ジャンキラー/ジャンナイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
on 20:12:05更新日:2023/09/29 Fri 13:14:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ジャンキラー及びジャンナインとは、ウルトラマンシリーズに登場するキャラクター。初登場はOV作品『ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター』。身長:50
on 20:12:05更新日:2023/09/29 Fri 13:14:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ジャンキラー及びジャンナインとは、ウルトラマンシリーズに登場するキャラクター。初登場はOV作品『ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター』。身長:50
ロ達とジャンキラーを説得。その後、ビートスターとの決着をゼロに任せ、ロボット軍団の足止めに徹した。アナザースペース帰還時、ジャンキラー改め「ジャンナイン」の兄として、教育係に任命された。余談だが、操られていたとはいえエメラナに手を上げたことを悔やむ時に「万死に値する!」と口走って
ラマンタロウの宿敵。何者かによって人形から実体化、彼の部下として活動する。第6話でティガダークの力を受け巨大化。2対1でギンガを追い詰めたがジャンナインの参戦で形勢が逆転し、ギンガクロスシュートをうけ敗北。スパークドールズの姿に戻った。●ジャンキラー/ジャンナイン一条寺友也がガン
キラー ザ ビートスター』より登場したジャンキラーのモチーフとなった。『新ウルトラマン列伝』第9話でもウルトラマンゼロとグレンファイヤーがジャンナインに似た戦士としてジャンボーグ9を紹介した。(作中では別次元の戦士と断言)最初は名前こそ宿敵のジャンキラーだったが、ウルティメイト
人極悪のヴィラニアスと「極暴タッグ」を組んでゼロと戦った。今までの個体以上にベムスターの腹を効率よく使っており、ゼロの光線や光線兵器が主体のジャンナインの攻撃を全て吸収して手こずらせた。ちなみにベムスターの腹を狙われなくても光線を曲げて吸収することができる。また格闘能力も通常のゼ
声「ミラーナイト」必殺技共通光線音ジャンボット動作発光音声スキャン天の声「ジャンボット」変身共通効果音天の声「ジャンボット」必殺技共通光線音ジャンナイン動作発光音声スキャン天の声「ジャンナイン」変身共通効果音天の声「ジャンナイン」必殺技共通光線音ウルトラマンギンガ動作発光音声スキ
き鳥」と呼ばれている。グリッドマン「ジャンボーグA」のリメイクキャラ。どこぞのアンジェラみたいな言葉を言っていたが、声優ネタだと思われる。◆ジャンナイン(CV:入野自由)「ジャンキラー」としてゼロ達と戦った暗殺ロボットだったが、正義に目覚めて仲間入りを果たした「9番目の勇者」。ジ
炎上のデスローグも加わってゼロを袋叩きにするが、駆けつけたゼロの仲間・ウルティメイトフォースゼロに妨害され、ヴィラニアスと共にジャンボットとジャンナインの「鋼鉄のジャン兄弟」と対決、光線兵器が主体のジャンナインの攻撃を全て吸収し手こずらせる。その途中でゼロダークネスが出現しウルテ
元ネタでは?」という意見も。となるとコアの元ネタがゼロ軍曹になってしまうわけだが……まさかギルバリスも200体いたりしないよね?今回登場したジャンナインの創造主たるビートスターとは設定面でかなり共通点が多いが、ビートスターの行動の切っ掛けは住民の暴走と自身の感情によるものだったた
した理由は、アベ監督が『CSI:マイアミ』のホレイショ役を気に入ったからとの事。ガンダム00は関係ない。多分。物語の終わりでジャンキラーは「ジャンナイン」と改名しウルティメイトフォースゼロに加入したが、ボツ案の一つにはビートスターの加入も考えられていたらしい。また、ビートスターの
テムという一面を持つことになった。スパークドールズにされたウルトラ怪獣たちは区別するために名前の後に(SD)と付く(例外の多いジャンキラー/ジャンナインは除く)。なおSDとは『スパークドールズ』の略であり、『スーパーデフォルメ』の事ではない。スーパーデフォルメの方に興味があるなら
ンボーグA」を悪役として修正したもの。ジャンキラーJr.の着ぐるみはジャンキラーの改造。駆動音はラドンの鳴き声の流用。ウルトラマンゼロの仲間ジャンナインは、当初「ジャンキラー」と呼ばれていた。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=
ェンドセットEX011,650円2020.11.14ウルトラメダル名備考シャイニングウルトラマンゼログレンファイヤーミラーナイトジャンボットジャンナインウルトラマンジードDXウルトラメダル ウルトラレジェンドセットEX021,650円2020.11.14ウルトラメダル名備考ウルト
対決となり、その際に高速回転しながら突撃する事で、事実上の上位武器であるゼロツインソードに競り勝ち、一度はゼロに勝利している。ジャンキラー/ジャンナインかつてジャンナインは、人工天球/ビートスターにより生み出された暗殺ロボットだった。「キラー ザ ビートスター」本編では高速回転で
彼が守るべき未来の象徴とのこと。●平間 優勉の親友。ウルトラマンからは早々に卒業し、毎日勉強で忙しい。中の人は子役時代の入野自由。つまり後のジャンナイン。●鹿島田 浩勉より高学年のいじめっ子。常に亘と耕平の三人組で行動している。実は勉と同じくウルトラマン好き。かつてのおまえら。※
キラー]](コピー体)と戦うことになる。…が、元が筋肉バカなので殆ど影響がないまま格闘技で勝利した。だが刺客[[ジャンキラー>ジャンキラー/ジャンナイン]]の強襲時は、ゼロとミラーを加えた3人でも苦戦を強いられた。その後、ジャンキラーを説得の末に正義に目覚めさせることに成功。ビー
ロウルフ(当時の設定では『アンドロ文字サイン』)あれ?アンドロマルスとアンドロフロルは?快獣ブースカグレンファイヤーミラーナイトジャンボットジャンナインカミーライーヴィルティガダークザギジャグラス ジャグラー●その他ウルトラマンレオとアストラの胸部、およびウルトラマンキングのバッ
オン・榊(マクロス30 銀河を繋ぐ歌声)▼特撮時空刑事カイト(時空警察ハイペリオン)アンク(ロスト)の声(仮面ライダーOOO)ジャンキラー/ジャンナインの声(ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター)平間優(ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空
「正義の心」を真っ先に見抜き、レーザーを乱射するキラーの目の前に立つなど、体を張って説得を試みた。戦いの終わり、仲間になったジャンキラーに「ジャンナイン」という新たな名前を与え、アナザースペースへ帰還した。【余談】エメラナを演じた土屋太鳳は、ウルトラシリーズの平成3部作を見ていた
ン&ゴモラ好青年な怪獣使いと、相棒ごもたんがノミネート。まあ、劇中での関係を観るとある意味では間違ってはいないのだろうが……●ジャンボット&ジャンナイン最早、有機生命体ですらない。規律のある兄と厨二病気味の弟。それぞれのCV担当は神谷浩史と入野自由…ってKAmiYUかよ!●ウルト
、なんやかんやで美鈴を人質に目的のスパークドールズを全て回収し、無事タイラントの復活を果たした。だが、タイラントはヒカルがライブしたティガとジャンナインによって倒され、イカルス星人も元に戻されてしまう。友也に脅されて「闇の支配者」の正体を口にしてしまう…という直前で、支配者の手に
狂気に満ちた動きを見せ、ジャンバスターを発射前に発射口を押さえて暴発させ首を引っこ抜こうとするなどマジキチにしか見えないラフファイトで友也のジャンナインを圧倒する。友也を助けるため現れたギンガともテレポートで世界各地を飛び回り、ギンガと互角の壮絶なドッグファイトを繰り広げたが、ギ
登録日:2009/07/18 Sat 14:55:46更新日:2023/08/08 Tue 13:58:26NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧それはもちろん、一部には汚い心の人もいる。しかし、多くの人間はみな美しい心を持っている。その汚さも、美しい心を引き立てるた
面ライダーフォーゼ)タイムマジーン(仮面ライダージオウ)XIGのライドメカ各種(ウルトラマンガイア)ジャンボット(ウルトラマンゼロシリーズ)ジャンナイン(ウルトラマンギンガ)ナースデッセイ号(ウルトラマントリガー/ウルトラマンデッカー)超光騎士(超光戦士シャンゼリオン)ガントラス
射する「ゴッドパンチ」を持つ。その威力は絶大で、怪獣のバリアはおろか、グリッドマンに大ダメージを与えるほど。ジャンボット(ウルトラマンゼロ)ジャンナイン(ウルトラマンゼロ、ウルトラマンギンガ)両機共に「ジャンナックル」というロケットパンチを装備。『ウルトラゼロファイト第二部・輝き
ラマンの登場にタロウを驚かせた。第6話にてティガダークとバルキー星人との戦いに勝利した時初めて自我を表に出し、友也の心を開いてジャンキラーをジャンナインに変えたヒカルを称えた。最終回にて、タロウから受け取った光で自身より遥かに大きなダークルギエルと同じサイズにまで巨大化、月まで及
ットEX01ミラーナイトDXウルトラメダル ウルトラレジェンドセットEX01ジャンボットDXウルトラメダル ウルトラレジェンドセットEX01ジャンナインDXウルトラメダル ウルトラレジェンドセットEX01ウルトラマンギンガDXウルトラアクセスカード&ウルトラメダル ウルトラマンジ
てもらえている姿は微笑ましい。また、ゼロの伝手でヒカリの研究室でゼットライザーのテスターとして推薦してもらったり、UFZのグレンファイヤーやジャンナイン、ギャラクシーレスキューフォース入隊後のリブットや、ウルトラ兄弟加入後の80やメビウスを紹介してもらうなど、地味に交流関係が凄い
同士が戦うことができる。ガンダムAGE-2ダークハウンド加入さえしてしまえば、AGE-2DBと肩を並べて出撃することも可能。スポット参戦のみジャンナインギンガ版のため人格は一条寺友也ベース。公式絵ではガンパッドを構えているがジャンスターダストは使用できない。仮面ライダーアクアガン
げ、ついに黒幕であるダークルギエルを倒す。ルギエルとの最終決戦後、ウルトラマンギンガと分離(ギンガスパークはヒカルが所持したまま)。タロウ、ジャンナインを含めたスパークドールズたちとも別れを告げ、ギンガからの言葉を胸に今度こそ両親の待つイギリス・ロンドンへと帰って行った。『ウルト
らダークネスファイブのみで、他はゼロとグレンがなんとなく察した程度。『大怪獣ラッシュ』のゲーム中の展開を含めてもウルティメイトフォースゼロ(ジャンナインは除く)、プラズマギャラクシーで関わったメフィラス星人ジェント(ラッシュハンターズ(バルタンバトラー・バレル、ガッツガンナー・ガ
ンガの数倍も巨体になって。「愚かなる生命体……人間よ……貴様らの時間は我が力により止まる……!!」復活したルギエルはあろう事か今までギンガやジャンナイン、仲間達が必死で守りきった降星小学校の校舎を蹴り上げ破壊していく。(何気にギンガ初のミニチュア破壊シーンだったりする)見かねたヒ
声:関智一ご存知、炎の戦士。「効くとは思わなかったぜオイ!」相変わらず熱い男で、中の人のアドリブが全部採用されたこともありいろいろと濃い。○ジャンナイン声:入野自由人工天球ビートスター内にて生み出された『最強のメカロボット』。引き続きジャンボットのことは「兄さん」と呼ぶ。ところで
ウルティメイトフォースゼロを結成し治安維持活動を開始(超決戦!ベリアル銀河帝国)ウルティメイトフォースゼロがZAPおよびビートスターと遭遇。ジャンナインが参入(キラー ザ ビートスター)ウルトラ兄弟およびウルトラマンゼロがフューチャーアースでバット星人と戦う(ウルトラマンサーガ)
間ではない」と吐き捨て、相棒のタイラントですら鬼のように扱き使う悪辣な性格である。それに比例して実力も極めて高く、ジャンボットの攻撃を凌ぎ、ジャンナインとの合体攻撃すら跳ね除けるなど、単純な戦闘力だけに絞ればダークネスファイブの中でも最強レベルの実力を有する。なお、上記の通りの極
るUPGのシステムネットワークを構築している。ヒカル=ギンガという秘密を知る数少ない人間として、UPG内ではヒカルのフォローに回る事が多い。ジャンナインから託されたガンパッドを今でも大切に持っており、コレで突破口を開くことも。●神山 政紀(こうやま まさき)演:岡田浩暉第13話か
登録日:2009/10/20 Tue 17:54:12更新日:2023/08/17 Thu 18:28:46NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧ゼロ……ウルトラマンゼロ!セブンの息子だ!!画像出典:大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年)より
ボットの建造はもちろんのこと、辺境の開拓惑星でも相当な規模の宇宙艦隊を持つほど高い。なお、『ウルトラマンギンガ』に登場した方のジャンキラー/ジャンナインは、この宇宙とはまた別の次元にいる別の存在の模様。ネオフロンティアスペース『ウルトラマンティガ』『ウルトラマンダイナ』『ブースカ
登録日:2017/09/13 (水) 23:53:27更新日:2024/02/09 Fri 13:50:19NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧融合You go!\ダーッ!/I go!\ィヤーッ!/ヒア・ウィー・ゴー!!フュージョンライズ!!燃やすぜ! 勇気!ジィィ
ガ』第10話「闇と光」に登場。ナックル星人グレイによって闇に染められた美鈴がライブした。元来の戦闘力に加え、美鈴を人質としているためギンガとジャンナインもなかなか手が出せず、マン、セブン、ティガが参戦してもさらに圧倒した。だが美鈴の精神に入ったヒカルの決死の説得により美鈴を奪還、
登録日:2012/03/26(月) 02:02:00更新日:2023/08/07 Mon 16:26:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』及び『大怪獣バトルNEO』に登場する組織。「ZAP」とは「Zata Astronomica
スの戦士一覧も参照。また、ULTRA N PROJECTについても参照。『ウルトラマンゼロシリーズ』グレンファイヤーミラーナイトジャンボットジャンナイン超ウルトラ8兄弟ワールド[]『大決戦!超ウルトラ8兄弟』ウルトラマンウルトラセブンウルトラマンジャックウルトラマンAウルトラマン
トラマンダイナ』第39話でフドウ・ケンジ役として出演した吉田友紀。声優活動も込みなら『超時空の大決戦』に子役として出演し、後にジャンキラー/ジャンナインの声優を務めた入野自由と、『レオ』に梅田カオル役でレギュラー出演し、後に『ウルトラマンR/B』第17話でブースカ役を演じた冨永み
登録日:2011/10/24(月) 05:30:03更新日:2023/08/10 Thu 14:52:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧公式「Xbox360に本格通信麻雀ゲーム登場!」概要『ジャンライン』とは、2008年9月25日に発売されたXbox360用ソフ
たいな感じだから、ロボットとか大好きな年頃なのかもしれん -- 名無しさん (2016-07-12 11:29:48) ↑ジャンボットやジャンナインが仲間になった時死ぬほどはしゃいでたんかなぁ…www -- 名無しさん (2016-08-06 11:26:49) 何気にヅ
松→ウルトラマンX、スタッグバスター チョロ松→リュウコマンダー、ジャンボット 一松→ウルトラマンメビウス 十四松→テディイマジン トド松→ジャンナイン -- 名無しさん (2017-08-21 08:58:03) ↑一応オーブリングの音声とライブステージでウルトラマンの声
登録日:2010/08/17 Tue 13:42:05更新日:2023/08/18 Fri 17:13:23NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧かつて、東京湾と呼ばれた海上に建設されたヌーベルトキオシティは、自由と平和に満ちあふれた未来都市であった。だがその陰で巨大な
り、ゼロダークネスとダークネスファイブが行進を始める。再びゼロの心の中。暗黒で俯くゼロのもとに、ウルティメイトフォースゼロの仲間達が現れる。ジャンナイン「なぜ俯いているんだ? ゼロ」ジャンボット「私達は君と出会い、共に戦い、力の限り生きた。何も悔いは無いのだ」ミラーナイト「あなた
登録日:2013/09/09 Mon 00:03:30更新日:2023/11/20 Mon 11:54:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ピロロロ……フォ~~フォフォフォ~フォッフォッフォッ……ピロロロ……画像出典:総天然色ウルトラQ VOL.6(2013年
名無しさん (2014-07-26 14:25:35) 最初にギンガを紹介したのは田中秀幸声のゾフィーで前作でジャン”スター”から変形するジャンナインと共闘して今作ではビクトリーという名前のウルトラマンが登場と、多分偶然だけど青野さんが生きていればライバルはザラブ星人だったかも