「スマッシュアピール」を含むwiki一覧 - 1ページ

大乱闘スマッシュブラザーズX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技ハンマーは空中でも横に振るようになった。亜空の使者では実質主人公な扱い。・フォックスデザインが『コマンド』仕様に変更された。前作にもあったスマッシュアピールは今回も用意されている。・ピカチュウもっとも有名なポケモン。最後の切りふだは非常に癖がある挙動で操作しにくい。・ピーチ前作

ウルフ・オドネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォックスのカスタム必殺技で横必殺技の「ウルフフラッシュ」や色換えでウルフのカラーにする事ができる。また、前作ステージのライラットクルーズのスマッシュアピールにも登場するが彼がリストラされたので残念ながら前作より通信の種類は減少している。・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIA

アピール(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来るようになった。ルイージのアレとは違いちゃんと実用性がある。『SP』ではほとんどのアピールが大幅に時短されている。DX以降のシリーズでは「スマッシュアピール」という隠し要素もあり、これは特定のファイターが特定のステージで、1Fという短い間隔で下アピールを押すと、特殊なモーション

ペッピー・ヘア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっているが、ジェームズとは違い似ても似つかない姿となっている。どうしてこうなった…。スマブラシリーズではDX以降からフォックスやファルコのスマッシュアピールで登場しており、DXのスマッシュアピールではファルコの真似をするお茶目な一面を見せていた。Xのスマッシュアピールでは乱闘中

パンサー・カルロッソ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け犬呼ばわりするなど悪人らしさが見られなかった前作とは違い、若干悪人らしさが出てきている。余談スマブラXではフィギュアやライラットクルーズのスマッシュアピールで登場。前述のパンサーのセリフである「だまれ トリ」はスマブラの通信回線でも登場している。ウルフのスマッシュアピールでは彼

自然王ナチュレ(パルテナの鏡) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くそぅ…。【スマブラ】スマブラforで3DS版は初期化爆弾の森に登場したり彼女のフィギュアがあったりWii U版ではピットがエンジェランドでスマッシュアピールをすると原作同様の天界漫才で登場する。隠しキャラでもあるブラピが相手の時は原作のハデス討伐後の内容が語られる。詳しい経緯は

ファルコ・ランバルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時のシーンはまんまデジャブである。スネークの通信ではなぜかスリッピーがハッキングする形で登場してリフレクターシュートの件について触れている。スマッシュアピールはフォックスと同じくメンバーの通信があるが、フォックスの方で戦艦の攻撃に対し「ヘッ こんな攻撃、そうめんみたいなもんだぜ!

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の出番は、ないのか…」⇒なくはないですクロムが参戦できなかった理由はルフレ時の天界漫才(Wii U版のエンジェランドステージで出来るピットのスマッシュアピール時の会話)で、ネタ混じりに明かされている。「……だからルフレ、ボールを拾ってくれ。 頼む。」シュルクCV:浅沼晋太郎出典:

フォックス・マクラウド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-11-11 09:23:33) スマブラWiiUにもライラットクルーズあるけどウルフがリストラされたからスマッシュアピールも減らされるのかな...。 -- 名無しさん (2014-11-11 09:26:12) ちなみにオービタルの通信は笑

ブラックピット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スラインと取り違えているとしか思えないものなので新・光神話パルテナの鏡をやっていた人には違和感があったかもしれない。Wii U版ではピットのスマッシュアピールにもブラピが登場するが、原作での冥府神ハデス撃破後の彼の経緯が判明した。具体的な詳細は不明だが本人曰く利害一致で自然王ナチ

ファルコ・ランバルディ - ツィンマーマンズ Wiki

「こんなものより空がいいぜ」と嫌々乗っている様子。ファルコが使用するランドマスターについてはリンク先を参照。フォックスと同様にファルコにも「スマッシュアピール」が用意されており、『スターフォックス』シリーズを題材にしたステージで下アピールボタンを短く押すことにより仲間やライバル達

スリッピー・トード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ましいぞスリッピー余談シリーズの共通デザインとして、常に帽子を被っている。スマブラシリーズではDX以降からフィギュアやフォックスとファルコのスマッシュアピールで登場しており、DXではフォックスの真似をしてペッピーにツッコまれていた。Xではライラットクルーズのスマッシュアピールで登

CPU対戦考察 (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ランド8人対戦用の巨大ステージ。AIの性質上、画面端で戦うことが多いため、広いこと自体はそこまで問題にはならなかった。最大の特徴は、ピットのスマッシュアピールでパルテナ勢による各ファイターのウンチクを聞けることだが(天界漫才)、本シリーズでお目にかかれることはないだろう。・ゲーマ

クリスタル(スターフォックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブラザーズシリーズ「それにしても、なんだか見慣れない連中が多いわね……」「スマブラX」「スマブラfor」ではフィギュアやライラットクルーズのスマッシュアピールで登場。衣装はアサルト同様青いライダースーツ姿である。フォックス達が戦っている姿を見てペッピーやスリッピーが参戦したいと発

ナビ/佐倉双葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったな。 -- 名無しさん (2020-04-03 11:15:01) ↑3追加DLCのスピリットボードでも充てがわれたから最早公認。スマッシュアピールに新録あるならスネークと絡んでほしかった -- 名無しさん (2020-04-03 12:23:44) 杏との絡みがも

シーク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュでボコして忘れたころに跳魚ぶっ放してくるww -- 名無しさん (2014-10-14 16:04:08) スマブラWiiUのピットのスマッシュアピールのシーク時の天界漫才が白々しいにも程がある。 -- 名無しさん (2014-12-16 19:25:54) 正直ゼルダ

スターフォックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,10)▷ コメント欄部分編集 スマブラWiiUのオービタルゲート周域のスマッシュアピールがステージの状況に合わせて2分間も続く贅沢仕様。 -- 名無しさん (2014-12-09 00:49:50) ミサイ

ソリッド・スネーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛ばし性能を持つという別のインチキを持ってるが。ホームステージであるシャドーモセス島も復活。『X』に登場したファイターのみで当時の音声だが、スマッシュアピールも続投した。最後の切りふだはフレアグレネードを用いての支援攻撃要請に変更。名言集「眠くはない。デキセドリンは投与しなくてい

メトロイド(生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:27) ネットでいろんな事して調べました -- 名無しさん (2014-10-30 23:37:16) スマブラWiiUのピットのスマッシュアピールでサムスの時の内容がメトロイドあるある。それどころかゼルダあるあるやピット本人まで自虐する。偶然なのかみんな同じ年に誕生し

ピット(パルテナの鏡) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場した神器を多数使うらしく、最後の切り札も三種の神器の使用に変更された。Wii U版ではDX以降のスターフォックス系や前作のスネークのようにスマッシュアピールが追加され、エンジェランドでお馴染みの操作をするとパルテナとナチュレと共に後述の作品で何度も腹筋崩壊させられた天界漫才を繰

リン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くわよ!じゃなく覚悟なさい!では? -- 名無しさん (2016-06-13 21:48:19) 声がカービィなのかwスマブラだとネスとスマッシュアピールのナチュレもそうだよな -- 名無しさん (2016-08-25 00:12:24) ファイアーエムブレムヒーローズ配

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2頭の戦車馬の名前。ギガクッパパンチに似ているが、そちらよりも範囲は狭く即ミス効果もない。つまりドラグーン。しっかり狙っていきたい。……なおスマッシュアピールで光の戦車が自然軍に接収されていることが語られるが、スマブラはスポーツ的なものなので、公平に貸し出してもらっているのだろう

挑発 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。また『DX』以降の作品では特定のステージで特定のキャラを使用し、一瞬だけ弾くようにアピールのボタンを押す事で特殊な演出が再生される「スマッシュアピール」というシステムが存在する。特に『X』以降は対戦相手に応じた膨大な量の漫才会話パターンが用意されており、これを聞くのが楽し

ビーンズバレー(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フラワーはこの作品以降、全く登場していない。しかし、大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALにてパックンフラワーを相手にした時の、ピットのスマッシュアピールで、ナチュレがパックンの種類を言う際に、クィーンフラワーも言及されている。追記・修正はツタを登りながらお願いします。この項

オービタルゲート周域 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完成まで〈ゲート〉を追記・修正してくれ!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 スマッシュアピールのシリアス版だとナウスですら登場してるのにクリスタルだけいないのは何か解せぬ。 -- 名無しさん (2016-04-0

リヒター・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イターとしてはファイターセレクトで最後に位置するため勝ちあがり乱闘では全てダッシュファイターが相手になるルートである。また、エンジェランドのスマッシュアピールではピット達の会話にアルカードが割って入り、リヒターの人となりを解説してくれる。『SP』からの追加・新録組では唯一のゲスト

スターフォックス64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってしまうノイズを逆に通信ノイズの演出として利用したそうな -- 名無しさん (2017-04-14 13:47:46) スマブラSPにスマッシュアピールあったらキャストは3DS版以降になるのかな -- 名無しさん (2018-08-15 19:55:07) アンドリュー

フォックス・マクラウド - ツィンマーマンズ Wiki

リーズを題材にしたステージで下アピールボタンを短く押すことにより『スターフォックス』シリーズのキャラクターが通信で登場し、会話を繰り広げる「スマッシュアピール」が用意されている。『DX』ではペッピー、スリッピー、ファルコの3人による『スターフォックス64』風の通信会話が展開され、

デデデ大王 - 星のカービィ 非公式wiki

にペンギンなのかは定かではない。他にも、アニメ版ではペンギーが登場した際にエスカルゴンに親戚と思われたり、『大乱闘スマッシュブラザーズX』のスマッシュアピールでもスネークからペンギン扱いされていたりする。画像[]King_Dedede-ym-1.png『星のカービィ夢の泉の物語』

  • 1