「ストライクドッグ」を含むwiki一覧 - 1ページ

アーマードトルーパー - サンライズ Wiki

、ストーリーの構造上、敵対勢力のバララント側のATの出番が少ない事情もある。しかし、ロボットアニメの宿命として、話が進むにつれてベルゼルガ・ストライクドッグ・ラビドリードッグなど、量産機と一線を画するメインキャラ専用ATが次々と登場、後発作品ではデザイン・性能共にATかどうかさえ

スコープドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シュとは「凶暴・残忍」の意。劇中ではプロト・ワン(フィアナ)が乗っていたが、同型機が複数存在する。ちなみに同じくドッグの名を冠するPS専用機ストライクドッグがいるが、あちらは基本設計を参考にした新造機。◇マーシィドッグ■型番:ATM-09-WR湿地戦仕様。クメン王国編でキリコが使

ストライクドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

hu 11:05:00NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧PSとして私が完全でなくても、このマシンはとびきり優秀だぞ!▽目次概要ストライクドッグ型式番号:XATH-02-SA開発:秘密結社所属:秘密結社   ?分類:ヘビィ級全高(降着時):4.250m(2.625m)

ラビドリードッグ(AT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルク:180kg/mPR液総量(予備):200リットル(120リットル)標準液交換時間:162時間ワイズマンの天体プラントで開発されていたストライクドッグの発展・量産型。キリコが乗った唯一の専用機で、TV本編最後の搭乗アーマードトルーパー(AT)である。ペイロードとピークレベル

イプシロン(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラムを植え付けられていた為プロト・ワンの盾となる事しか出来なかった。クメン政府側と神聖クメン王国による決戦の最中、新たに開発されたPS専用機ストライクドッグを受領したイプシロンはキリコを求め次々と敵を撃破していき、遂にキリコ、そして彼に保護されたプロト・ワンを発見する。機体の性能

アーマードトルーパー(AT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たバララントの次期主力AT候補。リングネームは「デンジャーメロン」。搭乗しているPSの力もあり、化け物じみた運動性能を発揮する。◆秘密結社◇ストライクドッグPS専用AT。ドッグ系列ではなくブラッドサッカーの流れを汲んだヘヴィ級AT。イプシロンが搭乗し圧倒的な戦闘力を発揮するが、稼

スタンディングトータス(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用の火器にグリップとトリガーを付けてAT用の武器に改造したとされる。◆X-SAT-01 ソリッドシューターバズーカ型火器。トータスMk-Ⅱやストライクドッグが使用。秘密結社特製の大型弾倉付きで、装弾数36発。通常品(8発)の4倍以上という優れ物。出回った経緯は不明だが、『幻影篇』

キリコ・キュービィー - サンライズ Wiki

によって強力にチューンナップされた「ATM-09-SAスコープドッグ2」に乗っており、フィアナと共に使用。イプシロン専用の「X・ATH-02ストライクドッグ」と最後の対決をしたのもこの機体である。また、サンサ、クエント共に、敵国であるバララントの主力機である「BATM-03ファッ

クメン(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決闘による死を選んだ。こうして神聖クメン王国は壊滅したが……。◆結末~狡兎死して走狗煮らる~尚も抵抗を続けるイプシロンは新型のPS専用機[[ストライクドッグ>ストライクドッグ]]を受領、多くの敵を撃破しPSの力を存分に発揮した。更に介入したメルキア軍降下騎兵部隊がアッセンブルEX

秘密結社_(装甲騎兵ボトムズ) - サンライズ Wiki

GC ブルーティッシュドッグX・ATH-P-RSC ブラッドサッカーATH-14-WPC スナッピングタートルX・ATH-01 プロトタイプストライクドッグX・ATH-02 ストライクドッグX・ATL-01-DT ツヴァークX・ATH-02-DT ラビドリードッグX・ATH-11

パーフェクトソルジャー - サンライズ Wiki

クメン正規軍から恐れられた。そして不可侵宙域のサンサ星での戦闘において、バララント艦隊と交戦した際にもイプシロンの操縦するX・ATH-02“ストライクドッグ”がバララント側に少なからず損害を与えた。また7215年開戦前の6月、ギルガメス主星メルキアの中立都市アコバにおいてバララン

装甲騎兵ボトムズ外伝_青の騎士ベルゼルガ物語 - サンライズ Wiki

トリング選手。能力はそれほど高い方ではない。ミーマの誘いで主人公と対戦する。クレガー・ハミルトンジオ・コーツの親友で、飲んだくれのAT乗り。ストライクドッグに乗って八百長バトリングに出たが、主人公に敗れた上に、ジオに裏切られ、二人に復讐を誓うようになる。モルド・マネトレーニングモ

ザクⅢ/ザクⅢ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン系統のカラーを一切使用せずグレー系統のカラーでまとめられており*2、ザク系MSとしては異様な風貌を持っている。制作上の事情としてはザク版のストライクドッグというデザインコンセプトがあり、「ガンダムに並ぶMSの象徴としてのザク」という意味合いがあったと思えば、従来から様変わりした

アッセンブルEX-10(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン・ナム将軍率いる保守派のクーデターにより落ち延びる事になる。その途中再開したバー『ファンタム・クラブ』に立ち寄りゴウト達との再会を喜ぶが、ストライクドッグの襲撃で……ブリ・キデーラ声:郷里大輔歴戦の傭兵でポタリアやシャッコと肩を並べるアッセンブルEX-10のエース格の一人。豪放

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んの木」のパロディで、ライセンス料が心配だった為と思われる。1/100ガバメント&プロメウス&オットリッチや1/72ヤクトダグラム、1/35ストライクドッグのプラモが未だ再販されない理由金型紛失。東映アニメーションのアニメがTBS系の局をキー局として放映する事が殆どない理由『ドラ

バララント製ATの一覧(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型機で、左手にクロー、右手に大型ソリッドシューターを装備。更に右腕部には小型パイルバンカーを収納している。ちなみにデュアルマガジン連載時は「ストライクドッグのプロトタイプ」という位置づけだったが、小説版で再設定された際に全く別の新型機として描き起こされている。◆B・ATH-X1

ブラッドサッカー(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リコの機体も撃破するなど「吸血鬼」に相応しい姿を見せつけた。最終的には基地の自爆ですべて失われたが、本機の運用データはPS専用のATである「ストライクドッグ」の開発に活かされることになる。《ゲームでの活躍》▼スーパーロボット大戦シリーズ『第2次スーパーロボット大戦Z破界篇』で初登

装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンにフルボッコされたりもした。◆エクルビスバララント軍の試作H級AT。ニーヴァが搭乗し「デンジャーメロン」のリングネームで猛威を奮っている。ストライクドッグのデータを元に開発され、ファッティーに続く主力ATとなる予定だった。宙返りなどの三次元的な機動が可能なほどのATらしからぬ高

装甲騎兵ボトムズ(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル、カン・ユー大尉がご登場なさるステージ。河川で戦うミッションがかなり多い。一部ミッションではイプシロンと協力することも。最後に立ちはだかるストライクドッグに叩きのめされた人も多いのでは。◆サンサ編赤い惑星サンサのステージ。宇宙戦は再現されていないので宇宙での戦艦Xの戦いは丸々カ

装甲騎兵ボトムズ 幻影篇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、民衆の不満が悪化。クーデターにより失脚した。バニラ達からの招待状を受け取り、約30年振りに「ファンタムクラブ」を訪れたが、突如襲撃してきたストライクドッグのアイアンクローに握り潰され死亡してしまう。32年越しで死亡フラグを回収したある意味今作で1番可哀相な人。ゾフィー第3話「サ

ガルフォード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラクターでもある。本人に追加された新技が揃いも揃って使い物にならないということ、そして犬技が優秀になったということ、さらに武器破壊技「メガストライクドッグ」がガルフォードは基本的に何もせずパピーのみが攻撃するものであることから、この頃からパピーが本体だなんて言われるようになった

  • 1