ジェットロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
2/09/13(木) 12:42:56更新日:2023/12/08 Fri 11:45:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ジェットロンとは、世界に広く展開している変形ロボット玩具『トランスフォーマー』シリーズに登場する悪のデストロン軍団に所属する航空部隊である。
2/09/13(木) 12:42:56更新日:2023/12/08 Fri 11:45:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ジェットロンとは、世界に広く展開している変形ロボット玩具『トランスフォーマー』シリーズに登場する悪のデストロン軍団に所属する航空部隊である。
ジョン・スティーブンソン(海外版) ウォーリー・バー(海外版59話)第1話から登場するデストロン軍団のトランスフォーマー。航空部隊ジェットロンの一員である。【特徴】他の初期ジェットロンのメンバーと同様、F-15イーグル戦闘機(セイバートロンモードは三角錐型のスペースジェ
ったくこのスタースクリームめ!」[[スタースクリーム>スタースクリーム(G1)]]デストロンナンバー2(笑)の航空参謀。F15戦闘機に変形。ジェットロン部隊の隊長も勤めるが、部下達には上官と思われていない。というかスタスク自体も上官という態度で接していないため単なる同僚のチームリ
態:F-15イーグル担当声優:江原正士 フランク・ウェルカー(海外版)第1話から登場するデストロン軍団のトランスフォーマー。航空部隊ジェットロンの一員である。【特徴】他の初期ジェットロンのメンバーと同様、F-15イーグル戦闘機(セイバートロンモードは三角錐型のスペースジェ
の壮絶な破壊・殺戮描写が目白押しである。流石に人間が死ぬシーンこそ描かれることはないが避難車両で大渋滞のゲートブリッジを平然と空爆・破壊するジェットロンニューヨーク湾の海底トンネルを海上からぶち抜くデバスター難民キャンプと化した地下鉄駅にSLが入線してきたかと思うと、変形して駅ご
ライダーD-54 デストロン/スタントロン 兵士 デッドエンドD-55 デストロン/スタントロン 合体兵士 メナゾールD-56 デストロン/ジェットロン 航空兵 ラムジェットD-57 デストロン/ジェットロン 航空兵 スラスト97 デストロン/ジェットロン 航空兵 ダージD-58
撃兵 ジャガー20 デストロン/カセットロン 空中攻撃兵 コンドル21 デストロン/カセットロン 光学情報兵 リフレクター22 デストロン/ジェットロン 航空参謀 スタースクリーム23 デストロン/ジェットロン 航空兵 スカイワープ24 デストロン/ジェットロン 航空兵 サンダー
ックジャンドのお供に是非復帰を・・・大丈夫大丈夫今の環境なら許されるよ -- 名無しさん (2014-11-23 23:46:32) ↑ジェットロンと比較すると、効果使っても除外されないってとこがノーデンっていう恐ろしい奴に利用されまくる可能性が… -- 名無しさん (2
てステージ1から殺しにかかって来る難易度敵の撃つ弾は2×2ドットで見にくい。現代のモニタ環境だとより見難い。最初からいきなり一撃では倒せないジェットロン。攻撃を当てるとトランスフォームして走ってくる。おかげで初見の開始2秒で死ぬ事はもはや様式美。ボスが弱すぎ。(ついでに言うと、そ
追い詰めるが、咄嗟の機転で自身のミサイルを体に押し込まれて自爆。原典ではトリプルチェンジャーだったが、今作ではディセプティコン・プレーンズ(ジェットロン)になっている。また赤と白のボディに黒い頭部という誰かさんに似たカラーリングのため、予告編公開当初はこいつがスタスクではないかと
て残忍な一方、小物で調子に乗りやすい小悪党。ニューリーダーの座を狙ってしょっちゅう裏切ってはメガトロンに折檻されるのがお約束。作品によってはジェットロン(シーカーズ)という航空部隊を率いているが、彼らからも慕われている様子は皆無。しかし中にはマイクロン伝説のような例外も。サウンド
登録日:2015/10/29 (木) 18:50:00更新日:2024/01/16 Tue 11:24:49NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧見せてやる!今有る俺自身、真のジャック・アトラスの力を!共に行くぞ!レッド・デーモンズよ!レッド・デーモンとは遊戯王OCG
孝、海外版はクリス・ラッタ。ビーストウォーズでは日本語版が矢尾一樹で海外版はダグ・パーカー。デストロン軍団の実質的なNo.2で軍の航空部隊「ジェットロン」のリーダー。No.2だけあって技能はそこそこあり、指示待ちが多目なデストロンの有能な人材の中では数少ない自主性の持ち主ではある
れている。(とはいえ、顔は完全に違ったり、マイクロンは完全新規だったりとすごくカッコイイ)パワーアップ前、後のスタースクリームと並べると初代ジェットロンを再現できる。◇『トランスフォーマークラウド』のストーリー中にも登場。まだ完全なデストロンであり、初めはクラウド版スタースクリー
」といわれることもしばしば。たまに所属勢力すら変わる。「初代TF」に登場したスタースクリーム、スカイワープ、サンダークラッカーをはじめとしたジェットロンが代表例だろう。近年はめっきり見なくなったが、「スーパーモード」と称して色数の多くなっただけの形態が強化版として登場したりといっ
レンジーのハンマーアームであっさりと分離してしまう。ちなみにメナゾールとブルーティカスは、映画制作時にはまだ存在していなかったために未登場。ジェットロン部隊CV:江原正士(スカイワープ)、稲葉実(サンダークラッカー)、阪脩(ラムジェット)、城山知馨夫(スラスト)、難波圭一(ダージ
A. ジェットロンは、アニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』に登場する、デストロン軍団の航空部隊です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AD%E
4 分で読めます▽タグ一覧ダージ&スラストは『ビーストウォーズⅡ 超生命体トランスフォーマー』の登場トランスフォーマー。初代に登場した同名のジェットロンが元ネタである。ラムジェットェ…所属は原典通りどちらもデストロン。航空士官ダージCV:竹本英史デストロン機甲軍団の一員で、ラファ
儀なくされるオメガスプリームを「ポンコツ」(Byスリング)呼ばわりするたまたま見ていた地球のコメディーを見て馬鹿馬鹿しいと呆れるデストロンのジェットロンら、特にスタースクリームのテクニックに憧れるそんな彼らだが、シルバーボルトによりエネルギーがなくとも懸命に動くスパークプラグの背
テクトボット - ジャンキオン - テックボット - スロットルボット - ヘッドマスター - ターゲットマスター - トレインボット - ジェットロン - カセットロン - ビルドロン - インセクトロン - トリプルチェンジャー - スタントロン - コンバットロン - アニ
定は同じ。また、好戦的でありコンボイ(オプティマス)と合体するといった、『マイクロン伝説』等の設定も統合されている。なお、ワープ能力はG1のジェットロン戦士であるスカイワープが元ネタと思われる。吹き替え版の中の人が同じとはいえ、博物館での生活を「強いられているんだ!」とは言ったり
) 2013-12-12 03:33:32 ホットロディマス/ロディマスコンボイ、ウルトラマグナス、ビルドロン(G1)、ニューリーダー、ジェットロン、トラックス(G1)、パーセプター(G1)、サンダークラッカー(G1)、スターセイバー/ビクトリーセイバー、デスザラス、レオザッ
ビーコンたちも量産といえば量産か。それぞれ自我と個性あるみたいだけど。 -- 名無しさん (2014-04-21 20:46:55) ↑ジェットロンのような同型多数の種族を量産型とカウントしていいものかどうか -- 名無しさん (2014-05-06 00:48:45)
るシボレーコルベット(3代目 C3型スティングレー)に変形する。更に、ビークルモード時は翼と尾翼を展開して飛行可能。流石に飛行能力では本職のジェットロンやパワーグライド、エアーボットらには敵わないものの、彼らよりも小さい分小回りが効く。なおセイバートロン星にいた時のトランスフォー
を実行したりスタスクが彼を頼ったりすることもある。「ゴールデンラグーンの秘密」の時も捕虜をいじめてたのはスタスクだけではない(新旧含めた他のジェットロンなど)。おそらく彼らもチクリの対象に入っていたと思われる。一方ビルドロンとは仲が悪く「ビルドロン皆馬鹿バカリ」と罵ったり、逆に「
音速教官スカイワープ俺たちは、この星に生まれた新しい命を求めてやって来たんだ!若、あんたこそ新しい希望!CV:岩尾万太郎ワシに変身する戦士。ジェットロンの1人と同名だが特に関係はない。冷静な性格の知性派で、人工惑星ネメシスの脅威をライオコンボイらに伝えている。武器は翼から放つミサ
概要】初登場は初代42・43話の前後編「ベクターシグマの鍵」。デストロンの破壊大帝メガトロンは、飛行戦ではサイバトロンに長けてはいるものの、ジェットロンでは狭所に入りにくい等で地上戦ではハンデがあることに悩んでいた。そこで、地球上の車を5台ほど強奪し、デストロン海底基地で以下のよ
クリーチャーの種族としてもいるよね、ドッペルゲンガー -- 名無しさん (2018-10-29 09:18:47) スタースクリーム型のジェットロンは塗り間違いなことも多いがマジで実在するモブなこともあるようで、もうわけがわからないよ・・・ -- 名無しさん (2018-
登録日:2020/5/29 (金曜日) 4:20:00更新日:2024/05/17 Fri 13:20:29NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧シーコンズとは、トランスフォーマーシリーズに登場するロボットの部隊である。概要初登場は1988年の『トランスフォーマー 超
だがスペリオンの左腕として合体している姿が確認できる。尚、余ったスリングは別行動で地球人を助けに行った。◇実写映画『バンブルビー』では、G1ジェットロンを強く意識したデザインのディセプティコン・プレーンズのモブの一人の「スラスト」が、なぜか赤一色の方ではなくこっちのカラーリングだ
登録日:2011/05/31(火) 15:07:05更新日:2023/11/20 Mon 11:49:19NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧大空を守る鋼鉄の鷲F-15J(第305飛行隊所属機)*1F-15とはマクダネル・ダグラス社(現ボーイング)が開発した制空戦闘
ン。あのカップル戦闘で組むと毎回あんな感じそう -- 名無しさん (2021-11-26 23:09:45) 『ひきおこされた戦争』にてジェットロンを賞賛するスリング達を「奴等が何をしてきたか知らないからそんな事が言えるんだ」と叱りつけているが、これはハイドの前身が実はダイオ
トレインカラーリングが紫を主体としたものに変更された。トレインモードも汽車というか電車に変更。メッキパーツはジェットエンジン。ラムジェット新ジェットロンも登場。当然ながら仕様変更されてダージとスラストも限定販売されている。主翼が赤一色に。塗装はどちらかと言うとむしろ減っている。ア
19 20:44:22) 兵器部隊にスペースシャトルが混ざってるのは、当時スターウォーズ計画があったからそのネタかな。あとジェット戦闘機だとジェットロンと被るからとか -- 名無しさん (2020-12-29 23:41:34) ↑そのせいかカーロボットでは誕生の仕方がアクシ
テクトボット - ジャンキオン - テックボット - スロットルボット - ヘッドマスター - ターゲットマスター - トレインボット - ジェットロン - カセットロン - ビルドロン - インセクトロン - トリプルチェンジャー - スタントロン - コンバットロン - アニ