「ツルギデマーガ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ザイゴーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスに対しても、秒速30キロと言う凄まじい速さで飛ばした棘で大ダメージを与えたうえ、その棘を世界各地の都市にまき散らして新たな閻魔分身獣・ツルギデマーガに変貌させてしまう。しかし、絶体絶命の状況でも諦めない人々の思いが奇跡を呼び、エックスにウルトラマンとティガの力が宿った究極の

デマーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛情が深いと言う新たな一面を見せた。その為かこれまでのデマーガとは若干見た目が変化しており、ベビーデマーガの成長後を思わせる姿となっている。ツルギデマーガ肩書はデマーガ同様「熔鉄怪獣」【概要】身長:55メートル体重:5万9千トンウルトラマンX第12話「虹の行く先」、最終回「虹の大

ウルトラマンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガ柳井祥緒冨田卓第11話未知なる友人宇宙ロボットキングジョー電脳怪獣 サイバーゴモラ小林雄次第12話虹の行く先熔鉄怪獣 デマーガ熔鉄怪獣 ツルギデマーガザラガス電脳怪獣 サイバーゴモラ幻影宇宙女王 ギナ・スペクターマグマ星人シャプレー星人内田裕基坂本浩一第13話勝利への剣幻影宇

熔鉄怪獣デマーガ(天目亜牙) - ウルトラマン Wiki

2話では、ギナ・スペクターの手で目覚めた別個体が登場。初代と同じく梅沢市に出現しエックスと戦ったが、その最中で体から巨大な刃が生えた強化体:ツルギデマーガへと変貌する。このツルギデマーガの映像は、総集編「出会い そして仲間たち」にて先行公開されている。サイバーデマーガ[]玩具版の

ウルトラマンX - ウルトラマン Wiki

16話第11話9月29日未知なる友人キングジョーサイバーゴモラ小林雄次富田卓第117話第12話10月6日虹の行く先ギナ・スペクターデマーガ→ツルギデマーガサラガスサイバーゴモラマグマ星人シャプレー星人内田裕基坂本浩一第118話第13話10月13日勝利への剣モルド・スペクターギナ・

ザナディウム光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けするつもりだった可能性が高い。◆第十二話「虹の行く先」エクシードX登場回で今回は二回使用。一度目はダークサンダーエナジーによって強化されたツルギデマーガに対して使用したが、ダークサンダーエナジーによってデマーガは強化され、エックスは弱体化していたため全く効果がなかった。この時は

ウルトラマンエクシードX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もその時、15年前に見た虹の光が、俺とエックスを新たなステージに導いた!次回、ウルトラマンX!虹の行く先謎の女戦士が繰り出した強化怪獣・[[ツルギデマーガ>デマーガ]]。その凶悪な力と[[謎の闇の力>グリーザ]]の前にウルトラマンエックスの肉体は分解し、そのデータは電脳空間に散っ

ウルトラマンエックス(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事。また、作中では割と苦戦する場面も多かったのだが……4話でベムスターに丸呑みされ、消化されかかる。7話でガーゴルゴンに石化される。12話でツルギデマーガに敗れ、大地を残し一度消滅する。21話でグリーザに敗れ、大地諸共消滅する。劇場版でザイゴーグに敗れ、大地を残し消滅しかける。劇

ウルトラマンビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きたぞ!われらのウルトラマンサイバーカードの力で他のウルトラマンと共に召喚された。海外のXioと協力しアルゼンチンのブエノスアイレスに現れたツルギデマーガを倒し、元の世界へ帰還した。セリフは一切なく、掛け声においてはライブラリに保存されている宇治清高氏が放送当時に入れた物が流用さ

ウルトラマンマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出演に引き続き登場。ゼロやヒカルと違い声の出演はないようだが、TVに引き続き本人の模様。サイバーカードの力で召喚され、スイス・ジュネーブにてツルギデマーガと戦った。ツルギデマーガをマクシウムソードで牽制し、最後はベータスパークアーマーの力でエネルギーを回復した状態で放ったマクシウ

ウルトラマンゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』ゼロのサイバーカードの力で召喚されるという形で、『X』のTVシリーズに引き続き登場。上海にてツルギデマーガと戦い、最終的にはエクシードX ベータスパークアーマーから供給されたエネルギーを利用したワイドゼロショットで撃破した。決戦後は

劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白くなっていて球体に変わる能力を持っている。ウルトラマン及びワタルのランドマスケッティ、生身でバズーカ担いだアスナと対決する。◆閻魔分身獣 ツルギデマーガ終盤、ザイゴーグから生み出される。世界中に複数体生み出され五人のウルトラ戦士及び各国のXioと対決する。戦闘シーンの背景は全て

ソフビウルトラ怪獣シリーズ - おもちゃのデータベース(仮)

チブル星人エクセラー(SD)ファイブキング(SDU)エタルガースーパーグランドキング・スペクターアークベリアルゼロビクトルギエルガーゴルゴンツルギデマーガグリーザゴーグファイヤーゴルザゴーグアントラーザイゴーグマガバッサーオーブマガグランドキングマガジャッパマガパンドンマガオロチ

太平風土記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

残した予言の書」という説を採るならば、X第一話で大地が読み上げていたデマーガの伝承の「デマーガを封じた虹の巨人」とは後のエクシードエックスとツルギデマーガの戦いのことを指していた可能性が……? -- 名無しさん (2020-08-20 21:37:31) ジード以来久々登場。

ウルトラマンネクサス(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッスの姿に変身する形となっている。●『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』サイバーカードの力で呼び出され、カイロに出現したツルギデマーガと交戦し、オーバーレイ・シュトロームで撃破した。……ダラスに来ると思った? 残念、そっちはギンガの担当でした!●『ウルトラギャ

ウルトラマンギンガ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンX きたぞ!われらのウルトラマンサイバーカードの力で他のウルトラマンと共に召喚された。海外のXioと協力しアメリカ合衆国のダラスに現れたツルギデマーガを倒し、元の世界へ帰還した。◆劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!ビクトリーと共に再び登場。 ある異変の調査にビ

第12話_虹の行く先 - ウルトラマン Wiki

せた。街を破壊し始めたデマーガを迎え撃つ大地とエックス。しかし天空から謎の邪悪なエネルギーが降り注ぎ、それを浴びたデマーガはパワーアップしてツルギデマーガに変身、エックスを窮地に追いやる。大地の身を心配したエックスはユナイトを強制解除し、電脳空間の何処かへ消え去ってしまう。大地は

グリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣や攻撃エネルギーを扱う能力を得ており、生半可な攻撃エネルギーはそのまま吸収する能力も健在。劇中ではEXレッドキングゴモラエレキングゼットンツルギデマーガ等、怪獣の攻撃エネルギーを加えた様々な攻撃技を使用する(怪獣の技の使用時には元の怪獣の鳴き声を発する)。 攻撃が通じ、ダメージ

ジュネッス(ウルトラマンネクサス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れなかったが)、声はネクサスのものでありながら男性らしさを強調しないように気を付けたとのこと。劇場版でも本人が登場し、ザイゴーグの出現させたツルギデマーガと戦った。このときは何故かオーバーレイ・シュトロームの分子分解が起きていない。ビーストやウルティノイド以外には発動しないのだろ

テレスドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)。『Z』のエリマキテレスドンの登場は、演出を担当した辻本貴則監督のアイデアによるもの。当初はデマーガが怪獣メダルの力で変貌したという設定でツルギデマーガを登場させるつもりだったが、デマーガ自体が新世代ヒーローズの作品にちょくちょく登場している事や、「小改造でもちゃんと新怪獣とし

ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンファイブキング◆劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!エタルガー*19◆ウルトラマンXデマーガガーゴルゴンサイバーゴモラツルギデマーガゴメス(DTE)*20EXゴモラ(DTE)*21ムー*22グリーザ(第2形態)◆ウルトラマンオーブマガゼットンマガバッサーマガ

ギャラクトロンMK2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。もちろん、ギルバリスとギャラクトロンMK2は戦闘方法・運用自体が異なるため単純なスペック比較はできないが。ギャラクトロンMK2の着ぐるみはツルギデマーガのようにギャラクトロンのパーツ差し替え式となっている(撮影時間の有効活用のためでもある)。その後の再登場時は『つなぐぜ! 願い

着ぐるみの改造・流用(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガトリングガンとなった同型機と思われる機体が惑星ゴールドの街に複数配置されている様子や砲撃を主体とした戦法はその名残である。デマーガ(X)→ツルギデマーガ(X)キングジョーの項で述べた「強化形態」扱いで改造された例。デマーガは強化形態が登場する前提で着ぐるみが作られたため、パーツ

マガバッサー - ウルトラマン Wiki

爆発だ! #221 SP』にて、額のマガクリスタルを外せばただの「バッサー」になるとし、バッサーという怪獣は存在すると述べた。前作に登場したツルギデマーガのスーツをいつでもデマーガの状態に戻すことができるようにしたのと同様、今後の作品でも「バッサー」が何度でも登場できるようにとい

  • 1