ウルトラマンロッソ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
0:00更新日:2024/02/26 Mon 13:58:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧オレ色に染め上げろ! ルーブ!ウルトラマンロッソとは、円谷プロダクション製作の特撮テレビドラマ『ウルトラマンR/B』に登場する主人公ウルトラマンその1。●目次【プロフィー
0:00更新日:2024/02/26 Mon 13:58:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧オレ色に染め上げろ! ルーブ!ウルトラマンロッソとは、円谷プロダクション製作の特撮テレビドラマ『ウルトラマンR/B』に登場する主人公ウルトラマンその1。●目次【プロフィー
ごと発売日が前後する可能性があるので注意。部分編集ウルトラメダル付きボクサーブリーフ2枚組1,848円2020.07中旬ウルトラメダル名備考ウルトラマンロッソウルトラマンブルウルトラメダル付き長袖Tシャツ1,980円2020.07下旬ウルトラメダル名備考ウルトラマンロッソウルトラ
していたニコニコ動画での配信およびニコニコ生放送は取り止められている。主役はウルトラシリーズでは初となる実の兄弟が変身するウルトラマン*2のウルトラマンロッソとウルトラマンブル。メインのストーリーについては架空の都市・綾香市を舞台に「家族・兄弟の絆」をテーマにしたホームコメディが
ージェネレーションヒーローズが取り上げられるほどの長期シリーズとなったのは感慨深い。今回の主役は当時現役ヒーローの『ウルトラマンR/B』からウルトラマンロッソ&ウルトラマンブル。さらに前作までと同様に、ゼロもナビゲーターとして参加する。そして今回の新規映像パートの敵は、なんと『劇
湊カツミ>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/48084.html#id_f839c562]]/[[ウルトラマンロッソ>ウルトラマンロッソ]]と[[湊イサミ>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/480
ギガフィールドプレッシャー!」ギガフィールドプレッシャー音○○ ロッソ フレイムカード1枚目2枚目3枚目ウルトラ系ロッソタロウ-動作音声変身ウルトラマンロッソ フレイム変身音天の声「○○ ロッソ フレイム」必殺技フレイムスフィアシュート音ロッソ単独でスキャンした場合と全く同じ音声
編での行動】第1話「ウルトラマンはじめました」にて初登場、怪獣クリスタルとして何者かが所持していた。突如山中から出現して暴れ回り、初変身したウルトラマンロッソ&ウルトラマンブルと交戦。変身したてで足並みが揃わない2人を相手にギャグを交えつつ圧倒するも、徐々に慣れてきた2人に押し返
りパワーに特化した戦い方が特徴。[[ウルトラマンフーマ>ウルトラマンフーマ]]CV:葉山翔太「風の覇者」の二つ名を持つ、ウルトラマンオーブやウルトラマンロッソ、ウルトラマンブルが力を授けられた惑星O-50出身の戦士。荒っぽいが義理堅い性格で、忍者のような光線技を使い、スピードに特
に激突させるなど暗躍していたが、空に開いた穴から突如出現し、物語の舞台である綾香市で破壊の限りを尽くし始める。その事態を受けて[[湊カツミ=ウルトラマンロッソ フレイム>ウルトラマンロッソ]]&[[湊イサミ=ウルトラマンブル アクア>ウルトラマンブル]]の兄弟戦士が立ち向かうも、
びたストリウムブラスターを放つ。技名の由来は「オーブスプリームカリバー」から。発動時は原典と同様に光のリングが出現する。○フレイムブラスターウルトラマンロッソから託された「ロッソレット」をリードすることで発動する。ウルトラマンロッソ フレイムの幻影と融合し、高熱の炎を帯びたストリ
生体感応装置を組み込まれピグモンの星の生命体を根絶やしにしようとしていた。トレギアによって飛ばされてきたロッソに倒される。【登場ヒーロー】○ウルトラマンロッソロッソフレイム、ロッソアクア、ロッソグランドが登場。ルーブスラッガーロッソとオーブリングNEOも使用した。初めてタイマンで
プ・ウルトラマンギンガ・ウルトラマンビクトリー・ウルトラマンエックス・ウルトラマンオーブ オーブオリジン・ウルトラマンジード プリミティブ・ウルトラマンロッソ フレイム・ウルトラマンブル アクア・ウルトラマンタイガ・ウルトラマントリガー マルチタイプ・バルタン星人・ゴモラ・エレキ
大地)はジードを呼び捨てで呼んでおり、ジードも敬語で接していると、番組最初から先輩後輩のようなやり取りをしており、初対面ではない様子。・[[ウルトラマンロッソ>ウルトラマンロッソ]](湊カツミ)CV:平田雄也・[[ウルトラマンブル>ウルトラマンブル]](湊イサミ)CV:小池亮介ご
湊カツミ>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/48084.html#id_f839c562]]/[[ウルトラマンロッソ>ウルトラマンロッソ]]と[[湊イサミ>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/480
ーションヒーローズ全員、基本形態並びに劇場版最強形態のみが登場する。戦いが終わった後はトライスクワッドよりも一足先に飛び立って行った。○[[ウルトラマンロッソ>ウルトラマンロッソ]]○[[ウルトラマンブル>ウルトラマンブル]]それぞれフレイム、アクアのみ登場。前半ではタイガと共に
部暁【概要】湊家次男・湊イサミが変身アイテム「ルーブジャイロ」と様々な属性の「ルーブクリスタル」で変身するウルトラマン。もう一人の主人公[[ウルトラマンロッソ>ウルトラマンロッソ]]はイサミの兄であるカツミが変身する。シルバーのボディをベースに黒のラインとシンプルなデザインはロッ
は「クワトロM」。従来のお店のロゴマークだった「4つのMの字」は1つMが追加され「5つのM」となった。【家族構成】◆湊カツミ演:平田雄也[[ウルトラマンロッソ>ウルトラマンロッソ]]に変身する今作の主人公の1人にして、物語の語り部的存在。1995年5月23日生まれの23歳で、血液
登録日:2019/08/04 (日) 15:42:06更新日:2024/04/19 Fri 10:57:18NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧風の覇者、フーマ!!画像出典:ウルトラマンタイガ(2019年7月6日~) 第1話「バディゴー!」より©円谷プロ、「ウルトラマ
技。昭和時代には技術的にどうしても難しかった、実際の撮影用スーツを使って撮影される。代表的なのはウルトラマンメビウス、ウルトラマンエックス、ウルトラマンロッソ、ウルトラマンブルなど。撮影の際は重力で腕が曲がるのを避けるために、台の上に背中を付ける方向でポーズを撮影し、その後それを
現象そのもの。・ウルトラマンジード『ウルトラマンジード』において活躍したベリアルの息子。・ペガッサ星人ペガジードの親友であるペガッサ星人。・ウルトラマンロッソ『ウルトラマンR/B』において活躍した、タロウのクリスタルを使い変身するウルトラマン。・スネークダークネスウルトラマンロッ
活躍を見せた。●『ウルトラマンR/B』これは俺たち兄弟の物語。ウルトラマン、はじめます。オレ色に染めあげろ!ルーブ!!主な登場ウルトラマン:ウルトラマンロッソ、ウルトラマンブルメインヴィラン:チェレーザ、美剣サキ2018年7月7日から12月22日まで、テレビ東京系列で朝9:00~
跨って指名手配していたため、最低でもそれだけの宇宙に影響力を持っていると思われる。戦士の頂に挑戦する以前のガイとジャグラスジャグラー、先代のウルトラマンロッソとブル、グリージョも連盟の兵士として活動していた。【主要な惑星・施設】監獄惑星484凶暴怪獣・宇宙人を収監する極寒の惑星。
あり、邪神が平行世界のバックアップから肉体を復元させている。ウルトラマンジードに対して敵意剥き出しであったり、タロウクリスタルをベースとするウルトラマンロッソにちょっかいを出していたのは、ベリアルの息子でありながら正義の為に戦うジードや、タロウに対しての嫉妬などが原因である。そし
スタル身長:1.5~1.6m体重:50~60kgホスター21星系の地球型惑星に群れで住んでいる。メカゴモラ(カスタムヘビー)の襲撃に遭うも、ウルトラマンロッソに助けられた。劇中では初代に近いデザインの個体2体と、マックスのデザインの個体1体が確認されている。◇セブンガーファイト登
な装甲に身を包んだ身体と宇宙ブーメラン・ジードスラッガーによる攻撃がウリで、必殺技は右腕から放たれる72万度の爆熱光線・ストライクブースト。ウルトラマンロッソ・フレイム(ウルトラマンR/B)湊カツミがタロウクリスタルで変身するウルトラマンロッソの基本形態。紅蓮の炎を纏った赤い戦士
時発射はサンブレのジンクスのおかげか防がれてしまっており、久しぶりの活躍となった。◆ウルトラマンR/B第10話『湊家の休日』アバンタイトルでウルトラマンロッソ ウインドが使用。ウルトラマンブル グランドがアースブリンガーで古代怪獣ゴメスの動きを封じた後、ロッソのインナースペースで
の絆」に登場。「力」を司るブラックキングクリスタルを介して何者かがルーブジャイロで召喚、大地を揺るがし綾香市に現れた。湊カツミ・イサミ兄弟はウルトラマンロッソアクアとウルトラマンブルフレイムに変身し迎え撃つが、強力なパワーに圧倒される。ヘルマグマを防ぐためにロッソアクアはスプラッ
ァイナル」変身ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル変身音天の声「ジード ウルティメイトファイナル」必殺技クレセントファイナルジード音ウルトラマンロッソ名称が省略されているが、形態は「フレイム」動作発光音声スキャン天の声「ロッソ」変身ウルトラマンロッソ フレイム変身音天の声
凄い怒る。『おみせのひとには「オーブダークください」でつうじるよ!』by公式能力は完全にオーブの集大成というべきハイスペックで、[[ロッソ>ウルトラマンロッソ]]と[[ブル>ウルトラマンブル]]の戦闘力を遥かに上回る。しかしながら中身がマコト=チェレーザなので、普段のエキセントリ
で合体変身する。それぞれの本来持つ力に加え、平成ウルトラマンの必殺技も使用できる強力なウルトラマン。ウルトラマンルーブ兄弟ウルトラマンであるウルトラマンロッソとウルトラマンブルの合体形態。白銀のボディに黒い模様と金色のライン、そして三本の角が特徴。合体する際には、光属性のクリスタ
ORBCV:石黒英雄 / クリス・ウェルズご存じ風来坊。ギナに苦戦するフーマを助けに現れた。怪獣墓場では因縁のあるレイバトスと対決する。[[ウルトラマンロッソ>ウルトラマンロッソ]]ULTRAMAN ROSSOCV:平田雄也 / ジェフ・マニング[[ウルトラマンブル>ウルトラマン
ペシャルver.)ウルトラマンエックス(スペシャルver.)ウルトラマンオーブ(スペシャルver.)ウルトラマンジード(スペシャルver.)ウルトラマンロッソ(スペシャルver.)ウルトラマンブル(スペシャルver.)ウルトラマンタイガ(スペシャルver.)ウルトラマンゼット(ス
登録日:2022/10/21 Fri 16:05:49更新日:2024/06/27 Thu 10:43:49NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧大蟻超獣 アリブンタは『ウルトラマンA』で初登場した超獣。シリーズでの活躍のほか、初登場した際に共演した地底エージェント
いたが、何者かに外部からハッキングされたダーリンによって、合体させて起動させられる。湊アサヒを捉えて市街地で暴れまわったが、カツミの変身したウルトラマンロッソがキングジョーを引き付け、美剣サキが自身の能力と愛染の置き土産(飛行ユニット的な装置)を使ってキングジョーの内部からアサヒ
用いた技も完コピしており、フュージョンアップ形態の技も使用できる。「ヒーローの条件」「ウルトラマンとは何たるか」を並べ立てて調子に乗っていたウルトラマンロッソ&ウルトラマンブル兄弟を責め立てるが、その発言全てが自分自身にブーメランとして刺さっており、一部に至っては諸先輩方にもぶっ
R/B』のウルトラマンブルが登場するまで外伝ではなく、本筋で主役を張った唯一の青いウルトラマンであった。なお、ブルが登場する『R/B』は兄・ウルトラマンロッソとの2人体制(主人公的にもカツミより)でもある為、(続くウルトラマンフーマも3人体制のため)一人のウルトラ戦士としてだけな
光刃を飛ばす。オーブ、ジードは他にもゲームオリジナルのフュージョン形態で多数の切断技が登場している。●ルーブスラッガー兄弟ウルトラマンであるウルトラマンロッソ&ウルトラマンブルが使用する武器。頭頂部の飾りに手を触れることで実体化し、ロッソは二振りの短剣・ルーブスラッガーロッソ、ブ
と同じで、こちらは正義の心によって力を発揮する。ジード自身がまだ未熟なためか、使える技はベリアルに比べると少ない。◇ルーブスラッガー使用者:ウルトラマンロッソ/ウルトラマンブルロッソとブルの頭部の飾りに収納されている専用武器。ロッソのものは赤、ブルのものは青だが、両方とも同じ武器
ていたルーブクリスタルを水蒸気爆発で掘り起こす形でブルが入手する。属性は『風』で[[ブルウインド>ウルトラマンブル]]と[[ロッソウインド>ウルトラマンロッソ]]の変身に使われる。ちなみに書かれている絵柄こそマルチタイプだが、「光」属性ではなく「風」属性だったり、クリスタルと変身
登録日:2012/06/02 Sat 11:17:46更新日:2023/10/17 Tue 13:06:28NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧最悪のピンチ!S・O・S!危機を知らせるウルトラの文字は遥か宇宙空間を貫き遠くウルトラの兄弟に向かって飛んでいく!ウルトラ
本来のオリジンと呼べる初期変身形態はアーリーベリアルそっくりであるため、ジードだけの特徴と言えるパーツはこのタイマー部分のみだったりする。・ウルトラマンロッソ・ウルトラマンブル・ウルトラマンルーブ・ウルトラウーマングリージョ・ウルトラマングルーブ・ウルトラマンフーマ惑星O-50出
登録日:2015/10/27 Tue 15:48:26更新日:2024/01/16 Tue 11:24:18NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧デマーガはウルトラシリーズに登場する怪獣。肩書は「熔鉄怪獣」。【概要】身長:50メートル体重:5万5千トンウルトラマンX第1
先として操る怪獣として登場。惑星O-50でロッソ・ブル・グリージョ(後の美剣サキ)の三兄妹を相手に戦い、優位に立っていたが、三兄妹がそれぞれウルトラマンロッソ・ウルトラマンブル・グルジオボーンの力を得ると形勢が逆転し、最終的に倒されてしまった。【余談】デザインは山口修氏。決定稿に
場。第9話「ウルトラマンの名のもとに」にて兄弟が特訓していた山の洞窟に埋まっていた物を湊カツミが入手する。属性は『土』で[[ロッソグランド>ウルトラマンロッソ]]と[[ブルグランド>ウルトラマンブル]]の変身に使われる。 凄まじいパワーや重力・土を用いた拘束技などを使用出来る反面
ータカードダス ウルトラマンフュージョンファイト!』では、オーブ同様『ジード』本編に登場しないフュージョンライズ形態も何体か登場している。◎ウルトラマンロッソ・ウルトラマンブル使い分け型。ウルトラクリスタルに秘められた歴代戦士の力の「属性」を借りて変身する。「クリスタルチェンジ」
忌々しい存在としても描かれている。●ウルトラマンR/B第20話「星屑の記憶」に登場。美剣サキによる実験の影響で突如目覚め、市街地を襲いだす。ウルトラマンロッソ&ウルトラマンブル兄弟と戦闘し、素早い動きで善戦していたが、美剣が変身したグランドキングメガロスによってあっけなく爆殺され
登録日:2009/07/03 Fri 21:21:30更新日:2023/08/18 Fri 18:59:50NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧余は、暗黒の支配者!ウルトラの父よ……光の者達よ!遂に3万年前の決着を付ける時が来た!円谷プロ制作のウルトラシリーズに登場
ターでラゴンを襲っていたペギラと激闘し、ギャラクシウムブラスターで撃破。直後、タロウから救援要請のウルトラサインを受け、エタルガーに苦戦するウルトラマンロッソ&ウルトラマンブル兄弟を救出し、光の国へ。その後は新世代ヒーローズたちとは別行動をとり、ギャラクシーレスキューフォースの同
上に設置していた爆弾の方は後に偽物だったと判明)。湊カツミ・イサミ兄弟が現れたところで巨大化して襲い掛かり、両手から発する超音波攻撃で一時はウルトラマンロッソとウルトラマンブルを苦しめるが、ロッソに音波攻撃を破られるとあっさり形成逆転。途中からはブル1人にすら苦戦する有様で、最期
登録日:2009/08/25 Tue 22:17:39更新日:2023/08/08 Tue 17:32:49NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧俺の名はどくろ怪獣 レッドキング。なんでどくろ怪獣なのかは、俺様も知らない。レッドキングはウルトラシリーズに登場する怪獣。バ