「ストライクガンダム」を含むwiki一覧 - 1ページ

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムAGE-1のフリット・アスノ、ブレイヴ指揮官用試験機のグラハム・エーカー、FAガンダムのイオ・フレミング、マックナイフのマスク大尉、ビルドストライクガンダムのセイとレイジが変更されている。ボス機体においても、ヴェイガンギア・シドのゼラや、今作より復活参戦したザクレロのデミトリー

ビルドストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った僕だけのガンプラビルドストライク!『ガンダムビルドファイターズ』の主人公機である。機体デザインは大河原邦男御大が担当。☆基本データビルドストライクガンダムBUILD STRIKE GUNDAM型式番号:GAT-X105B全高:17.7m(データ上の設定)ビルダー:イオリ・セイ

ストライクガンダム - アニメwiki

ストライクガンダム (Strike Gundam) は、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場する架空の兵器(モビルスーツ・MS)。(型式番号:GAT-X105)本項では同型機であるストライクルージュ、改修機であるストライクノワールの概要も記述する。目次1 ストライクガン

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - アニメwiki

ーGAT-X102 デュエルガンダムGAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウドGAT-X103 バスターガンダムGAT-X105 ストライクガンダムGAT-X105+AQM/E-X01 エールストライクガンダムGAT-X105+AQM/E-X02 ソードストライクガンダ

ストライクルージュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不明だが、ミラージュコロイドを搭載した支援システムらしい。なお、『ガンダムビルドファイターズ』にはストライクを原型に作られたガンプラ・ビルドストライクガンダムが登場するが、その専用装備である「ビルドブースター」はオオトリパックを参考に作られたとされ、実際形状が似ている。その他の形

ストライクガンダム - サンライズ Wiki

テンプレート:告知テンプレート:雑多な内容の箇条書き機動戦士ガンダムSEED > コズミック・イラの機動兵器 > 地球連合軍の機動兵器 > ストライクガンダムストライクガンダムは、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場する架空の兵器。地球連合軍の試作型MS(モビルスーツ)

機動戦士ガンダムバトルオペレーションNEXTランク表 - 機動戦士ガンダムバトルオペレーションNEXT機体ランク

※単純な機体性能だけでなく、勝利への貢献度も含めてCOSTを考慮せずランクを付けています。※このページのURLを「機動戦士ガンダムバトルオペレーションNEXT攻略wiki2」などの他のサイトに無断で転載するような行為は絶対に止めてください。既にいくつか見かけています。※現在はまだ

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

∀ガンダム∀ガンダム:30ターンX:30ゴールドスモー:25カプル:15▼コレンカプル:20機動戦士ガンダムSEEDフリーダムガンダム:25ストライクガンダム:20パーフェクトストライクガンダム:25フォビドゥンガンダム:20プロヴィデンスガンダム:25ラゴゥ:15デュエルガンダ

機動戦士ガンダムSEED - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場人物】《主人公たち》◆キラ・ヤマトCV.保志総一朗ヘリオポリスにいた学生。ザフトの襲撃に巻き込まれ、成り行きで戦う事になってしまう。乗機:ストライクガンダム→フリーダムガンダム◆アスラン・ザラCV.石田彰幼少期にキラと一緒にいた友人。クルーゼ隊の隊員であり、プラント評議会議員パ

ストライカーパックシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した作品全般に登場する、一部MS用の武器換装システム。【概要】C.E.70の大戦中に地球連合軍大西洋連邦が試作MSとして建造したMSの一機、ストライクガンダムに導入されたのが始まり。MS本体とは別に武装類を纏めてパッケージ化した「ストライカーパック」を用意し、これをMS背面のコネ

機動戦士ガンダム アーセナルベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用機)バナージ・リンクスリディ・マーセナスフル・フロンタルマリーダ・クルスギルボア・サントアンジェロ・ザウパー機動戦士ガンダムSEEDエールストライクガンダムデュエルガンダムイージスガンダムバスターガンダムブリッツガンダムストライクルージュ(カガリカラー・エールストライカー装備)

HGオールガンダムプロジェクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3年に始まったガンプラの企画である。ガンダムビルドファイターズの放映と並行するような形で展開された。両者は密接に関係しており、HGBFビルドストライクガンダムとHGCEストライクガンダムの金型の共用が代表的な例。尚、本項目ではビルダーズパーツHD及びシステムウェポン、システムベー

SDガンダムフルカラー劇場 - サンライズ Wiki

ムと共に登場。もちろんクイズの正解はローラである。ちなみにゼータはソシエと答えてカプルにどつかれていた。『機動戦士ガンダムSEED』より[]ストライクガンダム初登場の時点ではまだ原作アニメの放送が始まっていなかったため、自分でも状況かつ自分自身のことが全く分からないままひたすら走

ROBOT魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダム090 ブレイヴ指揮官用試作機092 ガンダムアヴァランチエクシア095 ウイングガンダムゼロ(EW版)097 ザクⅡ100 エールストライクガンダム101 トールギスⅢ104 ユニコーンガンダム(デストロイモード)フルアクションver.107 グフカスタム108 ガンダ

フリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最強クラス。一方、DESTINYステージでは敵固定であり、中々厄介な強さを見せる。◇スーパーロボット大戦シリーズ第3次スーパーロボット大戦αストライクガンダムの改造を引き継ぐ。必殺技に相当する武器として「ハイマット・フルバースト」を持つ(MAP兵器版もあり)。合体攻撃「コンビネー

SDガンダム_GGENERATION - ゲーム情報ウィキ

ゲーム機シリーズは別シリーズとして扱われていることが分かる。『SDガンダム英雄伝』から騎士ガンダムと武者ガンダムが、『ガンダムSEED』からストライクガンダムとイージスガンダムが、『モノアイガンダムズ』からシスクードが登場するが、キャラクターは一切登場しない。『F』で搭載されたミ

ムウ・ラ・フラガ/ネオ・ロアノーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

28歳身長:183cm体重:77kg階級:大尉→少佐所属:地球連合軍第7機動艦隊→三隻同盟搭乗機:メビウス・ゼロスカイグラスパースピアヘッドストライクガンダムCV:子安武人【人物】地球連合軍第7機動艦隊に所属するMA(戦闘機)パイロット。癖のある短い金髪と碧眼が特徴の男性。普段か

ストライカーパック - サンライズ Wiki

ローターダガーの専用装備として実戦運用されている。このストライカーパックは2003年に開催された「機動戦士ガンダムSEEDメカコンテスト」のストライクガンダムカスタマイズコンテスト(部門)において、一般公募の中から「ホビージャパン賞」を獲得したものを町田能彦の手によって再デザイン

夕張(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としてはデイリーの初期値建造で稀に出てくる夕張がちょっとした楽しみ -- 名無しさん (2014-07-22 14:11:16) タグのストライクガンダムとは何ぞ?拡張性があるって意味? -- 名無しさん (2014-08-08 15:48:04) 大淀がきて4スロは絶対

キラ・ヤマト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

により、高い能力を持つ『コーディネイター』である。劇中*1に登場した資料によると、日本風の名前に違わず人種はモンゴロイド系との事。【搭乗機】ストライクガンダム→フリーダムガンダム(SEED)フリーダムガンダム→ストライクフリーダムガンダム(SEED DESTINY)ストライクルー

リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エーションを増やしている。初代ガンダムやザク以外でここまでバリエーションがあるのも珍しいが、すべてそろえたら何万になるのだろうか……◆ビルドストライクガンダム派生機・改造機をリデコして設定上の派生元を出したパターン。作中ではストライクガンダムの改造機だが、本キットのリデコ品がHG

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け登場している。…が、リマスター版ではミゲル専用ジンに変わり、ハブられた。立体化ガンプラ実は1/144SEEDコレクションシリーズの第1弾はストライクガンダムではなく本機。(シリーズNoは0番)その後、HG、1/100化された。(ガーベラストレート付き)そしてまさかのPG(1/6

アカツキ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なバリア、範囲がやや広めのゲロビと後衛が欲しい武装は一通り揃えている。オオワシ形態はサブ射撃がバルカン砲からオオワシパック射出に変更。ビルドストライクガンダムの特殊射撃とほぼ同型の攻撃で、パック射出中はパックを使った射撃CSが使用不可になり機動力が低下するのも同様。メインキャンセ

モビルグーン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盤、モラシム隊の配下としてアークエンジェルを追って太平洋に駆り出されたグーンたんズ。最初こそ水の壁を盾にしてスカイグラスパーやバズーカ装備のストライクガンダムに善戦したが、ストライクのナイフに調理されスルメにその後も後継機のゾノと一緒にストライクを襲うが、調理器具の充実したソード

バスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

D系がDESTINY主体に移行してからは参戦に恵まれていない。初登場は第3次α。原作通り最初は敵だが、中盤で自軍に投降し味方入りする。何故かストライクガンダムの改造を引き継ぐため、予めストライクを改造しておくとお得。流石に総合性能はフリーダム等に劣るが、反撃や援護などは本機の方が

ソードカラミティ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「リビルド1416プログラム」に基づいて開発された。この計画は、前期GAT-Xシリーズの中で唯一ザフトに強奪されずに連合軍側に残ったX105ストライクガンダムに実装され、強奪された4機を向こうに回しながら、同機が戦果を挙げられた要因の一つである装備換装システム、『ストライカーパッ

ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/26(金) 21:47:57更新日:2023/08/21 Mon 13:46:28NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧上記は『機動戦士ガンダムSEED』のリマスター版39話「アスラン」より引用俺はあいつを……あいつらを死なせたくない……!Ge

大気圏突入(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より、単独での突入に成功している。物語序盤、地球へ降下するアークエンジェルだが、それを見届けるため殿を受け持った第八艦隊を援護すべく出撃したストライクガンダムと、執念から攻撃を仕掛けるデュエルガンダム、ついでにバスターも共に落下。いずれも機体は無事だったが、コクピット内の温度上昇

ラウ・ル・クルーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

項目参照。ミゲル・アイマン「黄昏の魔弾」の異名を取る、緑服ながら赤服に引けを取らない実力を持つエースパイロット。ヘリオポリス襲撃のMS戦闘でストライクガンダムと相次いで交戦した際、二度目の戦いで戦死した。詳細は項目参照。ラスティ・マッケンジー赤服。オレンジ色の髪が特徴の少年。 ヘ

クォヴレー・ゴードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルグバウのことを調べて貰うためにインコムが入った量産型νガンダムを駆るが、ある戦いの中でベルグバウを遠隔操作で呼び出した後、愛機とする。実はストライクガンダムの正規パイロットにもなる予定だったが、色々あって流れた。設定を考えると彼ならコーディネーター用のOSでも自在に操るどころか

ダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/15 (金) 00:31:58更新日:2023/10/05 Thu 12:21:57NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧『機動戦士ガンダムSEED MSV』等の『機動戦士ガンダムSEEDシリーズ』登場するモビルスーツ(MS)。■目次クリックで

M1アストレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/13(月) 00:45:40更新日:2023/10/05 Thu 12:21:52NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ジンなんか!ジンなんか!M1エムワンアストレイとは、『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場するモビルスーツ(MS)。目次ク

イージスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/28(木) 16:58:29更新日:2023/10/05 Thu 12:24:48NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧俺が……お前を討つ!!『機動戦士ガンダムSEED』に登場するモビルスーツ(MS)。目次クリックで展開イージスガンダムAEGI

ストライクガンダムとはなんですか? - クイズwiki

A. ストライクガンダムは、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場する、モビルスーツに分類される架空の有人式人型ロボット兵器です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A

SDガンダムGジェネレーションシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーも収録されているため、漫画を読んでいないファンもこれを機に内容を知る事ができる。隠し機体としてガンダムビルドファイターズからはスタービルドストライクガンダムとガンダムフェニーチェリナーシタ、ガンダムビルドダイバーズからはガンダムダブルオースカイとガルバルディリベイクと、4つの世

ストライクダガー - アニメwiki

ルセンサーを持ったいわゆるガンダムヘッドとなっており、他のダガー系MSと一線を隔している。頭部はガンダムヘッドが敵に与える心理的影響を考慮しストライクガンダムと同等のセンサーに換装されている。この機体は、Nジャマーキャンセラーにより動作保証された核エネルギーを動力源にしている。こ

バトルエンピツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とか。最悪喧嘩になる。余談だが、先述のガンダムバトエンでは、運も必要だがずっと俺のターン状態へ持ち込める奴もいた(ちなみにそいつは装備無しのストライクガンダム)。追記・修正は、鉛筆を転がしてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,

ウイングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蝶、トランザムなど、このあたりの特殊システムはW以降殆どの主役機が前期後期問わず搭載されている。後に愛機となるビルドストライクのベースとなるストライクガンダムさえフェイズシフト装甲が搭載されている。*7 作中でこの2機をベースにした改造プラモは一体もない。*8 実際、MGのWシリ

イザーク・ジュール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/14 Mon 23:33:27更新日:2023/10/10 Tue 11:00:01NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧「この腰抜けどもがあぁ!」『機動戦士ガンダムSEED』シリーズの登場人物。【プロフィール】人種:コーディネイターCV:関智

大剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けでもよろめくほどで、剣先から稲妻を奔らせ魔界獣を捕縛後、てこの原理で飛び上がり×の字に切り裂くグレートファイナルアタックが必殺技。◆ソードストライクガンダム、ソードインパルスガンダム、デスティニーガンダム(機動戦士ガンダムSEEDシリーズ)最初から大剣として装備されているモビル

ガンダムアストレイ ゴールドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方が通称として普及した。この経緯から分かるように、少なくとも「ゴールドフレーム」は(開発時点では)本機の正式名称というわけではないのだが、「ストライクガンダム」等の例と同じく、劇中や商品展開では「ガンダムアストレイ ゴールドフレーム」の名称が使われている。基本構造は同じプロトアス

MOBILITY JOINT GUNDAMシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に強化可能。エクシアとアストレアは、アバランチダッシュ用のパーツが肩のジョイントまるごと交換という方式なため破損に注意。+ vol.6-1.ストライクガンダム2.ストライクルージュ3.ガンダム・キャリバーン4.G-3ガンダム5.ストライクガンダム用EXパーツ6.ストライクルージュ

ストライクダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、遂にプレミアムバンダイ限定で2022年12月に発売が決定。半分近いパーツがダガーLからの流用(ビームカービンも丸々組める)で元の元であるストライクガンダム由来の余剰パーツも多いが、特徴的なビームライフルやシールドの形状を再現し、やや暗い色調で整われている。おまけパーツとしてパ