「コラボセット」を含むwiki一覧 - 1ページ

Magic the Gathering - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クが復活したといえるかもしれない。だたし、これらの後は同じ舞台が連続で続くとは限らない。なお、2021年は基本セットの代わりに『D&D』とのコラボセット「フォーゴトン・レルム探訪(AFR)」が発売。2022年も「ニューカペナの街角(SNC)」を代わりとして発売予定。事実上基本セッ

制限カード(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃時効果も相手のスピリットの全疲労と強力。その性質上転醒カードと組み合わせると入れ替えが容易なこと、後述のアルケーガンダムと組み合わせた際のコラボセット内でのゲームバランスを考慮して制限された。なお、XXレア初かつコラボブースター初の制限カードである。アルケーガンダム自他問わずス

教示者/Tutor(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レガシー環境ですらバーンに4枚積まれていたことからもお察しいただきたい。*3 たとえば「フォーゴトン・レルム探訪(AFR)」などのD&D系のコラボセットのカードは20面ダイスを振るが、元々のゲームではファンブルが存在するにも関わらずファンブル判定のあるカードはほとんどない。*4

幻獣竜機ボルパンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルパンサーの要素はなく、元絵を意識していると考えられる点は身体の周辺に火の粉を派手に散らしているという部分だろうか。コラボ版のボルパンサーはコラボセット購入で獲得可能。レジェンドバトルのヒラナもボルパンサー(カードもコラボ版)を投入したデッキを使ってくるのだが、話題を呼んだのは伝

連珠の精霊アガピトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを理由に獲得する価値は高い。ちなみに、タマはこのコラボ以前にTCG版において《DNA・スパーク》にてコラボしている。コラボ版のアガピトスはコラボセット購入で獲得可能だが、ヒラナ版《幻獣竜機ボルパンサー》とランダムで獲得する仕様となっている。レジェンドバトルの小湊るう子もアガピト

  • 1