ダルシム(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
< i / "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i / ヽ - "'''''" "'--" |ダルシムとはストリートファイターシリーズのキャラクターカプコンを代表する色物キャラ、そして間違ったインド観の開祖である。【概要】出身地:イン
< i / "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i / ヽ - "'''''" "'--" |ダルシムとはストリートファイターシリーズのキャラクターカプコンを代表する色物キャラ、そして間違ったインド観の開祖である。【概要】出身地:イン
、理想的な立ち回りをされると接近することが非常に難しい」という意味で「8:2」が付けられている。◎対戦ゲームにおける「詰み」の例部分編集''ダルシムVSザンギエフ''(初代ストリートファイターⅡ)実は上述のガイルより詰んでいる組み合わせ。ダイヤは9:1。ガイル相手は辛うじてチャン
鍛錬によりゴムのように柔軟な筋肉とアンテナ状に伸縮する骨格を持つ。これを活かした伸びる腕「スライムアーム」を使った際はギャラリーから「まるでダルシムみたいだ!」とハッキリ言われた。通常時に何重にも重なった骨は無敵喧嘩術の関節技でも折ることは困難だが、伸ばしている時は容易く折れる弱
目覚めたリュウの瞬獄殺を片手でいなすという超人ぶりを見せつけた。その後も何かと親交があったのか、「リュウ殿」と呼んで見知った仲になっている。ダルシム「殺意の波動に呑まれてはならぬ」インド出身の僧侶でヨガの達人。『Ⅴ』では殺意の波動の一撃を背中で受け止めてしまう人物。人を越える者の
s;3>N小P>大トマホ 普 ザンギエフ、ガイル 69 難のキャラはめくりを深く、小P連キャンを速くしないと繋がらない。ダルシムは稀にN小Pの時点でピヨる。 難 ダルシム、ホーク、フェイロン、バイソン、サガット めくり>下小P&
が、アメリカ人なところや特徴的な髪型をネタにされる。ボロボロのブラシで髪をセットしたら、ブラシが綺麗になって自分の髪がボロボロになったり。◆ダルシム伸びる手足や火吹きはもちろん、リュウと同じく貧乏な事をネタにされる。また、ゲーム本編にはほとんど登場しない妻子もよく出てくる。途中か
通常の家庭用版から省かれている要素も多いが、「道場モード」など独自の要素も存在する。使用できるキャラクターは以下の通り。リュウケン春麗ガイルダルシムブランカベガアベル以下は追加キャラクターキャミィザンギエフエドモンド本田C.ヴァイパーサガットディージェイストリートファイターIV
ティングコレクションに入っているのはカプコレ版準拠だが、Nキャラでの同キャラ対決が出来る決定版。《初登場キャラ》春麗E.本田ガイルザンギエフダルシムブランカM.バイソンバルログベガ再登板キャラ:『Ⅰ』→リュウ、ケン、サガット≪スパⅡ追加キャラ≫キャミィフェイロンT.ホークディージ
の人間の姿であったが、シャドルーに拉致された後に肉体改造で原典に近い姿へと変えられてしまった。ついでに改造したのはヨガとは無関係の白人であるダルシム博士というカオスぶり。ちなみにチャーリーは原典におけるガイルの親友ナッシュの海外名でもある。「Ⅴ」でそのナッシュが一度死亡した後に改
はサガットのグランドタイガーショットの上を抜けられるが、ZERO3やカプエスだと食らってしまう。「ストリートファイターII MOVIE」ではダルシムとバトル。相撲のパワーでガンガン攻めるがダルシムのヨガや超能力で負けかける…が、彼がリュウの気配を感じ動揺した隙を突いて勝利した(と
敗したことで失脚、返り咲くためにアルフリードと手を組むことになる。趣味は刺繍。タルジム・ヴァシリーCV.島﨑信長アルフリード隊のパイロット。ダルシムではない。オーガに搭乗。物怖じしない性格で思ったことを正直に言い、ラーシャによく窘められている。ラーシャ・ハッカライネンCV:田村睦
フ5番勝負の先鋒として登場。操作キャラはザンギエフ。有野にはさすが学生プロレスと言われた。接待ゲームなどする気はなく、圧倒的な力で有野の操るダルシムを打ち負かした。有野のゲームの腕もあるが、ザンギ対ダルシムは9:1でダルシム有利であり、それを覆した事から案外ゲームのセンスがあるの
っている。『Ⅱ』エンディングの「みて このこは あなたのこよ」というセリフから、ガイルは成長したクリスの姿を見たことがなかったことが伺える。ダルシムの息子とペンフレンド。ケンの息子・メルは従弟にあたる。今では仕事に夢中な父をいつも心配している。格闘技は全く興味がない(むしろ嫌い)
ン・コマンドーが入る。なお、これらに載ってないキャラはガチでは論外。Dr.ドゥーム、トロン、ストライダー飛竜、ブラックハート、ウォーマシン、ダルシム、キャミィなども強いと言われるが、基本的には上位4~6人+アシ専3人で成り立つといってもいい。○使用可能キャラクター★マーヴル・サイ
先読みする事が出来る様になった。 戦う時の様子は優雅で踊るようだと評される。 そのためか、かくとうタイプでは珍しく♀のイメージが強いようだ。ダルシムではない。【ゲームでのチャーレム】ルビー・サファイアで初登場。野生のアサナンは送り火山やチャンピオンロードに出現するが、登場が遅い。
んと入力できるけど、コンボはテンパって上手くできないという人にオススメ。さくらのようなリーチが短く体力が少ない接近戦キャラに滅法強い。そしてダルシムなどのような通常技のリーチが長いキャラに滅法弱い。更に飛び道具との相性は最悪で、特にガイルのガン待ち戦法「待ちガイル」はリアルファイ
、「MARVEL vs. CAPCOM 3」のトッププレイヤーとして数々の世界大会優勝経験を持つ。「ストリートファイターIV」シリーズ通してダルシムを使用する古豪としても知られ、トーナメントではしばし日本の強豪プレイヤーを破る実力を見せる。「ストリートファイターV」でもダルシム使
から火炎放射する超能力者がいるが、バビル2世相手では甚だ心許ない火力で怯えが見て取れる姿勢と悠然としたバビル2世の対比がなんとも同情を誘う。ダルシム(ストリートファイターシリーズ)厳しい修業と信仰によりインド神話の炎神アグニの力を借りる事ができるようになり、ヨガファイヤー、ヨガフ
、「MARVEL vs. CAPCOM 3」のトッププレイヤーとして数々の世界大会優勝経験を持つ。「ストリートファイターIV」シリーズ通してダルシムを使用する古豪としても知られ、トーナメントではしばし日本の強豪プレイヤーを破る実力を見せる。「ストリートファイターV」でもダルシム使
に突っ込んでトドメを刺す。「ホホホホホ!」ゴエモン大泥棒。頭が蟹みたいになっている。花火を飛ばして相手を爆散させる。「せんべえ!」三平河童。ダルシムの様に手足を伸ばして攻撃するなど、チートな性能を誇っている。余りにも高性能過ぎるため、カッパ禁止の張り紙が出された程。「キャキャキャ
の未来で科学文明を埋葬したヒゲの機械人形。MSの常識を外れた幾つもの能力を持つが、機能の一つとして“空間転移”がシナリオ上で明記されている。ダルシム(ストリートファイターシリーズ)インド代表のストリートファイター。格闘ゲームにおける瞬間移動能力の代表とも言える技・ヨガテレポートの
プリなども同名の技を使うがなぜかタメ技。空中で放つと「エアスパイラルアロー」となる。リバースシャフトブレイカーはベガ親衛隊のユーリも用いる。ダルシム(〃)「ドリルキック」「ドリル頭突き」要するに空中から斜め下に脚または頭を向けてドリルのように回転しながら落下する。ドリル頭突きは軸
ティ・ランシュヴァルツェスマーケングエン・ヴァン・チョムエリア88戦闘狂キャラ。ベトナム戦争にも参加経験あり●インド人ヨガパワー。ぶっちゃけダルシムが全ての元凶。元凶の元凶は[[某カンフー映画>片腕カンフー対空とぶギロチン]]だと思われるが後はカレー。女性の場合はベリーダンス。タ
P3に入る爆乳の持ち主。悲しいEDその2。『バイオサイバー』ネクロロシア出身の改造人間。テレポート能力を持つ少女エフィーと共に逃走を続ける。ダルシムのように伸びる体と電撃攻撃を得意とし、スタンコンボが強烈だが切り返しが弱い。SAは唯一ゲージ2本貯められる「エレクトリックスネーク」
使いたい。ちなみにカスタマイズ必殺ワザでは、回復とバフの代わりに爆発を引き起こす「爆裂腹式呼吸」なんてものがある。ヨガってなんだっけ……? ダルシム「おぬしが望むのであれば、ヨーガの神秘を伝えよう」元々はやはりヨガのポーズの一つ。内容は深呼吸だけだが身体のバランス感覚向上には欠か
.ホーク)おれな(エレナ)中部エリア〔kai〕(さくら)スーパーウリアッ上(ザンギエフ)ジェッパ~(ルーファス)関西エリアNORIYASU(ダルシム)LOTO6(ポイズン)ふりくり2(ルーファス)関西エリアTERAMAE(ヤン)ボブおじさん(ダッドリー)サ号(ローズ)中国・四国エ
さでランクインしているようだ。まあ、MSHのエンディングで巨大化して宇宙を破壊したりしてるのでおかしくはないか。またMSHvsSFでは何故かダルシムのエンディングにも出演し、ダルシム家でカレーを食べながらカオスな雑談をしていた。更にMVC3のエンディングでは世界を救った後、何故か
が担当した。とはいえ、大多数のキャラはその画風とキャラクターの個性が見事にマッチしており、カッコよく出来ているのだが、M・バイソン、暴走庵、ダルシム辺りの出来は非常にすさまじく、賛否が分かれる。【キャラクター】<SNK側>≪初期キャラ≫草薙京学ラン京。技は他のKOFに準じたものも
紗弓小学生編ヒロイン。成績優秀、容姿端麗かつ家が金持ちという完璧超人にしてハルオ以上のゲーマー。その実力は小キックボタンしか利かない筐体にてダルシムでベガを倒すほど(それもワンコイン)。しかし親と家庭教師が厳しいため据え置きのゲームハードは一つも持っていない。重量級キャラを好んで
からのう!」破天荒なスモウレスラー。相撲を世界に広めようとしている。動きは遅いものの、攻撃面の性能は安定して高いパワーキャラ。『懐深き行者』ダルシム「魂は長き道をゆく…この生とて道程の一部に過ぎぬ」ヨガを極めたインドの修行僧。村を救うために戦う。口から出す炎、伸びる手足、瞬間移動
腕の関節を外して自在に伸ばす>伸びる腕]]事ができ、そのリーチをいかしたパンチや首絞めを得意とする。そう、この人『ストリートファイターⅡ』のダルシムの元ネタなのだ。ちなみにヨガフレイムは使わないが、ランタンをぶん投げて放火未遂はやる。ペットのフクロウがかわいい。だが、容赦なくぶん
な内容が多いのだからある意味で脱帽ものである。最終的には「意志を持ったパンが人間の身体を乗っ取り人類征服を企む」「津波による被害を防ぐためにダルシムと化した河内が地球全土の大陸を浮遊させる」というトンデモ展開が描かれた。*4……何を言ってるか解らないって?本当にこういう話になった
No.1839 キャミィ No.1840 人造兵器キャミィ No.1841 ダルシム No.1842 導き照らす焔 ダルシム No.1843 ザンギエフ No.
A. ダルシムは、ストIIシリーズに登場するインド出身の格闘家です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A0
に額のことである。人間の身体の中では比較的硬い部位であり、格闘ゲームなどではその硬さを活かし、頭突き(ぱちき)をしたりするキャラもよくいる。ダルシムとか平八とか。またデコピンをすると、逆に指の骨を折ることもあるため大変危険。風邪などの病気で発熱した時、よくその熱を計るためにおでこ
リートファイター」シリーズ、「Mavel VS Capcom」シリーズなどをプレイしマルチな才能を発揮する。「ストリートファイターIV」ではダルシム使いとして、当時あまり選択されなかったUC2『ヨガシャングリラ』を使いこなしていたことから「シャングリラ神」として一躍有名に。後期に
緒で、2D格闘ゲームの基本的なコマンドの一つ。突進技や飛び上がり系の技が多い。■41236+ボタン (後下前)通称「半回転」「ヨガ」代表格→ダルシム「ヨガフレイム」、大門五郎「雲つかみ投げ」などレバーを半回転して出すコマンド。このコマンドと、波動拳コマンドで出す必殺技を持っている
いるように見えるのかしら…?)とまあ、そんな真面目な話は置いといて。彼女の最大の特徴、それは趣味であるヨガである。そこ、インドだからヨガってダルシムみたいとか言わない。初登場ステージからいきなり敵を待つ機動兵器のコクピットでヨガを披露。一緒にいたギリアムとプレイヤーを呆れさせる。
た柔軟な肉体を得る事ができる。間接を外す事で手足を伸ばして攻撃する事もできる。ネスコンスはカギ爪も併用して飛燕を遠距離から切り裂いた。つまりダルシム+バルログ。中国拳法でいう「晏迢寺軟難拳あんこうじなんたいけん」。酢が人間の体を柔軟にする物質(ビノドキシン)を多く含むことは知られ
た。スーパースト2からはソニックブームって聞こえるようになったけど -- 名無しさん (2014-04-11 17:59:40) ↑3 ダルシム辺りと比べると、普通に思える不思議 -- 名無しさん (2014-04-11 18:01:44) そりゃダルシムは普通じゃ無さす
は達者だが、いざというと逃げ腰になるバイソン将軍の部下。バイソン将軍の配下になったのは本人曰く「給料が良いから」であり、忠誠心からでは無い。ダルシム博士:ロシャン・セス (en:Roshan Seth)有能な知識をもつ博士。バイソン将軍に脅され、しぶしぶ彼の実験に協力させられてい
で無印ストⅡの「いらいざ」。洗脳版は真紅のドレスになり、顔も悪人に。春麗紅いチャイナドレスに魅惑の生足。たまらん。ガイルほぼそのまま女体化。ダルシムヨガのポーズをとったインド人っぽい女性の様な姿になる。奥さんではない。首にドクロの首飾りがあるぐらいしか名残はない。ヒューゴーピンク
-25 08:54:46) ↑2 確かに、羽多野さんはイケメンだからなw -- 名無しさん (2014-08-25 09:34:20) ダルシムを宇宙人呼ばわりして激怒させると言うインドでは重罪レベルのとんでもない事をやらかしている・・・ -- 名無しさん (2014-0
リートファイター」シリーズ、「Mavel VS Capcom」シリーズなどをプレイしマルチな才能を発揮する。「ストリートファイターIV」ではダルシム使いとして、当時あまり選択されなかったUC2『ヨガシャングリラ』を使いこなしていたことから「シャングリラ神」として一躍有名に。後期に
ォン・シュトロハイム(『ジョジョの奇妙な冒険』)企画段階ではヒトラーがモデルだったが、当然ながら色々あって変更となった。『ストⅡ』でいう所のダルシム。ちなみに形式番号はODC-005(おいらドイツのサイボーグ)だそうだ。○マッスル・パワーモデル:ハルク・ホーガン本名はクリス・ハン
飽きてワザと捕まったのか?その気になれば脱獄なんて簡単というのが怖い -- サイバン (2016-06-25 03:13:23) 初見でダルシムだと思った人は多いはず -- 名無しさん (2016-06-25 09:35:34) ここの特別囚人を御剣は知ってるのか、もしか
ールドの火の国を乗りこんでからたった数日で滅ぼしてしまった。EX技は相手に炎を放つ「ヘルファイア」。ある条件を満たすと『邪神ムウス』になる。ダルシム(ストリートファイターシリーズ)ヨガファイアー、ヨガフレイム、ヨガテレポートなどを必殺技に持ち長く伸ばした手足を駆使するトリッキーな
インショックバットなど不破刃ART OF FIGHTING 龍虎の拳外伝頭突き王覚山頭突進などバーディーストリートファイターヘッドバットなどダルシムドリル頭突きエドモンド本田ストリートファイターⅡスーパー頭突きザンギエフマイク・バイソンバッファローヘッドバットサンダーホークトマホ
いる。神龍拳(Ⅳ版)初段でヒットすると相手をロックし、連撃の後に神龍拳を放つ。ロックが発生しなくてもヒットはするがダメージが下がる。ちなみにダルシムの伸びた腕にアッパーを当てると、ダルシムが一瞬で近くに移動して演出に突入する。発生が遅いためぶっぱはまず当たらないが、無敵時間が長く
キほのおタイプの皆さんポケットモンスターポートガス・D・エース赤犬ONE PIECEロイ・マスタング鋼の錬金術師竈門炭治郎煉獄杏寿郎鬼滅の刃ダルシムストリートファイターシリーズモハメド・アヴドゥルジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース火のルビカンテFINAL