「インビジブルキングダム」を含むwiki一覧 - 1ページ

マクベス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りガロン王の側近。CV江越彬紀。兵種はソーサラー。見た目は痩せた感じで長髪の男、顔半分覆う仮面のようなものをつけている。白夜王国、暗夜王国、インビジブルキングダムの全てのストーリーにおいて敵として登場し、物語の至るところで暗躍する主人公の宿敵。白夜出身の主人公を過剰に敵視し、同じ

ルナティック(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は誤差なのに斧だけ何故……。「if」のルナティックそして『ファイアーエムブレムif』においてもルナティックモードが登場。白夜王国、暗夜王国、インビジブルキングダムの3作品全てに搭載されているが、今回はルナティックより上の難易度(´や+)に相当するものは無い。敵については数、所持ス

透魔竜ハイドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MS■概要『透魔竜ハイドラ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』に登場する神祖竜の一体であり、マムクート。そして透魔編こと『インビジブルキングダム』のラスボスにして、ifにおける真の黒幕。英雄総選挙総合部門199位。CV:納谷六朗(大塚明夫)*1、島﨑信長(人間体

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

杖。やはり暗夜プレイヤーのトラウマ。移動力のない「不動の敵」には効かないため、暗夜では当てたい相手に全く効かない欠陥品だが白夜編のラスボスやインビジブルキングダムの動くボスには通用する。よりによって白夜のラスボスに効いてしまったのが運の尽きで、本来少し離れた所に居て、更に雑魚が周

ファイアーエムブレム 風花雪月の登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになったくらいで、外見の変化はあまり無い。またエーデルガルトやディミトリとは対照的に、クロードの戦いは他勢力とは趣が異なる(『if』の『インビジブルキングダム』的な意味で)うえ、本人もどのルートでも生存の可能性が残されている。王国ルートでは一旦グロンダーズで剣を交えるも、終盤

光去りゆく黄昏(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

章前にセーブすることができない(ゲームオーバーになったら27章からやり直し)。敵の能力自体は全員上級職のレベル20ながら、その後に配信されたインビジブルキングダムの雑魚敵に比べたら低い。ただし、そこは歴代でも高難易度といわれる暗夜王国の終章。数々のプレイヤーに多大なトラウマを与え

アクア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な印象を残し、苦戦したと思しき台詞も「こっちも片付いたわ」とあたかも楽勝だったかのように改変された内容で広まってしまっている。挙句の果てに「インビジブルキングダム」6章、つまり最序盤では、白夜・暗夜王国がカムイを巡って争っていて、カムイの話を聞いていない。→アクア「両国の隊長に攻

ファイアーエムブレム 風花雪月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て完全なルート分岐制という性質もあり、どんな選択をしても何かを取りこぼすことは避けられない。あまりの辛さに、本作にも『if』のDLCである『インビジブルキングダム』のような大団円ルートが欲しいとSNSで要望するプレイヤーがいたほどだった、が……。▷ 公式インタビューで『ファミ通』

ファイアーエムブレムif - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、一癖も二癖もあるキャラクターが多く、やはり性能も癖があるキャラが多い。暗夜兄弟の主人公に対する溺愛っぷりと職種選択の間違いっぷりは異常。○インビジブルキングダム2015年7月9日に配信された第3ルート。上記双方のルートをやっておくことが推奨されるが、時間やお金がない人はどちらか

  • 1