「ウルザズ・デスティニー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダークリチュアルにて紡げ。闇踊る黒の傀儡よ『ファイレクシアンニゲイター』!」マジック:ザ・ギャザリングに登場するカード。 黒のクリーチャ-。ウルザズ・デスティニーに収録され、レアリティはレア。以下カードテキスト。ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator (2)(

Donate(ドネイト、MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ソーサリープレイヤー1人と、あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。そのプレイヤーは、そのパーマネントのコントロールを得る。ウルザズ・デスティニーで登場した青のレアカード。こちらのパーマネントを相手に渡すので、アドバンテージを失ってしまう。そのため、相手に不利益を

補充/Replenish(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《補充/Replenish》とは、TCG「Magic The Gathering」の白のソーサリー呪文。ウルザズ・デスティニーにレアとして収録された。補充/Replenish (3)(白)ソーサリーあなたの墓地にある、すべてのエンチャント・カー

マスティコア/Masticore(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧マスティコア/Masticoreはマジック・ザ・ギャザリングのアーティファクト・クリーチャー。ウルザズ・デスティニーに収録され、レアリティはレア。マスティコア/Masticore(4)アーティファクト・クリーチャー:マスティコアあなた

怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath (MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強い……というか、もしこの能力で登場していたらコントロールデッキには重宝されていただろう。意外にも似たようなテキストを持つカードは存在せず、ウルザズ・デスティニーの《まやかしの預言者》や、神河物語の《浄火明神》、時のらせんの《円盤の大魔術師》あたりが比較的近い。これらと比較しても

ネビニラルの円盤/Nevinyrral\'s Disk(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティファクトは大体はこのカードがリメイク元である。使い勝手がよいのか、トーナメントで活躍したカードも数多い。《火薬樽/Powder Keg》ウルザズ・デスティニーで登場した万能除去アーティファクト。大物を壊すには時間がかかる、エンチャントには触れないといった弱点こそあるが、マナ・

コンボデッキ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

igh Tide》と《時のらせん》のシナジーが凶悪無比。【トリックス】アイスエイジのゴミレア《Illusions of Grandeur》とウルザズ・デスティニーのクズレア《寄付》が奇跡の化学反応を起こす。特に《ネクロポーテンス》を使用できたころが最強で、【ネクロ・ドネイト】の名

エラッタ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこでエンドカードに《狂気の祭壇》を採用した無限ライブラリー破壊コンボデッキ・【玉虫アルター】が生み出された…が、《玉虫色のドレイク》初出のウルザズ・デスティニー登場から僅か一ヶ月でエラッタ(こちらも「手札からプレイされた場合」の一文が書き加えられた)が出され、このデッキも幻のデ

魔力の櫃/Mana Vault(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6版移行に伴いスタンダード落ち。その後もエクステンデッドでは相変わらず《修繕》の餌になったりコンボデッキの加速手段になったりしていたのだが、ウルザズ・デスティニーで《寄付》が登場、再び問題を引き起こす。《Illusions of Grandeur》とのコンボデッキ【トリックス】が

タルモゴイフ/Tarmogoyf - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラッタの更新により、かの《閃光》が本来のテキストに再修正され、かの伝説のゼロキル*1デッキ【ハルクフラッシュ】が産声を上げた。(注意:閃光はウルザズ・デスティニー発売直後のエラッタにより、「マナを支払わないと直接墓地に置かれる」というルール文章に変更されいたため、CIPもPIGも

  • 1