「アウゼス」を含むwiki一覧 - 1ページ

憤怒の猛将ダイダロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、行うことも簡単。行った人プレイヤーには楽しさを与え、行われたプレイヤーはダイダロスに恐怖を植え付けられた。さらにこのコンボに《悪魔聖霊アウゼス》を使用したら、破壊力は格段に上がる。アウゼスの補助で、さらに破壊出来るクリーチャーが増える。ジル・ワーカでタップした二体をまとめて

シンパシー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聖拳編環境などはともかく、今は環境の高速化が激しい時代。とっととシンパシーを生かしていきたいところではある。シンパシー持つ主なカード悪魔聖霊アウゼス SR 光/闇文明 (6)クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 6500マナゾーンに置く時、このカードはタップして

聖霊王エルフェウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が大切である。デュエルの前に、《時空の剣士 GENJI・XX》が用意されているかどうか、相手の超次元ゾーンを確認しておこう。【仲間】悪魔聖霊アウゼス SR 光/闇文明 (6)クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 6500マナゾーンに置く時、このカードはタップして

ストームジャベリン・ワイバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きい。水のクリーチャーでは《超電磁コスモ・セブΛ》などの切り札級より早く展開ができる上に、相討ちが出来る。また多色カードでは厄介な《悪魔聖霊アウゼス》《天下統一シャチホコ・カイザー》《激沸騰!オンセン・ガロウズ》を倒すことができる。アウゼスなどに関しては下手をすると逆に倒されるが

剛撃戦攻ドルゲーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーレアにおいては、実は非常に大器晩成型のカードであったと言える。沿革DM-13のスーパーレアは《龍炎鳳エターナル・フェニックス》《悪魔聖霊アウゼス》《聖霊龍騎アサイラム》《無双恐皇ガラムタ》、そして《剛撃戦攻ドルゲーザ》の5枚である。エタフェニは主役の切札であったこともあり華が

聖霊王アルカディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともチャージャー頼りのターボ系は完全に止まる チャージャー腐らせたら後はのんびりアルファディオスまでマナ伸ばすなりザーディアで焼き払うなりアウゼス並べてバリスパぶち込んで壊滅させるなりお好きにどうぞ、みたいな。それもこれもヴォイジャーさんのおかげだけどな! -- 名無しさん

薔薇公爵ハザリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軍団は早々に闇文明を制圧する事に成功し、各地に散らばったのであった。しかし、最期はエンジェル・コマンドとデーモン・コマンドの融合獣《悪魔聖霊アウゼス》によってまとめて壊滅させられたようである…。DS世界ではサイバーロードの一人《アカシック・ゼノン》によって他の無限軍団と共にランド

アースイーター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので時間稼ぎに最適。コントロールだけでなくブロッカーに邪魔されたくないビートダウンにも合う。タップしているクリーチャーを破壊する《悪魔聖霊アウゼス》や《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》はもちろん、アンタップしようとしたクリーチャーを破壊する《死皇帝ベルフェギウス》とも相性がい

護りの角フィオナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト能力によって綺麗に繋がるので相性が良い。また、攻撃誘導効果は同弾に登場したタップイン持ちの《聖霊王エルフェウス》にも刺さる…まあ《悪魔聖霊アウゼス》と組み合わせられたら対策としての意味はなくなるが。背景ストーリー自然文明の本拠地・フィオナの森と同じ名前を持つこのクリーチャーだが

暗黒の騎士ザガーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いと言わざるを得ないので、そこはザガーン様への忠誠心とデッキビルディングの腕でなんとかしよう。デーモン・コマンドが横並びするので、《悪魔聖霊アウゼス》や《漆黒戦鬼デュランザメス》などのシンパシー、G・ゼロ持ち、《超新星ネプチューン・シュトローム》や上司の《悪魔神バロム》などの進化

レインボー・ファントム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーは、相手プレイヤーを攻撃できない。スレイヤースレイヤーブロッカーとしては並のスペック。使いにくいといえば使いにくいし、まあせいぜい光闇の【アウゼスコン】などで使えるかどうかという感じである。…ところで、「芋虫が虹色のマントを纏って、口に武器をくわえ尚かつその武器にお面がくくりつ

邪眼教皇ロマノフII世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札を2枚選んで捨てる。《白騎士の聖霊王 HEAVEN》と魔縛させられ、まさかのディスペクター化。性能自体は《悪剣連結 ダブルソード・レッド・アウゼス》の同型再販といったところで、cipとアタックトリガーで相手の手札を2枚ハンデスできる。違いとしてはデュエパーティに特化したデッキの

ウェーブストライカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィオナの森の住人の多くの反対を受けながらも実行に出た。その戦いの最中にエンジェル・コマンドとデーモン・コマンドの融合獣が出現し、《悪魔聖霊アウゼス》の圧倒的な力によって空を包囲していた無限軍団は壊滅した。追記・修正は、ウェーブストライカーを発動してからお願いします。この項目が面

聖霊龍王 ミラクルスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッカーとして機能する。《時空の精圧ドラヴィタ》や同時期の《エヴォル・ドギラゴン》と組み合わせることで、邪魔者を一掃することも可能。《悪魔聖霊アウゼス》とも自身がエンジェル・コマンドであるため相性はいい。しかし、《エヴォル・ドギラゴン》《悪魔龍王 キラー・ザ・キル》に比べると、光文

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターマンでさえバジュラを悠々狩る力を持ち、彼らは復活するやいなや圧政を開始。文明を越えた同盟によって生まれた新たなレインボー獣(ドルゲーザ、アウゼスなど)も善戦するが、結局彼らを倒すには至らない。そんな中、突如仙界から出現した第六の王、エターナル・フェニックス。その存在を危険視し

  • 1