アストルフォ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ypha』に登場するサーヴァントの一人。クラスはライダー。キャラクターデザイン:近衛乙嗣設定制作:近衛乙嗣・星空めておCV:大久保瑠美真名:アストルフォマスター:セレニケ・アイスコル・ユグドミレニア→ジーク身長:ちっちゃくないよ!164cm体重:秘密(はぁと)56kg属性:混沌・
ypha』に登場するサーヴァントの一人。クラスはライダー。キャラクターデザイン:近衛乙嗣設定制作:近衛乙嗣・星空めておCV:大久保瑠美真名:アストルフォマスター:セレニケ・アイスコル・ユグドミレニア→ジーク身長:ちっちゃくないよ!164cm体重:秘密(はぁと)56kg属性:混沌・
2/06 Tue 11:12:41NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『Fate/Apocrypha』の登場人物。黒のライダー・アストルフォのマスター。スペル:Celenike Icecolle Yggdmillennia年齢:26歳身長168cm体重:53kg血液型
!『もっと』第16話で初登場。登場早々にオルガマリーにセクハラをかますが冗談だった様子。ぐだ子曰くプロレスごっこの練習相手。男の娘萌えらしくアストルフォに執拗なボディタッチを行う。それに対して何故か所長が対抗意識を持っていた。なお61話のやり取りから、彼は間違いなく人理を修復して
方全体のNP獲得量を10%アップ&宝具威力を10%アップ。ブラダマンテ本人としてはアンジェリカ姫との縁の証でもあるが、フレーバーテキストではアストルフォみたいに他人の宝具を借りパクしたまま現界しているという点を指摘され、大いに焦っている。「あなたって、本当に最低の屑だわ!」「あ、
アキレウスの切り札であり、世界そのものを表すと言われる盾。女神テティスが武装を失ったアキレウスの為にへパイストスに作らせた神造兵装。作中ではアストルフォが使用したが、アキレウス当人が使用するとその脚力を生かす事で展開した小世界を用いて敵に突撃して押し潰すという攻撃方法がある。製作
れており、過度に敬われると擽ったそうな微妙な顔をする。そのこともあり、「もう一つのメジャーな呼び方」は好まない。生前の部下であり戦友でもあるアストルフォからは他作品で「気持ちのいい馬鹿」「マジギレすると武則天並みに怖い」などと評されていた。異なる宗教の人間とすらも手を取り合える「
は、あと3年ほどしか生きられないと判断されていた。自我が希薄なホムンクルスの中ではハッキリした自我の持ち主で、自らの死を恐れ、黒のライダー:アストルフォの協力を得た事でユグドミレニア一族からの逃亡を決意。だが、ジークの魔術回路の優秀性・希少性を把握していたユグドミレニアが逃亡を許
Fate/Apocrypha > 黒陣営 > アストルフォ(Fate/Apocrypha)この項目ではFate/Apocryphaにおけるアストルフォについて記述しています。誰でも書き込むことができるので、みなさまの知識を共有してください。他作品のアストルフォについてはこちらを参
【フェイトグランドオーダー】★4「アストルフォ(ライダー)」ステータス・評価『Fate/Grand Order』に登場するサーヴァント★4「アストルフォ(ライダー)」のステータス記事です。「アストルフォ」は、ライダーのサーヴァントです。「アストルフォ」のステータス、評価、強い点な
も満足げであった。余談だが、フィギュアには敵モブの海賊も登場しており、アルゴノーツ以外の船員として描かれている。◆うーさーみーみーお返し主:アストルフォアストルフォとお揃いのうさ耳バンド。もらった主人公はこれを付けてカルデアを練り歩くという羞恥プレイをする事に。◆聖エルモの火お返
rts単体宝具を持つ多才なサポートアタッカー。閻魔大王直伝の居合術の達人として、その剣は嘘吐き・混沌・悪の二枚舌を一閃のもとに斬り落とす。◇アストルフォ(セイバー)CV:大久保瑠美ILLUST:近衛乙嗣ボクは君の剣!リヨぐだ男大喜び案件2019年のクリスマスイベで追加された、セイ
そんな普段は常識人サイドに立つムニエル氏だが、ある状況が関わると彼はその真の姿を表す。初登場した『アガルタの女』において、本来予定がなかったアストルフォとデオンが何故か地下世界アガルタにレイシフトしている事態が発生。いわゆる密航である。アストルフォを問いただすと「コフィン担当にお
逸品。黒髭氏のバレンタインへの怨念によって悪夢に囚われた主人公を助けるついでに閻魔亭に招待してご馳走してくれる。◆鏡餅もっちりチョコ贈り主:アストルフォライダー時と同じくチョコもお返しもくれるアストルフォ。クリスマス実装サーヴァントがバレンタインに正月の象徴(に似たもの)をくれる
とする姿勢だったが、何しろコミュニケーションすら互いの合意でとっていないのでマスターとの関係は良好とはまるで言えないものだった。その問題が、アストルフォと共に離反したホムンクルスを連れ戻す任務を与えられた際に爆発。マスターであるゴルドがホムンクルスに反撃された為に激昂しながら暴行
しくCBC独自のものとして、後年のCBCイベントにも受け継がれている。ガチャでは新サーヴァントとして星5ルーラー「天草四郎」、星4ライダー「アストルフォ」、星3アーチャー「子ギル」が登場。一人性別不明扱いがいる?だが男だバレンタインとは逆にガチャからは(ストーリー召喚限定含む)男
が…公式でも「性別:デオン」と扱われており、おそらく今後性別がどちらかに固定されることはないであろう。ちなみに、1.5部第2章で相方となったアストルフォも中性的で、マテリアルでも性別の欄が「秘密」となっているが、実際には性自認・肉体共に男性であり、マテリアルの性別欄も彼が悪戯で隠
あれは嘘だ。というより、『Apocrypha』へ参戦決定の際に既存設定を一部変更したという。因みに東出祐一郎氏によって性別が変更された理由はアストルフォとキャラが被るから(女顔の男性という意味で)。あちらは何故か登場人物から「貴女」だの終始女扱いされまくる。性格面も前述のは妄執漂
浦和の調ちゃん)西園寺うさぎ(対魔導学園35試験小隊)ボルシャック・ドギラゴン(デュエル・マスターズVSRF)西条雛子(ろんぐらいだぁす!)アストルフォ(Fate/Apocrypha)秦詩瑤(Spiritpact)パン・ツウィ(神田川JET GIRLS)虎鉄(つぐもも)柊ナナ(無
。そして容疑をかけられたディルムッドメンバーの疑いを晴らすため、なんでさ弁護士と助手のイリヤちゃんは言峰検事へと挑むのだった!男の娘アイドルアストルフォPersonalDataクラス:男の娘アイドルデビュー日:2012/12/30出身:イングランド趣味/特技:くうねるあそぶ好きな
その性格が災いし「弱点の露呈を防ぐ為に極力口を開くな」とジークフリートに命令してしまう。ジークフリートの弱点はあまりに有名であり、お調子者なアストルフォなど真名を簡単に漏らしてしまう可能性が高い。実際アストルフォはケイローンの真名をあっさり漏らしたりもしているため、全面的に隠すこ
て補われ、遂に本調子で戦う機会が得られた。最終決戦では莫大な魔力にものを言わせ、使用を控えていた魔力放出を完全開放。圧倒的な戦闘力でジークとアストルフォの前に立ちはだかった。魔力放出による炎の翼で空中を駆け巡り、時速400km以上の速度と瞬間的な次元跳躍能力という脅威的な飛行能力
耐久性・忍耐力がかなり高い。BBビームで敵を纏めてお仕置きだ!Apocryphaジャンヌ、ジークフリート、モードレット、カルナ、アタランテ、アストルフォ、フラン、スパルタクス、アヴィケブロン、セミラミス、ジャック、ベンケイ、ゴールデンの13キャラ。以下詳細ジャンヌ / コスト80
ルス。ユグドミレニア一族によって使い捨てにされる予定だったが、自我に目覚めた彼は脱出を謀るも体力が保たず力尽きてしまう。しかし、偶然側に居たアストルフォに助けられる。その後、再び脱出を行うが今度はゴルドによって捕らわれてしまう。反撃するも逆上したゴルドに殴り殺されるがジークフリー
動していなかったが、水面下で今後に備えた準備を行っており、第二部でこれが役に立つことになる。◆ムニエルCV:地蔵堂武大カルデアの職員の一人。アストルフォやデオンを勝手に亜種特異点Ⅱに送り込み報酬の減額を命じられた。二部で職員代表として再登場。マシュや主人公と仲が良いことが明かされ
ため、触媒の詳細は不明。ダーニックが触媒なしで召喚という賭けに出るとは思えないので、少なくとも触媒を使用したのは間違いないだろう。ライダー(アストルフォ)/セレニケ・アイスコル・ユグドミレニア触媒:染みの残ったガラス瓶明言はされていないが、恐らくローランの理性を詰めた瓶。アストル
CV:櫻井孝宏ILLUST:中原◆シグルドCV:津田健次郎ILLUST:三輪士郎◆舌切り雀の紅閻魔CV:久野美咲ILLUST:原田たけひと◆アストルフォ(セイバー)CV:大久保瑠美ILLUST:近衛乙嗣◆ディオスクロイCV:内田雄馬(カストロ)&内田真礼(ポルクス)ILLUST:
る。セイバーオルタの時と遜色ない(っつーか普通に上回る勢いの)宝具火力で、アサシン以外の雑魚どもを寝かしつけるわかりやすいアタッカー主将。◆アストルフォCV:大久保瑠美ILLUST:近衛乙嗣フランスの代表的騎士道物語『シャルルマーニュ伝説』の主役・シャルルマーニュ十二勇士の一人。
は、イベントの体を借りたナイチンゲールの「幕間の物語」とも呼ばれている。FGOにはよくあることまた、新規サーヴァントとして、セイバークラスのアストルフォが限定星5で登場。リヨぐだおの願望がこんな形で現実になるとは...。イベント自体は普通に行われるはずだったのだが、Apple S
常に万能。スカディはQuickのカードバフを配りながらNP50を配布可能なのでシステムこそ難しいが相性自体は良い。今まで同じ芸当ができたのはアストルフォだけだったが、その火力はアストルフォを大幅に凌駕する。等倍で10万単位のダメージを全体に撒き散らし、それでも生き残る敵にはブレイ
つ用いて不利な命令を聞かないようにしており、実際には使わなかったものの終盤に活用可能だったのは共闘したケイローン用1画、モードレッド用1画、アストルフォ用2画のみと有用性が大きく制限されていた。他にマスター死亡後のジャックを浄化しているが、何か命令しようと思えば一応可能ではあった
オブ・バビロン』の発動条件を整え、ミレニア城砦に進撃。黒陣営のホムンクルスとゴーレム達に対抗する為に数千体の竜牙兵と竜翼兵を繰り出し、自身はアストルフォを相手取る。Aランクの対魔力を誇る彼を魔力弾で撃墜。その途中スパルタクスの暴走でミレニア城砦が半壊するアクシデントが発生したが、
言が漏れ出すようになっており、今後の両名の言動にもいっそう注目が集まっている。大久保瑠美「早速だけど脱げよぉ~!!(オルタ化)」みんな大好きアストルフォきゅんの中の人。他にはエリちゃんも担当している。第2回、13回、49回、94回、116回と最多5回のゲスト出演を経て、2019年
つも『愛する人を想うままに殺してしまった』ことで茫然自失になってしまうも、カウレスの「落ち着け」という令呪によって冷静さを取り戻す。その後、アストルフォを追い詰めていたモードレッドに令呪のブーストを受けて攻撃を仕掛けるが、直撃したにも関わらず鎧が損傷しただけで無傷という尋常ではな
る。「マスター、ハーレムPT作ってくだちい」ということだろう。ここまでくるといっそ清々しい。ちなみに性別に関する効果を受けないはずのデオンとアストルフォ、エルキドゥも追加回復するのだがオリオンは適用外。…無駄なこだわりが垣間見える…いや、確かにオリオンはシステム上では男性判定だけ
ークラスのサーヴァント。一人称は「私」、または「僕」。少女にしか見えないがFateシリーズでは恒例となった女体化というわけではなく、けれどもアストルフォのように男の娘というわけでもない、性別不定という特徴を持った英霊である。所謂「性別:デオン」といった感じで、ファンからも「デオン
ンサー諸共消滅させられると同時に、ユグドミレニアの当主として責任を負うこととなってしまった。この時点で自陣に残ったサーヴァントはケイローン、アストルフォのみ。アストルフォの戦闘能力は大したことがなく、頼みのケイローンもアキレウスにいいとこ互角。そんな無理ゲーを赤のセイバーやルーラ
ヴァルを除外するラヴァルサポートとは好相性。封印の黄金櫃と組み合わせればレベル5~7まで任意のシンクロモンスターを即座にシンクロ召喚できる。アストルフォと組み合わせればランク4~8までのエクシーズモンスターをエクシーズ召喚できる。《ラヴァルのマグマ砲兵》効果モンスター星4/炎属性
スコをテーマにした話である。内容は以下の通り。ぐだ男は遂にカレスコを5枚引くことに成功するが、凸カレにするかしないかで悩んでいた。それを見たアストルフォは「こんな格差を生み出すカードは必要ないよ」と、何とカレスコ5枚を売り払おうとする。早まらないで、だれかおれのサポートつかってく
2018年3月21日~2018年4月2日パート数:全5話GM:投稿者PL:ホープの人(マルフォイ)、ニンフィアの人(ジェイガン)、黒咲の人(アストルフォ)、ラリマーの人(チョコ)セッション日:2018年3月17日本日のロストロイヤルPCたち pic.twitter.com/vIP
月3日~2017年11月7日パート数:全4話GM:投稿者PL:ホープの人(ブラック☆ダイヤ)、ニンフィアの人(ヘッドスプリング)、黒咲の人(アストルフォ)、帝督の人(垣根帝督)セッション日:不明備考:キャンペーンシナリオ「交錯する次元」シリーズ第三弾。※セッションの度にシステムが
上引き裂きし煌々の船アストラプスィテ・アルゴー」ランク:B++/対軍宝具◆葛飾北斎 ◇「諸国瀧廻りしょこくたきめぐり」ランク:B/対人宝具◆アストルフォ ◇「僥倖の拘引網ヴルカーノ・カリゴランテ」ランク:B/対人宝具 ◇「分別なき偶像暴走クレイジートリップ・ドライブアイドル」ラン
ったことを悟り、彼の心に影を落としたのだ。『王冠・叡智の光』も、ルーラーが攻撃を受けて時間稼ぎと隙を作る囮を引き受けている間に、ケイローンとアストルフォによって大地から引き剥がされたことで再生力を失い、モードレッドとジークの宝具によって炉心と霊核を砕かれて消滅。彼の夢は潰えること
Apocrypha」コンビ。あざとい、さすがジャンヌあざとい。まだキャラが固まってないから好き放題出来ると言って、本当に好き放題していった。アストルフォに負けないため奮闘するもXの前に敗北する。ヒロインXのニトログリセリンに触ってしまい、ルーマニアに逃げ帰った。この時のヒロインX
レとは主従というよりも教師と教え子のような関係を築いている。また本人の穏やかな性格からジークをアヴィケブロンが探している事を知っているもののアストルフォと共に匿っている。城砦を襲撃したサーヴァントの中に弟子であるアキレウスがいる事に驚くも、彼を倒せる神性スキルは黒陣営内では自分し
の居場所を教えられたことで突撃を開始。アタランテの制止も全く聞き入れず、ホムンクルスやゴーレムを笑顔でぶちのめしながらトゥリファスに迫るが、アストルフォの『触れれば転倒!トラップ・オブ・アルガリア』で脚を霊体化させられ、ヴラド三世の『極刑王カズィクル・ベイ』で全身を貫かれる。それ
付けよう。【活躍】体験クエストではなんと子ギルと共演。偽聖杯をこれはこれでもったいないから回収したいと手に入れようとする腹の黒さを見せたが、アストルフォに連れてこられた主人公に静止される。その後も監獄塔や第2回ネロ祭り、2016年クリスマスイベントに登場。ジャンヌ姉妹や巌窟王とい
郷の扉がまだギリギリ開いており、妖精が自由に現世と裏側を行き来できた。竜種となったジーク(Apocrypha)、一瞬とはいえ幾度も往復できるアストルフォ(Apocrypha)の幻獣ヒポグリフなど、幻想種にとっては不可侵どころか馴染み深い場所ですらある。ただし、これらは超現実的・超
はライダークラスは「なんらかの乗り物に搭乗し、騎乗槍を使いこなせる者」が該当するとされていたが……もはや何も言うまい。騎乗槍使うライダーってアストルフォぐらいしかいない少数派だしね。そしてもう一つ、おっぱいの大きさに関してだが、これは聖剣と鞘を失ったことで不老の肉体が成長したか、
アで成立した長編叙事詩「狂えるオルランド」の引用。オルランドとは、つまりローランのイタリア語読み。騎士ローラン若かりし頃の災難の物語である。アストルフォ公子や女騎士ブラダマンテも登場して活躍する。*11 千歳の場合、ゲームでは酔うのも覚めるのも早いとのこと。ただし公式4コマの千歳
ジェロもいるのではないかと警戒し、いないと分かると安心している。ブラダマンテの方からはロジェロやローランと鍔迫り合った強敵と認識されている。アストルフォに対する感想は「ローランと言いあいつら未来に生きてんな」との事。まあ、全裸と男の娘だからその感想もやむなし。先祖であり尊敬する人