「ガンヴィート・ブラスター」を含むwiki一覧 - 1ページ

ハンデス/手札破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目からの詠唱も狙える。2021年の王来篇ではこれら2枚が1枚になったツインパクト版が登場。このハンデスギミックが再注目されることとなった。《ガンヴィート・ブラスター》7マナの闇の呪文。相手クリーチャーを1体破壊し、相手に手札を2枚捨てさせる。確定除去でフィールドアドバンテージを奪

ボルメテウスコントロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はないも同然。《ロスト・ソウル》(7)相手は手札を全て捨てる。定番のハンデス。これでボルメテ対策を潰してからのボルメテ降臨が理想的な流れ。《ガンヴィート・ブラスター》(7)手札2枚とクリーチャー1体を破壊。ロスト・ソウルとはお好みで使い分けよう。《執拗なる鎧亜の牢獄》(5)色合わ

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りいただけるだろう。そしてダメ押しとばかりに、攻撃時には相手のクリーチャーを1体破壊した上で手札二枚をハンデスするというアタックトリガー版《ガンヴィート・ブラスター》が発動される。破壊効果によってブロッカーも1体だけでは意味を成さず、クラジャと他のクリーチャーによる突破を許してし

デュエル・マスターズ七英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク・ボックス・パックでは「ゼニスとも拳で語り合える。」と豪語している。確かに何しても手札に戻るゼニスは手札の時点で叩き落とせばいいのだが、《ガンヴィート・ブラスター》をはじめとしてデスカールより優れた対処法はごまんとある。双極篇にてツインパクトカード化され呪文面に《ロスト・ソウル

暗黒皇グレイテスト・シーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イトまたはドラゴン2体という揃えやすい条件で、攻撃時に闇または火の呪文をコスト7になるように自由に選んでぶっ放すことができる。《地獄万力》《ガンヴィート・ブラスター》《英知と追撃の宝剣》などのパワーカードをぶっ放したり、《超次元ロマノフ・ホール》などの超次元呪文を撃ったり、小型呪

龍素記号Sr スペルサイクリカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以下の呪文相手の手札を全てハンデスさせる《[[ロスト・ソウル>ロスト・ソウル]]》相手のクリーチャーを1体破壊。さらに手札2枚をハンデスの《ガンヴィート・ブラスター》相手の非進化クリーチャーを1体シールド送りにし、超次元ゾーンから光または闇のコスト10以下のコマンド持ちサイキック

転生プログラム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落ちた呪文から好きなものをタダで打て、さらにそのカードは手札へ戻ってくるこれはひどい。コスト7以下の呪文といったら《英知と追撃の宝剣》だの《ガンヴィート・ブラスター》だの《超次元ガード・ホール》だの《ロスト・ソウル》だのといった強力なものぞろい。それらが4ターン目に打たれ、おまけ

ゴースト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0cipクリーチャーサイクルの闇/自然担当。《青銅の鎧》から繋いで、5ターン目に7コストファッティや、闇の7マナ域定番の《ロスト・ソウル》《ガンヴィート・ブラスター》《英知と追撃の宝剣》を使用することができる。闇側の能力がハンデスなため、相手をほとんど選ばずに安定して使えるのがポ

  • 1