チクリ魔(魔法陣グルグル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
カヤの「闇魔法の失敗の資料」という要求に対して「失敗するのは子供のうちだけだから、そんなものは無い」と返し、無自覚ながらも彼の盲点を突いた。アラハビカ~パンフォスカヤ発案の「ラブラブ大作戦」が成功するか否かを見届けるためレイドと行動を共にする。この時点におけるニケとククリの関係を
カヤの「闇魔法の失敗の資料」という要求に対して「失敗するのは子供のうちだけだから、そんなものは無い」と返し、無自覚ながらも彼の盲点を突いた。アラハビカ~パンフォスカヤ発案の「ラブラブ大作戦」が成功するか否かを見届けるためレイドと行動を共にする。この時点におけるニケとククリの関係を
-- 名無しさん (2022-02-14 20:45:51) ↑クエスト中にWind Climbing流れ出して感動した。魔鏡付属のコスもアラハビカ編のネコミミローブだし、力入ってるわー -- 名無しさん (2022-02-14 21:04:40) レイズコラボ、シンフォニ
り自体と言うより振り付けのセンスが壊滅的なのだろう。異性に対する免疫がなく、他の女の子にデレデレしてはククリがやきもちを焼くこともしばしば。アラハビカ編ではその性格が災いしてククリをデビル化させてしまうきっかけとなってしまった。この時の一件で反省したのか、それ以降は他の女性に対し
あったとしてもとりあえず踊っておく程度(通称「トマオンステージ」)アニメでは服を脱いだりもしたが。11歳という年齢ながらもしっかりしており、アラハビカではバリバリ働いている。しかし店を何回か壊されたりキタキタおやじに魔改造されたりと悲惨。元々はノコギリ山でザザ・ミグと共に一時的に
ではグルグルの研究に没頭。「グルグルは失敗を元にした魔法」という仮説を立て、そこから「技術としては未熟なので心の影響を受けやすい」と判断してアラハビカ/パンフォス編では結果的にククリを封じることに成功するが、それが敗北の原因にもなってしまった。エルエル村編では地の王オッポレが復活
で千差万別である。コパール大陸南部の『魔境』と呼ばれる地域には、そうした中立の魔物が古くから数多く住んでおり、中でも魔境のど真ん中にある町『アラハビカ』は人間と魔物の中立の町であり、人間が魔物の格好をすることによって友好の意を示し、共存している。本項目ではカヤやレイドといった所謂
との相性も良く、魔法陣を描く際は踊りながら描くとうまくいきやすい。女の子らしい趣味を持ち、かわいいものや甘いものが好き。逆に辛いものが嫌いでアラハビカで青トウガラシを食べて以来、辛い物で野生化(通称ウニョラー化)する後遺症を負ってしまう。 旅に出るまでまともに友達を作る機会が与え
フェードアウトしたドキドとプラトー教関係者、コパール編のゲストキャラだったレピア等*10 原作のおまけ漫画のエピソードが盛り込まれた13話、アラハビカ編で「再登場」する敵キャラを登場させたイエタ村編等*11 ニコイチされた光魔法結社編と地の王編等*12 赤井秀一や安室透、世良真純
ト欄部分編集 踊りが関わらなければ案外まともな人格者だったりする -- 名無しさん (2013-06-26 15:22:19) アニメのアラハビカ編を観てたら部屋の近くにいた家の母親がキタキタ踊りの場面の音楽と親父の声で腰が砕けそうな音楽だと呆気に取られてた。 -- 名無し