「ギエロニア」を含むwiki一覧 - 1ページ

アンドロメロス - ウルトラマン Wiki

11 ファイティング・ベム ザビデン3.12 ファイティング・ベム メカバルタン3.13 ファイティング・ベム エドラス3.14 怪獣戦艦 ギエロニア3.15 怪獣戦艦 ベムズン3.16 怪獣戦艦 キングジョーグ4 特撮版4.1 スタッフ4.2 主題歌4.3 キャスト4.4 放映

戦え!ウルトラ戦士 出撃!宇宙けいび隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラマン、ウルトラセブンの3人を筆頭に、ウルトラ兄弟全員が揃って登場。ゾフィーとセブン以外の面々は初代マンに率いられて怪獣戦艦キングジョーグ&ギエロニアの襲撃を受けたキュラソ星に駆けつけ、残った2人もゼロと共に地球侵攻を狙うジュダの怪獣戦艦ベムズンと激突する。ウルトラの父ご存知、大

ベムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス、ウルフ、マルスを追い詰めるも、マルスがマルスSPの力で800メートルに超巨大化した事で形勢逆転、亜空間切りで倒された。2号機は10月号でギエロニア3号機と共に登場。腹部にブラックホール砲を装備している。テレビ版に登場した着ぐるみはこれが使用されている。ギエロニアと共にブラック

キングジョーの強化派生一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0万トン『アンドロメロス』に登場した怪獣戦艦。グア軍団の長男モルドの座乗艦である。巨大宇宙人が乗る戦艦なので、凄まじい巨大さ。同じ怪獣戦艦のギエロニア、ベムズンに比べて新型で、重量が判っている怪獣の中ではNo.2の重さを持つ。武器として手の甲に強力な陽電子流撃砲を備えている。グア

ウルトラセブンの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

ーロラ怪人 カナン星人24 ミニ宇宙人 ポール星人25 凍結怪獣 ガンダー26 再生怪獣 ギエロン星獣26.1 『アンドロメロス』に登場したギエロニア27 甲冑星人 ボーグ星人28 侵略宇宙人 キル星人29 戦車怪獣 恐竜戦車30 宇宙スパイ プロテ星人30.1 その他の作品に登

ギエロン星獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されつつ、ウルトラマンスコットと戦っていたガンダーと背中合わせに激突させられ、3人のグラニウム光線で2体同時に倒された。関連キャラ怪獣戦艦 ギエロニア身長:1313m翼長:1423m体重:820万t『アンドロメロス』に登場した怪獣戦艦。グア三兄弟の長女ギナの座乗艦である。ギエロン

キュラソ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え!ウルトラ戦士 出撃!宇宙けいび隊』では、ベリアルの敗北後に活動開始したグア軍団の地球襲撃の目を逸らす手段として、怪獣戦艦キングジョーグとギエロニアによりキュラソ星が襲撃を受けている。同作は単行本化はされなかったものの、映画『ウルトラマンサーガ』の劇場公開特典として小冊子が数量

アンドロフロル - ウルトラマン Wiki

ロルだけが使える、強力なバリヤー。第27話でアンドロ超戦士達が敵に追い詰められた時、フロルの体に凄まじいエネルギーが流れて発動した。怪獣戦艦ギエロニアの光弾を跳ね返した。フロルウィングフロルの背中に装着されている、白鳥のような翼。特殊な力が秘められているらしい。ギナに捕らえられて

ペスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チーフだが、巨大宇宙人が乗る戦艦なので、凄まじい巨大さ。機体両側にブラックホール砲を装備。てれびくん1982年6月号に登場。先月号で怪獣戦艦ギエロニア1号機によるエープ星襲撃に失敗したジュダが、再度エープ星を襲撃するために搭乗。大量のペスダ兵を送り込んで、今度はメロス達が来る前に

戦闘員(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘員。身軽な動きで戦う。武器は刃物や小型爆弾。掛け声は「グアー」。ファイティングベムの特訓に付き合う事も。ちなみにグラビア版では、怪獣戦艦ギエロニア搭乗の「ギエラ兵」と、怪獣戦艦ペストリア搭乗の「ペスダ兵」なる戦闘員が登場する。◇超古代尖兵怪獣 ゾイガー(ウルトラマンティガ)第

バルタン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同様)。グア星でザビデンや怪獣戦艦達と共にアンドロ超戦士達を最大のピンチに追い込んだが、ザビデンやグア兵達と共にフロルバリアーで跳ね返されたギエロニアの光弾に巻き込まれて倒された。そしてザビデンやグア兵達共々、アンドロ超戦士達によって墓を作られて弔われた。雑誌展開では『てれびくん

  • 1