、以前テイピアリモートで再解放したボアアンデッド、ローカストアンデッド、ディアーアンデッド、ジャガーアンデッドの4体を率いて交戦。4体のアンデッド

アンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:TACKLE】全身棘だらけの体で突進し、相手を串刺しにする。当たった試しが無い事で有名。『剣』本編開始時点では封印済みだったが、レンゲルのテイピアリモートにより解放されて暴れ回ったが、再封印される。ローカストアンデッド(イナゴ)【5:KICK】『剣』本編におけるブレイドの初単独

スパイダーアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この状態になるとやたらドスの利いた梁田ボイスで喋る。後発な分、ブレイドやギャレンすら凌駕する身体能力と、封印されたアンデッドを解放・使役するテイピアリモートを発動出来るレンゲルの強さは他のライダー達を震撼させた。おまけにたとえ睦月が自身とベルトを手放そうとも舞い戻り、強引に力を受

ケルベロス(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、別のアンデッドの気配を察知して移動し、金居と上城睦月が交渉していた港に出現。金居を封印させまいと立ち塞がる睦月=仮面ライダーレンゲルとテイピアリモートで解放されたエレファントアンデッドの連携に対し、驚異的な戦闘力を見せつけ、その封印・吸収能力を行使してエレファントアンデッド

嶋昇/タランチュラアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を得ないとはいえ結局対立したというのは禁句また、ジョーカーが勝ち残ったことによりダークローチが生み出され、世界の破滅が起こる中、剣崎の提案でテイピアリモートを使ってアンデッドを解放しようした際、睦月が真っ先に取り出したのは嶋のカードだった。52体のアンデッドが封印され、バトルファ

ドラゴンフライアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが落ちる……」と零していたものの、ブレイドが加勢するまで何とか渡り合ってみせていた。第36話ではジョーカーの力を狙う仮面ライダーレンゲルのテイピアリモートにより、モスアンデッド、シェルアンデッド、プラントアンデッド、センチピードアンデッド共々解放される形で再登場。遊園地に出現す

モスアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8・REFLECTのカードとして封印されたのだった。以後は長らく登場していなかったが、第36話にてジョーカーの力を狙う仮面ライダーレンゲルのテイピアリモートにより、ドラゴンフライアンデッド、シェルアンデッド、プラントアンデッド、センチピードアンデッド共々解放される形で再登場。遊園

ジャガーアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたのだった。橘くん、あなたもどこかでこうして……。以後は暫くカードとして封印されていたが、第17話ラストにて仮面ライダーレンゲルが発動したテイピアリモートにより、ローカストアンデッド、ディアーアンデッドと共に解放される形で再登場を果たした。その後の顛末についてはローカストアンデ

プラントアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだプロパーブランク・♥7に封印され、♥7・BIOのカードと化したのだった。以後は長らく封印状態にあったが、第36話で仮面ライダーレンゲルのテイピアリモートにより、ドラゴンフライアンデッド、シェルアンデッド、モスアンデッド、センチピードアンデッド共々復活。遊園地に出現すると人間を

ローカストアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイドが投げ込んだプロパーブランク・♠5に吸収・封印され、♠5・KICKのカードと化したのだった。その後、第17話では仮面ライダーレンゲルのテイピアリモートにより、ディアーアンデッド、ジャガーアンデッドと共にカードから再解放される形で再登場。レンゲルの変身者が桐生豪に代わってから

ラウズカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーフカメレオン(カメレオン):他人に化けたり姿を消す「カメレオンシーフ」を発動させる。リモートテイピア(バク):アンデッドを解放して操る「テイピアリモート」を発動させる。非常に特殊かつ強力な効果を持つカード。一番印象的なのはやはりリモートのカードだろう。シャッフルは実質的な対ラ

  • 1