「ダイロック」を含むwiki一覧 - 1ページ

すなのちから(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。第七世代ではZワザも登場したため、すなのちからとZワザを併用すれば凄まじい威力を叩き出せること間違いなしである。第八世代ではダイマックスのダイロックを使うことにより、攻撃と同時にすなあらしを発動できるようになった。追記・修正はすなのちからアタッカーを倒してからお願いします。&l

ダンデ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の1/6分のダメージを与え確実に削ってくる。加えて「ソーラービーム(ダイソウゲン)」、「エアスラッシュ(ダイジェット)」、「げんしのちから(ダイロック)」を覚えさせ、素早さを補強しつつ弱点や「ダイストリーム」に対策しているチャンピオンの切り札らしいガチ構成。ガラル御三家は全員弱点

カジリガメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、隠れ特性「すいすい」との兼ね合いもあり「何故水技の追加効果にしてしまったのか」「タイプからして岩技だろ」という声も。一方でダイストリームとダイロックは天気を塗り替えあうので「砂嵐が継続し、特防を補強しやすい」という事態が生じる。この為、特性はキバ技がダイマックス中に使えないこと

リザードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るなかれ。ダンデのリザードンはみず・いわ対策にダイソウゲン(ソーラービーム)を搭載しており、すばやさを上げるダイジェット(エアスラッシュ)にダイロック(げんしのちから)付属のすなあらしでこらえるやきあいのタスキを潰しにかかるなど、ソード・シールドにふさわしいダイマックスを巧みに操

ドリュウズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

100族まで抜けるという利点が注目されている。新要素のダイマックスは「ダイスチル」「ダイアース」を使用し耐性を生かして一発耐えたり、自分で「ダイロック」を打ってすなかきを発動したりと相性も良い。地面枠の定番だったランドロスやガブリアスもいないことから使用者が激増、(HOME未解禁

オムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スなら半減以下で受けられるので天候カウンターにも強い)上述したメテオビームはソーラービーム同様に1ターンを費やす溜め技だが、ダイマックスしてダイロックで放つことで溜め不要の威力140特殊技となる。上記の性質をうまく生かし切れば、タイプ一致のダイジェット持ちを容易く打ち砕くポテンシ

ウオノラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「こおりのキバ」、単純に威力の高い「じしん」「ストーンエッジ」、素早さを下げて、エラがみ戦法をしやすくする「じならし」「がんせきふうじ」、ダイロックにする事で能動的に砂嵐状態にでき、きあいのタスキやばけのかわ対策になる「ロックブラスト」、ラプラス対策かつダイナックルになる「けた

テツノイバラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05) せめて岩じゃなく悪タイプの方を残してでんき・あくになっておけば… -- 名無しさん (2023-03-07 20:41:01) ダイロックやダイサンダーとの相性が良く、ダイジェットも1/4で受けれる点も「出てくる世代が一つ遅かった」感に拍車をかけている。…そういえばガ

天候変化技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して新ポケモンのアローラキュウコンも、隠れ特性がゆきふらしである。・第八世代新システムのダイマックスわざのうち、ダイバーン、ダイストリーム、ダイロック、ダイアイスは天候を変えられるため、「攻撃しながら天候を変える」という芸当が様々なポケモンで簡単に出来るようになり、天候書き換え合

バンギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と高く、当時はフラットルールもなかったため、対戦に出場可能なレベル55までに覚えさせたい場合は進化キャンセルかタマゴ技化が必要*2 岩技の「ダイロック」は元からある砂起こし効果、悪技の「ダイアーク」は特防ダウンと物理型では意味がない*3 現在はケッキング、ガブリアス、ガチグマに次

ミュウツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化した天候書き変えや能力上昇の追加効果を持つダイマックスわざと、並みいるレイドポケモンの中でもかなりのガチ仕様。特に初手で「ダイアイス」や「ダイロック」で天候を霰や砂嵐にすることで『きあいのタスキ』を潰しにくる事が多い。ここにマックスレイドバトルの仕様による複数回行動や敗北条件、

かたやぶり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う技でもなければ簡単に当てて倒せる。…しかし『かたやぶり』ポケモンの多くはそれぞれいわ技を覚えるので、ありがたみは薄い。しかしヌケニンは最近ダイロックの追加効果などで以前よりも落ちやすい。『がんじょう』第五世代以降、きあいのタスキ効果が追加されたがんじょう。しかし『かたやぶり』持

ヌケニン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に弱く、多くのエースアタッカーが不一致でも「ダイバーン」「ダイジェット」を持っている環境なので突破されやすく、攻撃と同時に砂嵐状態にする「ダイロック」には襷ごと貫通される。貴重なダメージソースだった「どくどく」も没収されているので、ヌケニンにとってかなり厳しい状況。ただ、使用者

いわタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わタイプだが、この世代で初登場したダイマックスは『じゃくてんほけん』と相性バツグンであり、バンギラスがそれを証明している。ダイマックスわざ「ダイロック」で砂嵐を発動させやすくなったのも便利。新技の「メテオビーム」は溜めが必要だが、特攻を上げてから攻撃できるため『パワフルハーブ』と

リージョン・オブ・スーパーヒーローズ - DCデータベース wiki

この記事はリージョン・オブ・スーパーヒーローズのナビゲーション・ページです。リージョン・オブ・スーパーヒーローズ リージョン・オブ・スーパーヒーローズ(Legion of Super-Heroes)は、銀河を越えて集まった、スーパーパワーを持つ若者たちによって構成される30世紀の

21エモン - 藤子不二雄 Wiki

21エモンジャンルSF漫画漫画作者藤子・F・不二雄出版社小学館掲載誌週刊少年サンデーレーベルてんとう虫コミックス他巻数4巻(基本とされる単行本)他アニメ原作藤子・F・不二雄監督高倉佳彦シリーズ構成桶谷顕キャラクターデザイン高倉佳彦メカニックデザイン西村博之音楽田中公平アニメーショ

iPhone Locに天気を表示する2つの簡単な方法 - パソコン初心者向けwiki

iPhoneのロック画面に地元の天気を追加したいですか?iOS 16のアップデートで、iPhoneのロック画面に天気予報を表示できるようになりました。気温、コンディション、風、空気の質などを追加できます。ライブ壁紙を使用しない場合は、ロック画面の背景として現在の天気を表示すること

カバルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることも評価の一助か。カバルドンの隠れ特性である「すなのちから」は「すなおこし」が強すぎるため使用されることはほぼなかったが、この世代では「ダイロック」により攻撃しながら砂を起こせるようになったため、アタッカーとして稀に採用されることも。もっとも、アタッカーを任せるとしても「すな

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンたちが姿を消してしまう。対戦環境も前作に続くフェアリーやはがねの多さに加え、苦手タイプのダイマックスわざ「ダイバーン」「ダイジェット」「ダイロック」がいずれも強力な効果のため採用率が高いのが何より苦しいところである。とはいえ、アイアントは高速アタッカー型の種族値がダイマックス

HP1で耐える能力(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

写された。*2 「がんじょう」にHP1耐え効果が付いたのは第五世代から。それ以前は一撃必殺技を無効にするだけの特性だった。*3 砂嵐を起こすダイロックと霰を起こすダイアイスはタイプなどで無効化しないと攻撃を耐えた後の天候のスリップダメージで落ちてしまうが*4 開催当時はとくせい自

ポケモンワールドチャンピオンシップス(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カリオに猛攻を仕掛ける。ジュラルドンの圧倒的なパワーに形勢はキバナ有利かと思われたが、サトシと共鳴したルカリオの放った「巨大はどうだん」が「ダイロック」の壁をも貫通してジュラルドンに直撃。ジュラルドンが倒れたことで決着がつき、勝利したサトシの順位は8位に。キバナにかわってマスター

フリーザー(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との相性は悪くはないのだが、特別良いとも言いづらい。「ダイジェット」はともかく「ダイサイコ」(サイコフィールド)「ダイホロウ」(防御低下)「ダイロック」(砂嵐)と本人とどうにも噛み合っていない技ばかりになってしまうのが地味に痛い。一応耐久上昇を活かして相手の「ダイアーク」や「ダイ

キバナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの専用わざ「キョダイゲンスイ」は、ダメージを与えた後で相手全体のそれぞれが最後に使用した技のPPを2ずつ減らす嫌らしい効果が特徴。また、「ダイロック」でジュラルドンもすなあらしを発動できるようになっている。ジュラルドン自身はがねとドラゴンの複合タイプなので、ドラゴン系のジムと油

セキタンザン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たこともあるらしい。この姿では岩技が「キョダイフンセキ」となり、攻撃後4ターンの間、いわタイプ以外のポケモンにダメージを与え続ける。普通の「ダイロック」の砂嵐と違い、はがねタイプやじめんタイプのタスキをも潰したり、そのダメージ量で負担をかけれるので攻めに関しては優位性が高い。逆に

ダイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

昇ひこう[[ダイジェット>ダイジェット(ポケモン)]]味方のすばやさ上昇エスパーダイサイコサイコフィールドむしダイワーム敵のとくこう低下いわダイロック天候「すなあらし」ゴーストダイホロウ敵のぼうぎょ低下ドラゴンダイドラグーン敵のこうげき低下あくダイアーク敵のとくぼう低下はがねダイ

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いがなかなか見ないジャンルのわざであること、覚えるポケモンが特攻を上げる数少ない手段として使えること、ダイマックスわざにすれば高威力の特殊「ダイロック」として使えることから研究は進んでいる模様。◆変化技ジオコントロールタイプ:フェアリー 威力:- 命中率:- PP:10ゼルネアス

ガチゴラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

早さを上げられる「スケイルショット」を習得。わざマシンがなくなった「ロックカット」は引き続きタマゴ技として覚えることができる。ダイマックスでダイロックを放てば微妙な特防を強化できるようになった一方、特性の効果が特定の技をピンポイントで対象とするガチゴラスはダイマックス使用中に特性

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性である。しかし、この特性の持ち主はいずれも他により強力な特性を持つため日の目を見ない。詳細は上記リンク先を参照。剣盾ではダイマックスして「ダイロック」を使い、攻撃しながら発動できるようになったがそれでも上記の問題点は抱えている。■シンクロ自身がどく(もうどく)、やけど、まひの状

佐藤正治_(声優) - ゲーム情報ウィキ

佐藤 正治(さとう まさはる、1946年7月1日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 経歴・特色2 出演作品2.1 テレビアニメ2.2 OVA2.3 劇場版アニメ2.4 ゲーム2.5 吹き替え2.6 特撮2.7 ラジオ2.8 CD2.9 ドラマCD

  • 1