「シーソーコンビ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ネズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んど崩さない。ただ、普段は割と冷静なほうに入るネズだが、妹のことになると親バカならぬ兄バカな面を見せて取り乱すこともある。特に、殿堂入り後にシーソーコンビによってダイマックスポケモンが暴れる騒ぎが引き起こされた際、エキシビションマッチのためターフスタジアムを訪れていたネズは、成り

ソッド&シルディ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のに髪型のせいでネタキャラ感全開なのだが、おそらく王族のセンスは一般人に理解しがたいものなのだろう。ポルナレフと例えた人もいる。ソニアには「シーソーコンビ」と呼ばれており、プレイヤーからもこう呼ばれる事が多い。王政が廃止された現代でもそれなりに良い家柄ではあるらしく、ソニアやダン

ホップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王族ソッドとシルディの2人組の片割れ*2に負けてしまい、伝説のポケモンが使う古びた武器を奪われてしまう。それでも黙っていては仕方がないため、シーソーコンビを追いかけ、後からやってきた主人公とたまたま巻き込まれたネズと協力して騒動解決のために奔走する。終盤、シーソーコンビが暴走させ

ソニア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しているソッド&シルディの居場所を特定したり、彼らが侵入したローズプラントの入り口をワンパチと共に開いたり。兄弟の名前シルディとソッドから「シーソーコンビ」と名付けるユニークなネーミングセンスに加え、更にねがいぼしを盗み出すため自分を裏切った元助手の謝罪を受け入れる心の広い一面も

アーマーガア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化した方が使いやすい -- 名無しさん (2020-02-29 17:58:42) 剣は序盤から終盤まで旅パのお供だったな(でも盾の方はシーソーコンビ戦の後ホップのザシアンに対抗するためにムゲンダイナを使うために外した) -- 名無しさん (2020-03-17 14:5

ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンション・パス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プが不在の間、ボランティアとして留守番を務め、2人が帰ってきた後は改めて正式に助手として働くのであった。ソッド&シルディソニアが名付けて曰くシーソーコンビ。ガラルスタートーナメントでまさかの再登場を果たす。騒動のお詫び行脚を行った挙げ句、ガラルスタートーナメントにもスポンサーとし

カブ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後はナックルシティへ向かう主人公とホップを街の入り口で呼び止め、呼んでおいたヤローやルリナと一緒に主人公らにエールを送った。殿堂入り後は、シーソーコンビが引き起こしたダイマックス騒動解決のためエンジンスタジアムを訪れた際、ダイマックスしたポケモンを鎮めるためにカブと共闘すること

ネギガナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には「ギガインパクト」の上位互換といえる、非常に癖の強い技である。ゲーム中では主にジムリーダーのサイトウが使用する。また、クリア後に対決するシーソーコンビ、もといソッド&シルディの一番手にも出現する。◇対戦でのネギガナイトカイリキーを上回る135という非常に高い攻撃種族値を筆頭に

ザシアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公が捕獲し騒動が収束するとザマゼンタと共にその場を去っていき、ここで出番は一旦終了。■殿堂入り後そんなザシアンが再登場するのが、殿堂入り後のシーソーコンビことソッドとシルディによる騒動イベントである。ソード版で主人公とホップがまどろみの森へくちたけん、くちたたてを元に戻しに訪れた

ポケットモンスター ソード・シールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に尊大な態度で接してくる。それぞれ剣と盾をモチーフにしたユニークな髪型が特徴。殿堂入り後に現れ、騒動を巻き起こす。ソニアが命名して曰く「シーソーコンビ」。御三家毎度おなじみ冒険のパートナー。第二世代以来となる、最終形態でも単タイプの御三家である。日本語版では1形態進化するごと

ザマゼンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人公が捕獲し騒動が収束するとザシアンと共にその場を去っていき、ここで出番は一旦終了。殿堂入り後そんなザマゼンタが再登場するのが、殿堂入り後のシーソーコンビことソッドとシルディによる騒動イベントである。シールド版で主人公とホップがまどろみの森へくちたたて、くちたけんを元に戻しに訪れ

ビート(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーがビートをパートナーに誘ってホップ&マリィタッグを引き当てる必要がある。また、ビート自身は師匠のポプラ、クララ or セイボリー、そしてシーソーコンビのシルディとタッグを組むことがある。どのパートナーと組んでも全体的に冷めた反応が多く、シルディに至ってはお互いに髪型を皮肉る始

  • 1