メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki
アッパー後にB前方を連続で突く攻撃。ナイトビーム体力まんたんでB剣からビームを飛ばす。くしざしスラッシュダッシュ+B剣を前に構えて突進する。スピニングナイトダッシュ+空中でB縦回転しながら敵を斬りつける。メタチョッピング+つきだし空中でB剣を突き出し、そのまま降下。したづき空中で
アッパー後にB前方を連続で突く攻撃。ナイトビーム体力まんたんでB剣からビームを飛ばす。くしざしスラッシュダッシュ+B剣を前に構えて突進する。スピニングナイトダッシュ+空中でB縦回転しながら敵を斬りつける。メタチョッピング+つきだし空中でB剣を突き出し、そのまま降下。したづき空中で
と同じ斬り付け方。スピニングビームソード Term_icon_official.pngジャンプしながらの縦方向に回転斬りを行う。メタナイトのスピニングナイトと同じ斬り付け方。ファイナルビームソード 垂直にジャンプしてスピニングナイトを行い、着地時に地を這う衝撃波を飛ばす。名称はカ
り付けてくる。相殺可能。3れんムーンショット三連続で剣を振り、衝撃破を三発放つ。したづきジャンプしてからの真下方向への急降下突き。相殺可能。スピニングナイト空中で回転しながら落下する。相殺可能。ハイパーラッシュ剣を連続で振り、最後にムーンショットを飛ばす。相殺可能。竜巻地面に剣を
にもなれなかった。至って普通のザコ敵として登場。地味にワドルディより体力が低い。このおかげでUSDX版追加モード「メタナイトでゴーDX」ではスピニングナイト一発で倒せるため、ポイントを稼ぎつつガンガン進んでいける。銀河に願いをのオープニングではカービィ、ワドルディと共に月と太陽の
溜めた後、横方向に回転しながら連続攻撃する。狙いを定めたカービィが空中にいる場合はジャンプし、「たつまきぎり」のような動作に派生することも。スピニングナイト剣を振り回しながらジャンプし、着地と同時に衝撃波を飛ばす。「光」は衝撃波の速度が遅くなる上に範囲が広く、避けづらくなる。ジャ
転しながら敵を攻撃。原作におけるソード能力の「スピニングソード」に近く、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』などでメタナイト本人も「スピニングナイト」という技名で使っている。空中前三連 (空中前)前方を3連続で斬りつける。空中後ろ三連 (空中後ろ)後方を3連続で斬りつける
溜めた後、横方向に回転しながら連続攻撃する。狙いを定めたカービィが空中にいる場合はジャンプし、「たつまきぎり」のような動作に派生することも。スピニングナイト剣を振り回しながらジャンプし、着地と同時に衝撃波を飛ばす。ジャンプ時に剣を振り回すだけの場合もある。グライドソード剣を突き出
こちらは後述のチョッピングと操作が混同しないためにダッシュしながらジャンプしないと繰り出せない、という制約がついている。メタナイトの場合は「スピニングナイト」という名称。チョッピング~つきだし登場:SDX、USDX、Wii、20周年、トリプルデラックス、ロボボプラネット、スターア
ように飛んでくる。カウンター EXのみ。ガードの構えを取り、この間に攻撃すると、たてぎりや極楽鱗波、アッパーキャリバーの突進などを繰り出す。スピニングナイト Term_icon_unofficial.pngEXのみ。ジャンプしながら剣を振り回して落下する技。極楽冥王斬閃 後半最初