「ゴーストポケモン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ポケモンシリーズの慰霊塔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストレンジャーハウスという新たなホラースポットが登場。◆カロス地方大きな慰霊スポットはないが、14番道路にある怖い家の側に墓石が幾つかある。ゴーストポケモンが固まって出現する場所はなく、各地に点在している。強いて言うなればいずれも薄暗い、薄気味悪い場所に出現することくらい。慰霊ス

ミミッキュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

96合計:476努力値:特防+22倍:ゴースト/はがね1/4:むし無効:ノーマル/かくとう/ドラゴン■概要アローラ地方のウラウラ島に生息するゴーストポケモンの一種で、守り神カプ・ブルルの怒りに触れて潰れてしまった「スーパーメガやす」の跡地に住んでいる(メガやすはロイヤルアベニュー

キクコ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプで埋まったことは1度もない。「シャドーボール」の特殊化、ムウマの進化形登場、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』以降にて強力な新ゴーストポケモン登場等、今の環境でリメイクが発売したら恐ろしく強化されると思われる。特にムウマージとシャンデラは貴婦人っぽいキクコにはとても

エスパータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。もっともゴーストの攻撃技が固定ダメージの「ナイトヘッド」と威力が低すぎる「したでなめる」*1なのでどの道対策にはならなかったが。唯一のゴーストポケモンだったゲンガーもどく複合なので、さいみんじゅつやあやしいひかりを使われない限りエスパーのカモである。むし技もタイプ一致で使え

オニオン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彷徨ってから、死んだゴーストタイプのポケモンが視えるようになった」……と本人は語っているが、本当かどうか不明。設定資料によれば、頭のアホ毛はゴーストポケモンを察知するという役割があるらしい。普段は遺跡や墓場に1人でいるという。勝利するとゴーストバッジ(40レベルまでのポケモンが捕

ラウドボーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トはなかったりする -- 名無しさん (2022-11-29 22:07:56) ヒスイバクフーンとともに設定が怖くない(むしろ優しい)ゴーストポケモン。見かけはいかついんだけどね。 -- 名無しさん (2022-11-30 14:01:21) 是非ともうたかたのアリアを

メリッサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿もとてつもない美人。髪を下ろした姿を一度見てみたい気がする。二次創作では天然ボケを連発したり、上記のダリアとセットにされる事が多い。あと、ゴーストポケモンネタでナタネと絡んだり。名前の由来はシソ科の多年草「メリッサ」。香草の一種として有名。アニヲタ的にはポルノグラフィティの名曲

ロトム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォルムチェンジ前ならタイプ一致で撃てる。相性補完としては微妙なので、かつてはめざパ厳選したくない人の妥協なんて言われることもあったが、強力なゴーストポケモンも増えた近年は需要が上がっている。●たたりめ「シャドーボール」より威力が低い65だが、状態異常の相手には威力が2倍になる。「

エビワラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うしても微妙になるから、Wバトルでのサポーターが無難というわけか。 wikiいわく現在エビワラーが活躍できるのは、 トリパで、トリルを覚えたゴーストポケモンの始動補佐に席があるみたいだ。 勇敢 精神力 ・インファイト ・フェイント ・ねこだまし -- 名無しさん (2013-

ミカルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルな描写が多い。また、レベルアップでは覚えないはずのギガインパクトが使える。新無印91話『ゴースト列車、出発、だよ…』にて14年ぶりに登場。ゴーストポケモンだけが乗車するゴースト列車の特別車両に要石が展示されていた。その要石にサトシが偶然触れてしまい、ミカルゲの性悪な魂がサトシに

ミミロップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーラに代わって一時期使用率上位に名を馳せる事となったしかしメガミミロップの強みはこれではない。真の強みは特性『きもったま』。これにより控えのゴーストポケモンを恐れる事無く「とびひざげり」が撃てる他に、ノーマル技と組み合わせる事でヌケニン以外には一致で等倍以上が取れるのである。尤も

しんかのきせき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンの中ではかなり素早い。ゴーストゲンガーの特性が「ふゆう」から「のろわれボディ」になってから対戦で使う価値が出てきた。同じ「ふゆう」持ちゴーストポケモンであるムウマージとはどく複合であることや特攻の高さ、同じく「しんかのきせき」を使えるムウマとは素早さでも差別化が可能。しかし

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9-12-07 21:01:27) ゴースト使いの切り札になりすぎ -- 名無しさん (2020-01-24 03:21:18) 実際、ゴーストポケモン代表だし -- 名無しさん (2020-01-24 09:38:08) サトシ今回の話でゲンガー手に入れてガチパ街道爆進

もりのようかん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るサイキッカー達も何かを感じ取っているよう。 ハクタイジムリーダーのナタネの所にも調査の依頼が舞い込んで来るらしい……のだが、ナタネは幽霊やゴーストポケモンが苦手。オーロット?パンプジン?ジュナイパー?ダダリン?アノホラグサ?当時居なかったからセーフセーフジムリーダーとしての責任

ヌケニン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は抜け出た際の切れ目が入っており、当然中は空洞で何もない。ジュペッタ同様、かりそめの身体に何かの魂が宿ってしまったものと考えられ、実体のないゴーストポケモンに分類される。中の空洞を覗き込むと魂を吸い取られてしまうという。ヌケニン「中に誰もいないよ」トレーナー「見てやる!」トレーナ

ジムリーダー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモン ぜったいに つよくなる!」自然と草ポケを愛する女性。おへそ。名前の由来は「菜種なたね」お化けなんて怖くないよ?不安なことは「くさ/ゴーストポケモンの登場」だが…後々それが現実のものとなる。PWTの切り札はロズレイド。ダイヤモンド・パールチェリンボナエトルロズレイドプラチ

クレセリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。第六世代では、ゴーストタイプとあくタイプの技がはがねタイプ相手に等倍になる上方修正を受け、さらにギルガルドやメガゲンガーといった強力なゴーストポケモンが登場、加えてあくタイプ技の「はたきおとす」が大幅な強化を受けエスパータイプが相対的に大きく弱体化することになった。それゆえ

イーブイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため序盤の戦力になってくれる。中盤以降でも少し育てればパーティの穴を埋めてくれる。技教えでシャドーボールも会得できる為、夜の時間帯に厄介なゴーストポケモン対策も可能。特に素早さが高めのサンダース、エーフィは非常に重宝するだろう。ただしデフォルトでフェアリー技の「つぶらなひとみ」

ポケットモンスター全書 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んか今までのキャラよりやたら作画に力が入っている気がする。手持ちはラフレシア。ポケモンタワーへ向かうサトシに、「死者を弔う気持ちが伝われば、ゴーストポケモンもむやみに襲ってこないだろう」と、その意図を示せる白い花束をくれた。フジ老人ポケモンの笛を守る為、ポケモンタワーに4日間幽閉

してんのう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が思いっきり南国リゾート。幼いころからおくりび山で修業を積み、ゴーストタイプのポケモンとの気持ちを通わせることができるようになった。その為、ゴーストポケモンと仲良し。リメイクでは登場シーンを良く見ると…名前の由来は「芙蓉(フヨウ)」。切り札はサマヨール、ORAS強化後はメガヤミラ

レイスポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に響く。孤独と静寂を好み、エネルギーが高まる夜で出くわした相手の生命エネルギーを吸い取り、レイスポスに蹴られた者は魂を抜かれてしまうという、ゴーストポケモンらしい恐るべき生態を持つ。他のポケモンと交流を持つことはないが、自身の静寂を侵す者には容赦しない。視覚が退化しており、長い前

ポットデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットデスをモチーフにしたティーポットが出るのを期待してる -- 名無しさん (2020-01-09 22:58:16) ガラルで生まれたゴーストポケモンのポットデース!ヨロシクオネガイシマース! -- 名無しさん (2020-01-10 00:51:18) シャンデラとの

ドラパルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もはっきりとした指が生え爬虫類らしくなるが、相変わらず宙に浮いており、尻尾の先は半透明になっている。ドラメシヤは古代の海に生きていたらしく、ゴーストポケモンとして現代に蘇りかつてのすみかを彷徨っているという。彼らは1匹では人間の子供にも負けるくらい非力な種族なので、仲間と助け合い

まいこはん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えタイプの偏りもない事が多いので簡単には勝たせてくれない。ハルは初手のヤミカラスには「にがいきのみ+あばれる」のいわゆる「あばキー」、後続のゴーストポケモンには「はらだいこ+ねむる+はっかのみ」のいわゆる「ねむカゴ」を使って戦うことになる。なお、どちらもレンタルポケモンでしか戦え

見るなのタブー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、その姿を見ると同様の死に様を晒すと伝えられている。ミミッキュの中身破った際のペナルティ:呪われる? 死ぬ?ピカチュウのような布を被ったゴーストポケモン。その布の中身を見ると呪われるとか病に侵されるとか言われている。実際図鑑説明では中身を見た学者が死んだという逸話があり、アニ

ポケジョブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

による探索やトラブル解決の仕事を頼まれる。ゴーストタイプオカルト関係やドッキリ関係の仕事が多い。契約をとる等、相手との交渉にも借り出される。ゴーストポケモンはガチで命を狙ってくる奴が多いので効果テキメン?ちなみに「ヒみつの おてツだい」というアイコンもハテナマーク、依頼元も謎、仕

サニゴーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に触れてしまうと、たちまち石のように動けなくなってしまうらしい。生気は感じないとはいえ、タマゴは産むし、キャンプでカレーを食べて喜びもする。ゴーストポケモンは生死の境が曖昧な種も多いが、サニゴーンも例外ではないようだ。◆ゲームでのサニゴーン「シールド」のみ、野生のサニーゴがワイル

ダダリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2024/02/02 Fri 11:10:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧海底を漂う藻屑が沈没船の部品を取りこんでゴーストポケモンに生まれ変わった。ダダリンとはポケットモンスターシリーズにサン・ムーンから登場したポケモン。■目次■データ全国図鑑No.78

フヨウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

印象が強いなぁと。 -- 名無しさん (2014-11-29 01:09:48) 何でこんな他の人と被りすぎな強化パーティにしたのか… ゴーストポケモン昔と違って種類も豊富になったのに -- 名無しさん (2014-11-29 10:32:47) 記事の「噛ませ犬的ポジシ

快盗!ポケモン7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インその2。ヒオリの妹なのだが、人間でありながらルカリオと同じような波動探知能力を持っていた為、幼い頃ギンガ団に誘拐され仲間にされた。最初はゴーストポケモンの力で操られており敵対するものちに洗脳は解け、味方に付くこととなる。妹・幼女・誘拐されて闇堕ちと色々ある人である。ポケモン達

マツバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タジアム金銀おもてゲンガーアリアドスウソッキーガラガラキリンリキヨルノズクうらゲンガーマンタイングランブルラプラスムウマナッシー第二世代ではゴーストポケモンが少なかった上、ジムリーダーも必ず相性補完のポケモンを入れているため、ゴーストタイプ統一パではない。「みやぶる」を覚えるヨル

ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な技を使う職人キャラ。上級者向けだがポテンシャルは高い。バーストアタック名は『夢想・樹海新生』シャンデラタイプ:パワーゲンガーに続き登場したゴーストポケモンまさかの手も足もないポケモンが格ゲーに参戦。しかし体の蝋燭で殴りつけたりちゃんと格ゲーはやっている。カイリキーやリザードンと

ジュナイパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パと~のとこ無し うつ場所間違えた -- 名無しさん (2017-08-15 23:08:09) 最終進化まで行けば、サトシにとって初のゴーストポケモンになる。 -- 名無しさん (2017-09-29 02:08:58) スナイパーは鳥が語源だけに大体あっている --

ブースター(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースターは大幅な強化をほどこされ、全盛期を迎える。ゴーストタイプの攻撃技「シャドーボール」を習得。当時ゴースト技は物理攻撃で、2系統しかないゴーストポケモンのゲンガー・ムウマはどちらも攻撃力が低かったため、金銀で一番強いシャドーボールを撃てるのはブースターだった。特防の高さを活か

  • 1