「シシボイジャー」を含むwiki一覧 - 1ページ

キュウボイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から「カモン・ザ・ゴー!」の音声が鳴り響くと共に再抜刀し天に掲げることで専用キュウボイジャーが召還される。〇キュウボイジャー一覧☆[01] シシボイジャーシシレッド/ラッキーが操縦するシシ座系キュウボイジャー。偶然シシレッドがキュータマを左に動かした途端、惑星ジャグジャグのどこか

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラならではの可動も健在。キュータマ合体シリーズ02 キュウレンオー2希望小売価格:350円(税抜)全6種。前弾で2分割での収録となっていた「シシボイジャー」の再録*4に加え、新規キュウボイジャー4種類が単品で収録。全て集めるとキュウレンオー(01,02,04,06,08)が完成す

キュータマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を宿したキュータマ。ラッキーが幼いころ、父であるアスラン王から与えられた機械生命体シーザーを本来の姿である『コジシボイジャー』に変化させ、シシボイジャーに合体させて『スーパーシシボイジャー』になる。 小獅子座は獅子座のすぐ北にある小さなライオンを象る星座。[111]ケルベロスキ

ラッキー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ンジ!」―変身時の音声[元]装備キュータマNo.1 シシキュータマNo.25 フタゴキュータマキューバックルセイザブラスターキューソードメカシシボイジャー必殺技オールスタークラッシュ - 仲間と共にセイザブラスターからキュータマ型のエネルギー弾を一斉に放つ。レグルスインパクト -

カロー(宇宙戦隊キュウレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

親を誘き出そうと捕獲する。しかし結局ラッキーに取り返された挙句に、シーザーが本来の姿であるコジシボイジャーとなり、さらにはコジシボイジャーとシシボイジャー、そして4体のキュウボイジャーが合体したスーパーキュウレンオーの誕生を許してしまう。…が、そのスーパーキュウレンオーこそが自分

オリオン号/バトルオリオンシップ/オリオンバトラー(宇宙戦隊キュウレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

慕われているものの、自我があるかどうかは不明。ブースターの球体部分には9体のボイジャーを格納するハンガーがぐるっと一周するようにあるのだが、シシボイジャーのハンガーは円の一番上にあるためシシボイジャーが出動するとおじさんの頭に直撃する時がある。なお、この頭部にはオリオン号のメイン

アバタロウギア(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、ドンモモタロウアルターと合体することで、「ドンキョウリュウモモタロウアルター」へと変身させるが、本編では未登場。キュウレンジャーアルターシシボイジャーを模した「キュウレンジャーアルター」を呼び出し、ドンモモタロウアルターと合体することで、「ドンキュウレンモモタロウアルター」へ

スーパー戦隊シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・キュウボイジャーおよび巨大ロボ・キュウレンオーのコックピットになるなど、遊び方は自由ガル。また、キュウレンオーはシシレッド/ラッキーが乗るシシボイジャーを中心にセイ・ザ・ドッキング!手足部が換装可能で、様々な合体バリエーションが特徴。こりゃタマらん!前年同様、3月末には『超スー

十文字撃/宇宙刑事ギャバンtypeG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣ドルと円盤ギランにも分離が可能。『キュウレンジャー』Space.18では、マーダッコが自身の宇宙に戻るために強奪するが、ラッキーが操縦するシシボイジャーに強引に乗り込んだ撃が乗り込んで、コックピット内でマーダッコとの格闘戦を経て奪還に成功した。【電子星獣ドル】先代ギャバンと同じ

宇宙戦隊キュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。DXロボ玩具も例年通り放送1日前に発売。しかしメイン5機以外の4機のボイジャーも同時発売された。全国のお父さんの財布は死んだ。メインとなるシシボイジャーには乾電池を利用した音声、発光ギミックも仕込まれている。両ギミックを備えているのはエンジンオー以来のこと。また、ソフビも9人一

合体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、『トランスフォーマー』シリーズのスクランブル合体や『宇宙戦隊キュウレンジャー』のキュウレンオーは、核となる頭部・胴体部(リーダーTF、シシボイジャー)に対し、手足用の小型機(小型のTF、キュウボイジャー)が上下左右入れ替え自在という汎用性を持つ。このようにどのメカがどのパー

ライオン(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手裏剣戦隊ニンニンジャージュウオウライオン/レオ動物戦隊ジュウオウジャーキューブライオンシシレッド/ラッキー宇宙戦隊キュウレンジャー星座の方シシボイジャーライモン・ガオルファング快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーゼンカイガオーン/ガオーン機界戦隊ゼンカイジャー巨獣

フクショーグン(宇宙戦隊キュウレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られて地球へと降り立ち、初戦でラッキーとツルギ、ショウ以外の7人を上記のチュパカズラで捕獲、自身の体内に捕らえる実力を見せ付ける。巨大戦ではシシボイジャーとホウホウボイジャー、そして12個のキュータマが合体したキュータマジンの初戦相手となるが、あろう事か主人の盾に使われて四散する

リュウコマンダー/ショウ・ロンポー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダーが乗るリュウ座系キュウボイジャー。単独でも高い戦闘力を持ち、巨大化したダイカーンとも渡り合える。口から放つ炎『ドラゴンファイヤー』や、シシボイジャーよりも長い胴体に稲妻を纏い突撃する『ドラゴンブレイク』も強力。2号ロボ・リュウテイオーの中核にもなり、リュウテイキュウレンオー

宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロスキュータマケルベロスボイジャー専用キュータマ。ケルベロスボイジャーの背中に飛び乗り、ヘラクレスキュータマを使って筋力を増強したラッキーがシシボイジャーのキュータマコクピットを持ち上げ、無理矢理ドッキングさせたことで誕生した。因みに劇中ではセイザブラスターにセットした際「ケルベ

マモリツヨインダベー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

インダベーは自分の管理するモライマーズを防衛すべく、すぐさまヒカエオローを行い、合体前のキュウボイジャーに襲い掛かった。しかしラッキーが駆るシシボイジャーの攻撃にひるんだ隙に、スパーダが操縦するカジキボイジャーの突撃を受け腹部に風穴を開けられ、モライマーズ諸共爆散した。Space

  • 1