「ガルバダオラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガルバダオラ(MHF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の開幕初見殺し技の持ち主である。ムービー直後即死余裕だったかつてのミラバルカンさえインパクトの点で圧倒的に上回っている。天から舞い降りてくるガルバダオラ。お馴染みの猫パンチの後咆哮の体勢に入ると…フィールドが瞬く間に光に包まれていく。なんかヤバそう。様子を見よう。警戒する動きを取

グレアドモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イナス900の減算補正に耐えうる防御力が必要。難易度変更は不可能。強さに関しては割かし極端なものではない。実装当時は同じ剛種でも初見殺しの塊ガルバダオラ、超絶タフネスのポボルバルム、サボテンで大ハッスルしちゃうヴァルサブロス、攻撃力が非常に高いハルドメルグ等、凶悪な面々が続いてき

狩煉道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、狩煉道スキルを駆使しても全てのモンスターに満遍なく対策するのは不可能。当たらなければ良いだろうという簡単な話でもなく、結晶無効がないのにガルバダオラを選んで捻じ伏せられて、火耐性が55以上ないのに辿異種リオレウスを選んで体力ゲージを燃やされては世話ないというもの。このため、G

古龍種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

龍ネロミェール溟龍イヴェルカーナ冰龍メル・ゼナ爵銀龍ルコディオラ極龍レビディオラ雷極龍シャンティエン天翔龍ディスフィロア熾凍龍イナガミ雅翁龍ガルバダオラ金塵龍ハルドメルグ司銀龍トア・テスカトラ凍王龍グァンゾルム帝征龍エルゼリオン灼零龍ドゥレムディラ(皇氷龍)*3エオ・ガルディア天

スキル(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程度と全く見返りに合わない。基本的にここまで出そうと思うのなら剛種防具系統のスキルグレードアップ効果は必須。支援希少スキルの一つ。モチーフはガルバダオラ。発動者の左腕が赤く光り、常に武器倍率+20、防御力+50の効果をもたらすのだが、真価は発動者の周囲にいるハンター達に発揮される

モンスターハンターフロンティアZZ独自のモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、全部位に鎧を纏わせると、鎧を開放して倒れこむ。これをさせると部位破壊成功となり、部位破壊報酬が手に入る。歌姫ストーリーとも関わりがある。ガルバダオラ金塵龍大型探査船で戦うクシャルダオラが金色になり結晶を纏ったモンスター。クシャ同様、風を操るが殆どの攻撃に結晶化が付与されるため

ディオレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/25 Sun 15:47:00更新日:2024/01/12 Fri 10:25:50NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧モンスターハンターフロンティアZZに登場する飛竜種のモンスター。通称「雷轟竜」。ハンター達にはディオと略されている。HR5(

グァンゾルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/04/22 Fri 13:49:52更新日:2024/01/22 Mon 13:50:35NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。概要大型アップデート『G10』の看板でもある、古龍種の大型モン

メラギナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が存在しない訳ではないのだが、メラギナスのように全身噴射構という異質すぎる生き物はそういない。というか、もろにメカ過ぎる特徴である。古龍種のガルバダオラはともかく、ゼルレウスといい、メラギナスの後に現れたディオレックスといい、烈種モンスターはどれも「生物らしくなさ」で徹底的に開き

ラスタ(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

脱する時は彼ら専用の青いモドリ玉「復帰玉」で逃げ、戻ってくる際にもまた同じ手段でプレイヤーの元に復帰する。更にスリップダメージも一切効かず、ガルバダオラ等のニフラムを浴びても平然と動き回る。バルラガル、イビルジョー等の拘束攻撃も同様。が、その一方で防御力を下げる「腐食やられ」には

ハンティングフィールド(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィールド。「深部」と装飾されているが、通常の竹林は無い。◆大型探査船MHF-G時代のストーリーに関わってくる特殊フィールド。シャンティエンやガルバダオラの討伐クエストで使用されていた。◆最果ての地MHF-GのG2アップデートで追加されたフィールド。ディスフィロアの生息地であるが、

絶対防御態勢(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、特殊な判定で強制的に即死させたりする攻撃が多く見られるようになった。主な例では即死と見間違うレベルの超高速スリップダメージを発生させるガルバダオラや、丸呑みで問答無用に即死させてくるラヴィエンテ猛狂期など。スリップダメージに関して、通常の技との違いは赤ゲージが全部残ることで

遷悠種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た次の瞬間、咆哮と共に開放したまばゆいほどの稲妻が広範囲にほとばしり続ける。これは俗に「ニフラム」のアダ名で呼ばれる根性貫通コンボの一種で、ガルバダオラのアレと同類。最初の一撃で宙に舞い上げた後、超高速スリップダメージで一気に削り殺すという極悪な攻撃内容になっている。その威力たる

G級(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルラガルフォロクルルイナガミポボルバルムハルドメルグガスラバズラトリドクレスグァンゾルム烈種ゼルレウス烈種メラギナス烈種ディオレックス烈種ガルバダオラ烈種ヴァルサブロス始種グレアドモス始種ヤマクライ始種トア・テスカトラ始種ヴォージャンメインシリーズからゲスト参戦のモンスター達は

ハルドメルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/06/13 (土) 02:12:33更新日:2024/01/15 Mon 10:33:02NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。概要アップデート『G7』のメインモンスターとして実装された古龍種

クシャルダオラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がガクッと下がるなこいつ -- 名無しさん (2014-07-08 18:58:57) 最近になってMHFにこいつの近縁種(亜種に非ず)ガルバダオラが実装されましたね。 -- 名無しさん (2014-07-29 10:45:12) なお評判とは裏腹に各地で乱獲されまくって

  • 1