「ガンダムハンマー」を含むwiki一覧 - 1ページ

RX-78-2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ。それでなくてもアムロはこれでガウの解体ショーとかやってのけたりするなど、下記のハイパーバズーカよりも艦艇キラーとして劇中で活躍していた。ガンダムハンマーと同じくこちらもスポンサーの要望で登場したが、ガンダムハンマーとは異なり劇場版では最初から影も形も無かった。ハイパーバズーカ

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルググの装備していた流線型の物に近い。元々は“貝殻”の様な見た目を想定していたとの事だが、上手くデザインに盛り込む事が出来なかったとのこと。ガンダムハンマーグリップ部から鎖で繋がった巨大な鉄球にロケットモーターを内蔵した格闘・投擲用の武装。いかにも蛮族が使いそうな見た目だが、かつ

ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

ームライフルとハイパーバズーカを装着することが出来る(銃の方にそのための起倒式の突起がある。なおHGUC版ではこれらはオミットされている)。ガンダムハンマー / ハイパーハンマーフレイル型モーニングスター(棘付きの鉄球にチェーンをつけた質量兵器)。威力は高く、TV版5話では一撃で

フレイル/モーニングスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく、投擲することもある。全高120mの機体が持つハンマーなので、食らえばひとたまりもないだろう。ガンダム(機動戦士ガンダム)武装の一つが「ガンダムハンマー」。宇宙空間用なので鎖はものすごく長い。見た目からただの長い鎖がついた鉄球にも見えるが、一応柄がある。ぶっちゃけガンダムの装

機動戦士ガンダム(冒険王版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラウレ・ハモンラルと共に最終決戦に挑むも、乗っていたギャロップごとガンダムに粉砕された。夫と同じ場所で死ねただけ原作よりはマシかもしんない。ガンダムハンマーで大暴れするガンダムを見て「なんておそろしい…」と呟いているがその通りすぎて何も言えない。マ・クベ初登場はアムロ脱走編。最終

SDガンダム_スカッドハンマーズ - サンライズ Wiki

ジオン公国の攻撃空母。上空からの爆雷攻撃を多用する。ザンジバルジオン公国の機動巡洋戦艦。地上・宇宙の両方での活動が可能。ハンマー[]原作ではガンダムハンマーとハイパーハンマーの2種類しか登場しなかったが、本作ではゲームオリジナルのハンマーが登場する。オリジナルハンマーのデザインは

劇場版 機動戦士ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り叩かれたのも懐かしい話。塩沢さんなんかは既に亡くなっているわけだしね。 -- 名無しさん (2013-11-25 20:38:54) ガンダムハンマーは一応新規作画されたんだよなカットされたけど -- 名無しさん (2014-04-27 00:45:40) 川村万梨阿さ

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

において鬼畜な性能を持っている事が多い。●SDガンダムフルカラー劇場作中最強キャラの一角。性格は幼く、気になったものには取り敢えずぶっ放す。ガンダムハンマー…ならぬ「どたまかち割りトゲボール」を使ったりする。しかし初対面の際に軽く驚かされた為、死神であるデスサイズは苦手。人気投票

ボルトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4:09) ↑あの「・・・じゃねえ!!」4連発は腹筋が引きちぎれるwww -- 名無しさん (2016-03-26 02:38:08) ガンダムハンマーがメインかつ唯一の武装という珍しい機体 Gガンじゃ普通だけども -- 名無しさん (2016-03-26 10:08:2

レイダーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るというのは監督のアイデア。敵のガンダムとしての凶悪さをアピールするため。破砕球「ミョルニル」撃滅!!ワイヤー&トゲ付きの巨大鉄球。いわゆるガンダムハンマー。グリップパーツに接続されており、MS形態では主に左手に保持し、MA形態では腹部付近に懸架される。鉄球部分は高密度圧縮した特

AMBAC - サンライズ Wiki

ク[]産業技術総合研究所のデータベースに見える紹介日刊工業新聞社 Robonable第1回「モビルスーツの力学と制御 -AMBACシステム、ガンダムハンマーの制御を分析-(前編)」第2回「モビルスーツの力学と制御 -AMBACシステム、ガンダムハンマーの制御を分析-(後編)」表・

∀ガンダム_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

べてビームの刃部分が非常に細く描写されているのが特徴だが、物語後半からは前述したように他シリーズと同程度の太さになることもあった。ハンマー(ガンダムハンマー)鎖に繋がったとげ付き鉄球という点は初代ガンダムと共通しているが、推進用のロケット・モーターを内蔵しており、より強力になって

陸戦型ガンダム - サンライズ Wiki

定するなど副次的にある程度は活用されているが、以後の連邦軍系MSにおいて、膝部の打撃用スパイクはほとんど採用されていない。また、第2話冒頭でガンダムハンマーを装備した本機の姿も確認できる。改修について[]陸戦型ガンダムは試作品の試験落ち部品の有効活用を兼ねていたため、主力戦闘部隊

RX-78-2_ガンダム - ガンダム非公式wiki

1]。投擲武器として扱われたこともある。Gファイター登場後は必要に応じて2枚のシールドを重ねたり、分離させることのできる機能が追加された。ガンダムハンマーモビルスーツサイズの質量打撃兵器。モーニングスターの様なスパイクの付いた鉄球に鎖が付いており、投擲して目標にダメージを与える

RX-78-1_プロトタイプガンダム - ガンダム非公式wiki

ードゲーム『戦場の絆』にも2008年7月のアップデートから登場。「軽量化を施され、格闘戦に適した」タイプという設定になっており、メイン武装はガンダムハンマー(支給によりハイパーハンマー、ビームライフルやビームジャベリンも装備可能)である。関連項目[]表・話・編・歴モビルスーツバリ

カプール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーンは無い。ハンドガン第19話から追加された三連装の機関砲。両腕の外側に固定配置されている。形状はドライセンの3連装ビームキャノンに近い。ガンダムハンマー元は∀ガンダムが使っていた武器。第44話でソシエ・ハイムが持ち出してブンブン振り回し、マヒローのスパイクを破壊する事に成功し

ワイヤレスフレイル - シャドーX Wiki

ないが宇宙戦で使用される場合と比べればそれほど効果的ではない。関連項目[]ラケーテンモルゲンシュテルンBehind the scenes[]ガンダムハンマー特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ラケーテンモルゲンシュテルン - シャドーX Wiki

ギーを持つ重CTや宇宙船などに使用すると自身が突き飛ばされる危険がある。関連項目[]ラケーテンランツェBehind the scenes[]ガンダムハンマー、モーニングスター。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ガンプラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラモ製作初心者への入門キットが商品コンセプトなので、熟達者には引き続きHGも購入してほしいと公式から見解が出されている。好評だったためなんとガンダムハンマーまであるフルウェポンセットや、ストライクガンダム*4、νガンダム*5も発売。ストライカーパックやフィンファンネル等は付属しな

ガンダムシリーズ関連用語一覧 - アニメwiki

スーツニュータイプ専用機プチ・モビ(作業用MS)マン・マシーンモビルアーマーモビルスーツモビルウェポン武器インコムヴェスバーオールレンジ攻撃ガンダムハンマースーパーナパームバルーン・ダミーサンド・バレルトリモチヒートホークヒートロッドビームサーベルビームシールドビームライフルビッ

ギロロ - ゲーム情報ウィキ

には、ガンダム風ビームライフル等ガンダム系統のものを多用している。近距離戦ではビームサーベルを主に使用するが日本刀やヒートホーク、杖タイプのガンダムハンマーも所持している。GP03Dデンドロビウムに似た大型の専用兵器・デンドロギロロを所有しており、遠隔操作も可能。自分専用の武器庫

機動戦士ガンダム_ガンダムVS.ガンダム - サンライズ Wiki

の支援に向いている。∀ガンダム クロスオーバー:月光蝶∀ガンダム(3000/ロラン・セアック/ヒップヘビー)近距離戦に向いておりメイン射撃のガンダムハンマーは敵が近ければ近いほどで威力が高くなる。ただし遠距離での撃ち合いや機動戦は苦手。いかに自分に有利な距離を保てるかが重要な機体

ギロロ - サンライズ Wiki

には、ガンダム風ビームライフル等ガンダム系統のものを多用している。近距離戦ではビームサーベルを主に使用するが日本刀やヒートホーク、杖タイプのガンダムハンマーも所持している。GP03Dデンドロビウムに似た大型の専用兵器・デンドロギロロを所有しており、遠隔操作も可能。自分専用の武器庫

ガンダムシリーズ関連用語一覧 - サンライズ Wiki

スーツニュータイプ専用機プチ・モビ(作業用MS)マン・マシーンモビルアーマーモビルスーツモビルウェポン武器インコムヴェスバーオールレンジ攻撃ガンダムハンマースーパーナパームバルーン・ダミーサンド・バレルトリモチランチャーヒートホークヒートロッドビームサーベルビームシールドビームラ

ペズン計画 - サンライズ Wiki

ンマーと呼ばれた。ただし、ガッシャのマニピュレーターは通常のものではなく爪状のものであったため、特殊なグリップで保持して使用した。ガンダムのガンダムハンマーに代表される無重力空間における質量兵器は、そのコントロールの難しさはあるものの、エネルギー切れの心配が無く、敵機に与えるダメ

機動戦士ガンダム - サンライズ Wiki

カット。5(1979/05/05)大気圏突入星山博之斧谷稔藤原良二青鉢芳信新舞台とガルマ登場の為反映。ガンダムの大気圏突入機能は大幅に変更。ガンダムハンマーはカット。6(1979/05/12)ガルマ出撃す山本優山崎和男小鹿英吉安彦良和第9話に統合。地上部隊との戦闘は全カット。7(

はかいのてっきゅう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/26(火) 22:42:55更新日:2023/08/12 Sat 19:29:43NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「はかいのてっきゅう」とは、ドラゴンクエストシリーズで登場する武器の名称。初登場はⅤから。後にリメイク版Ⅲ、Ⅳでも登場。どの作

サイコガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ま削るのが有効。武装は貧弱な部類であり、回避力も高くはなかったため、こうなるとさすがにでかいだけの的と化す。ピンポイントメタもいいところだがガンダムハンマーはさらに効果的。ただ回しているだけで勝てる。こんな性能でありながら、なんとアーケード版からプレイアブル機体として参戦していた

セイラ・マス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。ここからGならぬ自◯関連のネタだとの予想が立てられている……マスだけに。「ガンダムさん」でも御大がそのことを言おうとしてセイラさんにガンダムハンマーを喰らうというネタがあったりする『名探偵コナン』に登場する世良真純の名前の元ネタはセイラさん。ただしセイラさんのオリジナルの

クガ・ヒロト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのはTV版で、劇場版ではフィルムではなく耐熱ガスの放出で大気圏突入した*7 スーパーナパームのようなマイナー装備がある、ハイパーハンマーとガンダムハンマーが両方ある等の徹底ぶり。後にこれはコアガンダム製作のきっかけとなったスピードグレードのものと判明*8 元を辿ればクローバー版

ガクラン八年組に登場する武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヌケが伊集院一族について自白した際には、口封じのために使用された。なんて連中だ。鎖付鉄球伊集院一族の収容施設「男泣島」の獄卒の使用する武器。ガンダムハンマーのように棘がついている。男泣島の帝王との決戦時には護衛の獄卒が大鉄に対し振るうも、握り潰された。忍者刀影の軍団の使用する忍者

機動戦士ガンダム カードビルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インしたキャラまで選べる。レイコもキャシーも可愛いよ!原作再現ガンダムゲーなだけあって多数の原作要素がある。コーカ・ラサを搭乗させたゴッグをガンダムハンマーで攻撃するとわざわざ設定された専用能力「さすがゴッグだ、なんともないぜ」で受け止められる。特定のカスタムや能力がある上で条件

巨大チェス(ハリー・ポッターと賢者の石) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器を持っていない駒。●ナイトほぼ馬に乗った騎士そのものの出で立ち。馬はフェラーリのエンブレムのように後ろ足で立ち上がっている。武器はなんとガンダムハンマーのようなトゲ付き鉄球。●ルーク塔の上から城兵が身を乗り出し、盾と剣を構えている。兵士がいることを除けば現実のルーク駒と大差無

陸戦型ジム/ジム・スナイパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合金《武装》ビームサーベル×2100mmマシンガンロケットランチャーミサイルランチャービームライフルショートシールドガンダム&ジム用シールドガンダムハンマー他《主なパイロット》地球連邦陸軍兵士ロブサリーマイクマット・ヒーリィラリー・ラドリーアニッシュ・ロフマンフレッド・リーバーマ

シャイニング・フォース クロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

標的を気絶させることが出来たり、押しっぱなしで技の威力が変わるなど、見た目に反して繊細で、柔軟な戦いが可能。フレイル柄⇔鎖⇔鉄球で構成されたガンダムハンマーのような武器。攻撃力は低いが、広い攻撃範囲とリーチを誇る。他の近接武器とは根本的に立ち回りが違う。魔導銃実弾、ビーム、回復弾

じおんのMS(SDガンダムフルカラー劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えないのが悩み。昔は黒い高機動型ザクの姿だったらしい。◆ゴッグ「いける!!これで今年の世界水泳は絶対いけるよ!!」水中を愛する水陸両用MS。ガンダムハンマーを受け止めるネタを3回披露。文化祭ではじおんのウォーターボーイズとしてシンクロを披露した。冬場は海に入れないため情緒不安定に

スモー(∀ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定されている。(∀ガンダムは27.000kW(±5000))……が、スラスターが稼働する等、∀の能力が解放されてきた中盤以降に於いては、∀がガンダムハンマーでポゥの乗るスモーを軽々と振り回したりしているので、実際には∀の出力上限の方が遥かに高かった…というオチだと思われる。*2…

陸戦型ガンダム/Ez-8(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用はできない。原作通りシロー編で使用でき、カレン・サンダース・ミケルも搭乗。アイナ編「アプサラス」では一般兵が搭乗する個体も登場し、一部はガンダムハンマーを装備しているが、NPC専用なのでプレイヤーは使用できない。セイラ編のEXミッション「ハードコア」でも使用可能。本作では「ジ

陸戦型ガンダム - ガンダム非公式wiki

がちな陸戦型ガンダムであったが、頭部は各種センサーやカメラ、アンテナなどが多かったので尚更であったようだ。劇中での活躍[]第08小隊の他に、ガンダムハンマー(フレイル型のモーニングスター)を装備した第06小隊の機体も確認できる。第08小隊所属機で終盤まで唯一大きな損傷がなかったサ

  • 1