「オーブロッカー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ブロッカーロボ/オーブロッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レッド/星野吾郎が操縦するロボット。頭の形状を活かした頭突きのスターヘッドアタックが得意。初戦闘では宇宙戦で超バラミサイラーを撃破。合体後はオーブロッカーの胸部になる。◇グリーンブロッカー/GREEN BLOCKERオーグリーン/四日市昌平が操縦するロボット。パイロット同様にパン

オーレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から放つガトリング光弾「パンチャーガトリング」と、1秒間に3000発のパンチを叩き込む「マグナパンチャー」。第45話では昌平の手で操縦され、オーブロッカーと共にバラミクロンを追い詰めるが……◇バスターオーレンジャーロボ今こそ2つのロボットの力を見せてやるんだ!超砲撃合体!バスター

ガンマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うくなった」とか言ってはいけない。【魔神はつらいよ】願い事は基本的に何でも聞くが、正義感の強さから悪事に関する願いは受けつけない。しかし、「オーブロッカーに乗りたい」という子供の願いを叶える為に三田裕司を監禁したりマシン帝国バラノイアの手に渡った際には巨大戦でオーレンジャーに戦い

妖怪オンブオバケ(オーレvsカクレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

反射してしまい、オーレンジャーを撤退させ完全勝利を収めた。エネルギーを全部いただいたぞ~! お返しじゃ~~い!!さらに、オーレンジャー5人がオーブロッカーを使ってオーレンジャーロボの暴走を止めようとしている最中、人魂になりコックピットに乱入し光線で5人を追い出してそのまま操縦権を

バラミクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、ある意味バラノイアが目指した究極の機械ともいえる。【戦闘能力】頭部から発射する赤い破壊光線と突進攻撃、分離しての攪乱戦法などを用い、オーブロッカーとレッドパンチャー2体相手に出来るほどには基礎スペックも高い。だが、こいつがチートと呼ばれる所以はこんなものではない。それは…

サブカルチャーに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2019年に別の書籍にて改めてH氏に見解を聞いており「上記のオウム云々が勘違いの原因だったのではないか」と言及している。『オーレンジャー』のオーブロッカーは元々1号ロボになる予定だった同作の1号ロボであるオーレンジャーロボは初登場が第7話とやけに遅く、ファンの間では「元々オーブロ

主人公機乗り換え - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を手助けすることになる。厳密にはこれらと支援メカ・ツバサマルら三神将はロボではなく元・人間なのだが、一応記載しておく。◆オーレンジャーロボ→オーブロッカースーパー戦隊シリーズ第19作「超力戦隊オーレンジャー」より。国際空軍の三浦参謀長がこんなこともあろうかとと言わんばかりに開発し

マシン帝国バラノイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巨大化し、スペースメタル製の魔剣を装備してオーレンジャーに決戦を挑み、勝手に飛び出したオーブルーが操縦するブルーブロッカーを返り討ちにするがオーブロッカーに倒される。しかし、頭部だけで生き残ってその状態で他の惑星に逃れ、そこにいたヒステリアと共に機能停止した我が子のブルドントを助

ボンバー・ザ・グレート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モデルとしたマシン獣。バラソーサーと同様に巨大化した状態で登場した。ミサイルの不発弾の処理に追われるオーレンジャーに対して力押しで攻めるも、オーブロッカーに倒される。●バラスカンク第36話に登場した、スカンクと金管楽器をモデルとしたマシン獣。種別問わずゴミを食べることが好きで、美

キングレンジャー/リキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。バラノイアにより地球が征服され、オーレンジャー達も不在だった半年間は三浦参謀長と共にレジスタンス活動をしており、最終決戦では奪還したオーブロッカーに搭乗してオーレンジャーの援護に向かった。超力変身!!キング!レンジャー!!(王)【キングレンジャー】(王)SA:大藤直樹リキ

二刀流/双刀・双剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気は高い。なお同作では他にトリケラレンジャーが短槍「トリケランス」、タイガーレンジャーが短剣「サーベルダガー」をそれぞれ二刀流で用いている。オーブロッカー(超力戦隊オーレンジャー)五体のブロッカーロボが超重合体して完成するUAOHの三号ロボ。二振りの長剣・ツインブロッケンソードを

岡元次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャンパーソン)仮面ライダーZO(仮面ライダーZO)仮面ライダーJ(仮面ライダーJ)ブラックビート(重甲ビーファイター)キングレンジャー、オーブロッカー(超力戦隊オーレンジャー)ハカイダー(人造人間ハカイダー)シャンゼリオン(超光戦士シャンゼリオン)猛毒鎧将デスコーピオン(ビー

ゴードム文明(轟轟戦隊ボウケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兼ね備えており、ボウケンジャーの総攻撃でも簡単に倒されない程である。また、自力で巨大化することも可能。モチーフは『超力戦隊オーレンジャー』のオーブロッカー。果て無き冒険魂デスペラード討伐後、エネルギーを感知して居場所を特定したボウケンジャーと、全ての始まりの地であるゴードム神殿跡

轟轟戦隊ボウケンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ゴードム文明デスペラートダークシャドウゴードムの心臓ゴードムの脳髄2007年2月11日Last(49)果て無き冒険魂ゴードム文明ガジャドム(オーブロッカー)デスペラートジャリュウ一族ダークシャドウゴードムの脳髄孫悟空の如意金箍棒放映ネット局[]対象地域放送局備考関東広域圏テレビ朝

再生怪人(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/08/12 Wed 00:42:44更新日:2024/05/20 Mon 13:52:38NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧[[蜘蛛男>蜘蛛男(ショッカー怪人)]]「驚いたか!?改造人間は死なん!貴様にやられた箇所を直せばな!」[[ビッグワン>ビ

バーロ兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのは間違いないだろう。【戦績】ここではオーレンジャー以外の人間と戦った戦績を羅列していこう。U.A.隊員たち終盤バラミクロンの猛攻によってオーブロッカーたちが敗れ、超力基地の所在が明らかになるや否やたちまち攻め込み、基地内の職員たちを全滅させたさらに半年後、レジスタンスとして活

スーパー戦隊シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合金ブランドの戦隊ロボは『ハリケンジャー』の2号ロボ『轟雷神』である。剣のパーツも『オーレンジャーロボ』までは銀メッキの硬いものだったが、『オーブロッカー』からは軟質の樹脂が使われている。また、最近では変形・合体のギミックも簡単なものが多くなっており、メカがそのままくっついている

VRVマシン/VRVロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くVRVファイターを操縦し、ビクトリーツイスターを放った。小型ロボが巨大ロボに合体する方式は、前々作の獣将/無敵将軍、前作のブロッカーロボ/オーブロッカーのコンセプトを発展させたものといえる。最終話では巨大化したエグゾス・スーパーストロングとの戦いで自爆するが、戦いに勝利した後、

  • 1