ドラキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
赤いドラキー。なぜかナンバリングタイトルではⅠにしか登場していなかったが、Ⅹで復活。メイジとつく通り、「ギラ」を唱えてくるなかなかの強敵。【タホドラキー】タホドラキータホドラキー……ああタホドラキー!……ドラキーの上位種。緑色の体をしている。ⅡとⅧとⅨに登場。ルカナンを使い守備力
赤いドラキー。なぜかナンバリングタイトルではⅠにしか登場していなかったが、Ⅹで復活。メイジとつく通り、「ギラ」を唱えてくるなかなかの強敵。【タホドラキー】タホドラキータホドラキー……ああタホドラキー!……ドラキーの上位種。緑色の体をしている。ⅡとⅧとⅨに登場。ルカナンを使い守備力
、ムーンペタ周辺の危険度は下記のリザードフライやまじゅつしの強化で変わっていないオチ。また、こいつは同族4匹出現以外ではよく相方として複数のタホドラキー*6を伴うのだが、これがリメイク版以降はルカナンの強化*7によりマンドリルの打撃をサポートする強力なコンビと化してしまった。形は
24票吉良吉影に13票ナルシソ・アナスイに10票長門有希に9票、岸辺露伴、脳噛ネウロ、ブラックモア、跡部景吾に6票DIO様、徐倫、噴上裕也、タホドラキー、スタープラチナに4票と下に行くに連れてますます酷くなっていく。一応ちゃんと太臓のキャラも中にいる。何故かスタープラチナより太臓
タホドラキー初登場II緑色の吸血コウモリ。ルカナンで、こちらの守備力をしつこく下げてくる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
ht.png#019#020DQX_-_Queen_slime.png#021#022DQVIII_-_Dracky.png#023#024タホドラキーメイジドラキーキメラメイジキメラピッキーホークマンガーゴイルおおがらすDQVIII_-_Drackmage.png#025#02
ファイターメタナイト×3(ダーク、赤、緑)一頭身にコウモリの羽が生えた姿からか。赤と緑の個体はそれぞれドラキーの派生種であるメイジドラキー、タホドラキーを表していると思われる。はぐれメタルドラゴンクエスト シリーズファイタースモール メタル リフレクト カービィ(水色)同じくカー
4DQVIII_-_Funghoul.png#015#016ウパソルジャーひとくいがねこまどうかまっちデンデンがえるブラウニーポンポコだぬきタホドラキーDQIX_-_Wooper_trooper.png#017#018DQIX_-_Meowgician.png#019#020DQ
it.png#005#006Healslime.png#007#008まじゅつしキングコブラぐんたいアリおおねずみラリホーアントよろいムカデタホドラキーリビングデッドDQIX_-_Magus.png#009#010DQII_-_Army_ant.png#011#012DQII_-
QVIII_-_Bunicorn.png#007#008メラゴーストいたずらもぐらメタッピーバブルスライムびっくりサタンリリパットスキッパータホドラキーDQVIII_-_Firespirit.png#009#010DQVIII_-_Mecha-mynah.png#011#012D
と戦える。第8章に登場するザコ敵のサイクロプスに似ているが、それにも増して攻撃が激しく、なかなかこちらの攻撃のチャンスが無い上に、後ろにいるタホドラキーがルカナンを唱えてくる。倒すと「ごうけつのうでわ」が手に入る。このボスは元々『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の中ボスの1人で
、風のマント、みずのはごろも、ラーのかがみ、まりょくかくせい、悪霊の神々クエスト第一章 出会い出現するモンスター:バブルスライム、ドラキー、タホドラキー第二章 集結出現するモンスター:くさった死体、リビングデッド、ポイズンゾンビ第三章 ドラゴンの角出現するモンスター:どろにんぎょ
DQVIII_-_Robo-robin.png#030#031DQVIII_-_Archdemon.png#032ミニデーモンじごくのつかいタホドラキースモールロードスケアリードッグヘルバンデットデスストーカーとうぞくこぞう#033DQX_-_Whackolyte_2nd_art