「オベリオン」を含むwiki一覧 - 1ページ

覇王竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pの要素を色濃く残しているといえる。全体的にはスマートになっている他、胸部、右翼、左翼にそれぞれ青、緑、赤のコアのようなものを装着している。オベリオンの赤みがかったラインや、後述の覇王竜たちのカラーや同型パーツ、公式サイトでの言及なども考えると、ズァークの力がより色濃く現れている

アクセルシンクロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2015-04-28 11:18:44) ↑融合じゃねぇ! ユーゴだ! ダリベの進化形(ランクアップorカオス化)がまだオベリオンくらいしかないから何とも言えないが、オッPとオベリオン、ルーン&ビーストを考えるとクリアウィング・シンクロ・ドラゴンの進化形態にも

No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・フォースは種族属性が同じエクシーズを2つランクアップする。ランク7・ドラゴン族・闇属性エクシーズのレッドアイズフレアメタルなら縛りもない。オベリオンとレイジングでも出せるが、特化すればワンキル上等の2体なので進化元に選ぶ必要が薄い。この場合、Heart-earthは切り離し、N

ケイロン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/07 Tue 22:06:54更新日:2024/03/21 Thu 13:21:28NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ケイロン*1とは、ギリシャ神話に登場する人物である。半人半馬のケンタウロス族のひとりであったが、野蛮とされる彼ら一族のなか

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スか除外して来る、という意味では良くすり抜けられる。破壊効果は自身も数に数えるのでそこそこ破壊できるだろう。ただコイツ、テキストをよく見るとオベリオンやレイジングにはあったP召喚に関する効果外テキストがない。なのでPモンスターなのにP召喚では呼べないという《覇王龍ズァーク》と同じ

ユート(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/26 Fri 15:55:47更新日:2023/12/21 Thu 13:55:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧もう君を傷つけたくない……『遊戯王ARC-V』の登場人物。初登場時はゴーグル・マスクを付け黒ずくめのフードを羽織っており、「

オッドアイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果発動を封じる効果を持つ。①の効果は制限がないため、Pゾーンにあるならば大型のモンスターであっても召喚が可能。【オッドアイズ】ならばオッP、オベリオンあたりが候補になるだろう。この効果を使うとそのターン攻撃が出来なくなってしまうが、気になるなら素材にしてしまえばいい。それこそオッ

クリアウィング・ファスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されると不発になるのだが。こちらの効果を生かすのであれば上記の点とエクストラ圧縮になる点を生かすことになるだろうか。(2)のモンスター効果はオベリオン同様に破壊されたときに自身をペンデュラムゾーンに置くというもの。とはいえペンデュラムスケールが使い難い4かつ上記のようにペンデュラ

セルゲイ・ヴォルコフ(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったようだ邪魔者扱いするバレットの言葉をガン無視しながら、新カード地縛戒隷を使用。融合とシンクロを同時に行い、バレットを一蹴。さらには遊矢のオベリオンをも下す。体の各部に仕込んだブースターで突撃し、庇う素良や月影を吹き飛ばして柚子を確保。走り出せ、その足でその推進力のまま天井を突

  • 1