真 破神エンデ・ニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
って画面端が安全地帯。ここまではジャブ程度。本命のダークレーザーはミラーに反射するタイプの奴のリスペクトで上から撃ってくる極太ビームは流石にソウルオブニルで水付でもうやったから仕方ないね、光る物体に反射して画面中を行き来する。連続ヒットするタイプなのでうっかり当たると折り返しのビ
って画面端が安全地帯。ここまではジャブ程度。本命のダークレーザーはミラーに反射するタイプの奴のリスペクトで上から撃ってくる極太ビームは流石にソウルオブニルで水付でもうやったから仕方ないね、光る物体に反射して画面中を行き来する。連続ヒットするタイプなのでうっかり当たると折り返しのビ
ージを受けるほどスピードUPセクトニア・・・何回も前後をバウンドしてから3連続で押しつぶす。炎属性を持っている。終了後は必ずデッドリーサンへソウルオブニル・・・4体に分離して、画面奥から1体ずつ押しつぶしてくる。押しつぶしには衝撃波が発生する。ソウル化前は分離しない真ニル・・・分
のタイミングを覚えた方がいい。カバードスフィア形態はメインモードでしか移行しないため、格闘王への道では見られない。破神エンデ・ニル第4形態/ソウルオブニル/星誕ニル(星のカービィ スターアライズ)一つの作品に難易度別で3体も使用者がいるという珍しいケース。まあ全部同一人物なんだけ
の声。[1]6-16219組曲:星羅征く旅人 第三楽章:哀と渾天の翼エンデ・ニル第3形態安藤浩和6-17220混沌の鳴エンデ・ニル第4形態、ソウルオブニル、ニルボイス小笠原雄太熊崎信也、安藤浩和、小笠原雄太、東藤由実の4人の「イロハニホヘト、カービィ~」という声を合わせたもの。[
る。爆発そのものと残留エフェクトで二回ダメージ判定が入り、さらに空中で新しく爆弾を掲げてヒット→ダメージ二回→さらに掲げて…のコンボは、かのソウルオブニルを30秒程度で倒す威力。*3 ルージュが氷ブロック、パルルがコンセントに電気を流すことで破壊されるブロック、キッスが炎ブロック
るっちゃ似てるけど、顔だけじゃなく体型まで似てる人が他にいたような・・・ -- 名無しさん (2018-03-26 00:20:33) ソウルオブニル、デザイン元のリアルダークマターやドロシアソウルと「人型に近い姿から顕れた本性」で共通してるんだよね -- 名無しさん (
マルクソウル(〃)マホロアソウル(Wii)ダークメタナイトリベンジ(TDX)セクトニアソウル(〃)星の夢.Soul OS(ロボボプラネット)ソウルオブニル、星誕ニル(スターアライズ)カオス・エフィリス(ディスカバリー)+ ロックマンシリーズ-オメガ(ゼクス)フォルテGS(エグゼ3