「アモルファクター」を含むwiki一覧 - 1ページ

竜剣士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8になるようにPモンスターをリリースし、手札から「虚竜魔王アモルファクターP」を儀式召喚する。『竜剣士』および『竜魔王』とはあまり関係しないが、マスターPとレクターPがイラストにあるカードなので一応

アモルファージ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をしており、元のモンスターが何だったのか、そもそもモンスターが変異した存在なのかなど詳しいことがわかっていない。○関連(?)カード■虚竜魔王アモルファクターPサイコカード効果儀式・効果モンスター星8/地属性/ドラゴン族/攻2950/守2500「アモルファスP」により降臨。(1):

儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

専用の儀式魔法を持たず、儀式モンスターが儀式召喚する効果を持っているというのが特徴だが、下級メガリスの儀式召喚効果にはある欠陥が……虚竜魔王アモルファクターPサイコレベル8。アモルファージの親玉である竜魔王レクターPがアモルファージ・イリテュムと融合した大魔王。儀式召喚成功時に次

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下級ドライトロン1体を毎ターン墓地から引っ張り出すことで毎ターン実質ノーコストで儀式召喚ができる。儀式召喚された際に効果を発揮する《虚竜魔王アモルファクターP》などは毎ターン効果を発動可能になる。そのためこのカードをサーチするアルζと儀式モンスターを用意するバンαとを出張させて他

追加ターン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めかなり研究が進んでいる。相手のターンをスキップするのに戦闘破壊しなければスキップができないというジレンマを抱えているが、後に出た《虚竜魔王アモルファクターP》《燃え竹光》よりは発動しやすい。現在では、バトルフェイズのスキップができる《地縛神 Chacu Challhua》、メイ

魔神儀(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神義で潰れて誘発枠が少なくなるのが惜しい -- 名無しさん (2019-08-03 02:31:07) 専用儀式魔法が実質存在しなかったアモルファクターPの救世主 -- 名無しさん (2019-08-03 22:03:02) ベルブックキャンドルにカリスと聞くとワードナの

メガリス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユニコールの影霊衣》を出して妨害も可能。上記の「魔神儀」を絡めれば相手ターンに《sophiaの影霊衣》をぶち込む浪漫コンボも。《[[虚竜魔王アモルファクターP>アモルファージ(遊戯王OCG)]]》儀式召喚時に次の相手のメインフェイズ1をスキップさせる竜魔王。相手ターンではなく自分

コンボデッキ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や《月の書》一枚で瓦解するので、過信は禁物。タイムイーターを抜いて【竹光】を混ぜてドローロックも狙えるになった派生デッキがある他、《虚竜魔王アモルファクターP》と《端末世界》を入れた【ドライトロン】でも似たような動きができる。その他大量展開コンボデッキシンクロ召喚登場以降、遊戯王

  • 1