「ガナーウィザード」を含むwiki一覧 - 1ページ

ザクウォーリア - サンライズ Wiki

ル両側スラスターブロック先端部に内蔵された小型ミサイル。広範囲目標の制圧や弾幕形成による撹乱に威力を発揮する。装弾数は片側19発、計38発。ガナーウィザード遠距離砲撃用ウィザード。「ガナー」とは「射撃手、砲手」の意。(形式番号:A1)大型ビーム砲と専用エネルギータンクで構成される

シグナスMk-2 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

ングレイザー×2腰部ラッチに各種手榴弾×4全長17.0m重量54.1t搭載人数1名利用組織リヴァイブ及びレジスタンス外見目次1 特徴1.1 ガナーウィザード(MH-02R/γ)1.2 スラッシュウィザード(MH-02R/β)1.3 ブレイズウィザード(MH-02R/α)1.4 ヘ

ディアッカ・エルスマン - アニメwiki

く、己の出来ることをすべきと志を果し、加勢したとされている。また、デスティニープランに対しても最初から批判的であった。コミックボンボン版ではガナーウィザードを装備しており、ガナーザクウォーリア部隊の指揮を執っていた。ミリアリアと再会することはなかったが、終盤、イザークと共にアスラ

ルナマリア・ホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは難しく、見事に全弾外して取り逃がした。*2どちらかというと射撃戦より格闘戦の方が戦績が良いのは火を見るより明らかであり、なぜ砲撃戦仕様のガナーウィザードを好んで選択していたかは永遠の謎*3。中盤で、シンの手によって憧れの上司と最愛の妹を失う*4。そのことで心に大きな傷を負い、

モビルスーツ - サンライズ Wiki

いく。コズミック・イラでは汎用モビルスーツのバックパックを砲戦仕様のもの(代表例としてはストライクのランチャーストライカー、ザクウォーリアのガナーウィザード、ダガーLやウィンダムに装備可能なドッペルホルン連装無反動砲などがある)に換装することで支援機体としての運用性を確保する方法

デスティニーブラスト - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

る大型の武装故に高い技量を要求するものの、ビームシールドをも切り裂く破壊力を誇る。共に背部に装備されている長射程ビームランチャー・タスラムはガナーウィザード用オルトロス以上の破壊力を持つ通常射撃のほかに、散弾のようにビームを拡散させる事で複数の敵を殲滅するバックショット・モードが

ウィザードシステム/シルエットシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザードの中でも比較的ポピュラーな装備で、機動性と火力をバランス良く向上できる。そのためか多くのパイロットがこの装備を選択して出撃している。◇ガナーウィザード砲撃戦用装備。折り畳み式の「M1500オルトロス 高エネルギー長射程ビーム砲」と砲撃のエネルギーを賄う大型エネルギータンクで

ザクウォーリア/ザクファントムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に善戦し、地上ではミネルバの砲座として支援に徹した。クレタ沖海戦でムラサメからの数度に渡る爆撃に耐え切れず、大破するほどのダメージを負った。ガナーウィザードを選択していたが、漫画版ではスラッシュウィザードを使用している時もあった。シホ機左肩にホウセンカのマーキング付き。色は変わら

ザクウォーリア/ザクファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も様々なウィザードを差し替えて遊ぶ事ができるようになった。ROBOT魂ルナマリア機が発売。プロポーション、可動共に良好で突撃銃とトマホーク、ガナーウィザードが付属。また、専用のジョイントを付ければストライカーやウィザードなども装着できる。勇敢なるWiki籠もりのみなさぁ~ん、ラク

デスティニーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用時はマウント部のクランクアーム(取手)を展開、マニピュレーターでグリップを保持する。ハイパーデュートリオンによる莫大な電力配給によって、ガナーウィザードの「オルトロス」や、ケルベロスを上回る出力を誇る。同時に速射性能も優秀で、かなりの高速サイクルでも使用可能。砲身分割の技術に

デスティニーガンダム - サンライズ Wiki

クランクアームを展開し、マニピュレーターでグリップを保持する。展開時の全長は22mと本機の全高を上回る。HDより供給される膨大な電力により、ガナーウィザードのM1500 オルトロスやZGMF-X56S/γ ブラストインパルスのM2000 ケルベロスを上回る出力を誇る。同時に速射性

  • 1