「キーワード処理」を含むwiki一覧 - 1ページ

能力語(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては時代で扱いが変わっている。他メカニズム用語との違いしばしば混同されがちな概念として「[[キーワード能力>キーワード能力(MTG)]]」「キーワード処理」「フレイバー語」が存在する。キーワード能力やキーワード処理は能力語と合わせて「メカニズム」として一纏めにされることが特に多い

封印(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

24/01/19 Fri 13:28:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧封印とは、TCG「デュエル・マスターズ」に存在するキーワード処理である。●目次概要禁断 火文明 (9)クリーチャー:(種族なし)クリーチャーは攻撃できない。クリーチャーの封印を外せない。この

情け知らずのガラク/Garruk Relentless(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は主に1つ目の[0]を使う。1つ目の[0]は「格闘」っぽい能力。(格闘はクリーチャー通しが戦闘を介さずお互いのパワー分のダメージ相手に与えるキーワード処理)緑なのに敵クリーチャーに触れる珍しい能力であり、今までのガラクが苦手とするフライヤーにも対処できる。これでガラクの忠誠度を上

タップ/Tap・アンタップ/Untap - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点のダメージを与える。(督励されたクリーチャーは、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。)「アモンケット(AKH)」で登場したキーワード処理。督励されたクリーチャーは次のアンタップステップにアンタップしなくなる。フレーバー的には「神々の試練へ立ち向かうアモンケットの

キーワード能力(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た効果を発揮する。例えばカードに「トランプル」と書かれてさえいれば、ルールに基づいて「トランプルの能力」が機能する。似ているが「能力語」や「キーワード処理」は若干違う概念なので注意。さらにキーワード能力は「起動型」「誘発型」「常在型」「呪文」の四つの能力に分類される。これらはルー

R&D\'s Secret Lair - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないエラッタなのだが、それもまたジョークということで。一部の古いカードは「○○を埋葬する」*2という表記がされているが、現在のルールにそんなキーワード処理は存在しないので全て無視する。コストとして要求された場合は当然コストが払えないので唱えられない。日本語版イニストラードのファル

ガチンコ・ジャッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4:01:36NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ガチンコォ・ジャァァァッジ!」ガチンコ・ジャッジとは、デュエル・マスターズのキーワード処理能力の一つ。エピソード2で登場した。概要特徴として以下の共通(ある一体を除き)の能力を持つ。『各プレイヤーは自身の山札の上から

両面カード/Double-Faced Card(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった場合、アップキープにこのクリーチャーを「変身」させる、と書いてある。そう、一見平凡なこの羊飼いは、月夜に狼に変身するのだ!「変身」はキーワード処理で、両面カードを裏返すことを示す。かくて《ガツタフの羊飼い》は《ガツタフの咆哮者》に変わるわけだ。両面カードは、パーマネントと

デッキ破壊(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それを汚染、改竄するイメージのカード名が多い。基本セット2021以降、ライブラリーの上からカードを墓地へ置く行為は「切削(Mill)」というキーワード処理語となった。デッキ最低枚数が60枚と多いため、他TCGの多くと比べ、デッキ破壊の手間がその分余計にかかる傾向にある。とはいえM

ディミーア家/House Dimir(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライブラリーの一番上からカードを1枚見る。あなたはそのカードをあなたの墓地に置いてもよい。)『ラヴニカのギルド』におけるメカニズム。常盤木のキーワード処理である占術の亜種。ライブラリーの一番下ではなく墓地に送るので占術に比べ墓地肥やしを行えることが利点であり、特に同パックのメカニ

教示者/Tutor(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化を前提にできるようになったため、再び教示者系も増えてきている。MtGA専用カードの中には「条件を満たすカードのうちランダムにサーチ」というキーワード処理「抽出」が実装されていたりもする。サーチに関係するカードが必ずしも「教示者」の名前を冠するわけでは無い。キーワード能力「変成」

親和(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。当時のカード雑誌、旧枠のカード見る機会ごっそり減ったもん -- 名無しさん (2017-01-08 09:38:34) 『親和自体がキーワード処理なので』←違う。親和はキーワード能力。 -- 名無しさん (2017-01-31 10:51:27) エンチャント土地が没

  • 1