「カイザーノヴァ」を含むwiki一覧 - 1ページ

マジンカイザー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を増した拳で殴り付ける。OVAに於いても刃を回転させないただのパンチで超合金Zを易々と叩き壊していた。『スーパーロボット大戦W』では後述の「カイザーノヴァ」の演出に組み込まれている。・ダイナマイトタックル強固な装甲を生かして敵に体当たりをブチかます。MAP兵器として存在したが、ニ

マジンエンペラーG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に何処からともなく降ってくる。一体どこに収納しているのかは謎。オレオールブースターGマジンエンペラーGの最強必殺武装。マジンカイザーの必殺技カイザーノヴァと同等の威力を誇る大技中の大技で、グレートのグレートブースターに当たる。エンペラーオレオールをウイング状に展開して全速力で敵に

スーパーロボット大戦W - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な -- 名無しさん (2017-01-04 15:21:02) クロスオーバーの波に飲まれがちだけど、本来スパロボ版カイザーの技であるカイザーノヴァをOVA版カイザーが使えるのも何気にすごい -- 名無しさん (2017-03-16 23:17:31) タグでSEED救

機動戦隊アイアンサーガのコラボイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼ばれた(お蔵入りになっているコレではない)。復刻時に第二超改造マジンガーZ・SAGA!!!が実装。SAGA SHINING NOVAというカイザーノヴァを思わせる武装が追加された。◇グレートマジンガー (超改造後はグレートマジンガー・SAGA)グレートマジンガーの主人公機。完凸

マジンカイザーSKL(OVA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HJ連載小説由来の設定が多いが、『スパロボα』やOVA版『マジンカイザー』からも節操なく取り入れられている。小説の方では使えることが判明したカイザーノヴァについては触れられていない。※3 何故か飛行速度の数値のみ、HJ連載小説の設定が取り入れられている。※4 前半部分が原作漫画、

スーパーロボット大戦(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サンダーブレーク相当の「ゴッドスパーク」を持ち、エネルギー実体化式のマジンガーブレードを振るう事が描かれている。必殺技は、マジンカイザーの「カイザーノヴァ」相当の「スーパーノヴァ」。ボスボロット最終巻でちょっとだけ登場。現代に残っていたボス達が時間稼ぎのために出撃し、デビルマジン

ミケーネ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は出てくる上に決着はイベントで見られるのでまだマシ。出落ちには違いないか。また、ゴーゴン大公(が乗る無敵要塞デモニカ)が真シャインスパーク&カイザーノヴァを食らった上にトドメにダイナミックダブルインパクトというオーバーキルにも程がある倒され方をした。◆LOVA設定。既に倒されてい

光子力エネルギー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で生まれた神をも越え、悪魔すら倒せる魔神皇帝。光子力反応炉という制御の難しい初期型光子力エンジンを使っている。膨大な光子力を直接ぶつける技、カイザーノヴァを使用可能。主題歌にあるイナズマを放つ技はない。初期は光子力とゲッター線技術を取り入れた機体だったが、最近は独立した設定になっ

マジンガーZ(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。さらに並行次元から無数のマジンガーを召喚できる(これはどちらかと言うと甲児自身の力)全マジンガーZの力を結集し、「ロケットパンチ百連発」やカイザーノヴァにも匹敵するドワォ兵器「ダイナミックファイヤーノヴァ」を使用可能。しかしそれでも覚醒しきっていない初期段階のZEROが放つブレ

  • 1