もょもと(ドラゴンクエストⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/04/14 (火) 19:47:00更新日:2024/05/17 Fri 11:19:31NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧もょもととは、『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』の主人公の名前でも特に有名なもの。概要ドラゴンクエストはⅡまで『復活の呪文』と呼ばれるセーブ
/04/14 (火) 19:47:00更新日:2024/05/17 Fri 11:19:31NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧もょもととは、『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』の主人公の名前でも特に有名なもの。概要ドラゴンクエストはⅡまで『復活の呪文』と呼ばれるセーブ
が入手可能になり、それを利用すると羽衣を2着もらえるのは有名な話。*2DQ1を代表する呪文が松尾芭蕉ならば、本作を代表する復活の呪文はやはりもょもとの呪文だろう。しかしインターネット掲示板もない時代にどうやってこの呪文は全国的に広まったのだろうか?MSX版では危ない水着が手に入る
プ。ただし後の「職業:戦士」の系列に比べ素早さ周りも高い。常時タイマンだった前作主人公とは別ベクトルで漢らしい。通称は筋肉、脳筋、筋肉バカ、もょもと。最大レベルは50で、彼に付けた名前で他2人の名前が決定する。サマルトリアの王子読んで字の如くサマルトンヌラの(ryローレシア王子と
レシアの王子だけが『勇者の子孫』という肩書きを持っている。デフォルトネームには『えにくす』『りはうす』『ロラン』等があるが、一番有名なのは『もょもと』だろう。どう発音するかは定かではないが……。小説版では『アレン』。エニックス公式ゲームブックでは、プレイヤーの分身となるため名前が
が仕込んだ最強の復活の呪文が存在する「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじ……」と続く復活の呪文を使用すると、レベル48のローレシアの王子「もょもと」でスタートできる、と言う裏技。これ自体は都市伝説でもなんでもない非常に有名な事実であり、実際に使用してみたプレイヤーも多いだろう。
てる -- 名無しさん (2020-06-05 00:01:30) カードの神様共々すぎやまこういちがモデルだったって聞いた覚えがある。もょもと出す復活の呪文でハブられてるせいでその末尾のペペペが当てられたとかなんとか -- 名無しさん (2020-06-05 10:37
e=600,41)▷ コメント欄部分編集 あれ、中身こんなのだったっけ? -- 名無しさん (2013-10-20 20:08:01) もょもとの復活の呪文が混ざってる -- 名無しさん (2013-10-20 21:02:24) アニメだとキャラ声でこれを言うので声優す
隆々の肉体に頭に短い角が一本生えた一つ目の巨人で、見た目通りのパワーゴリ押しをしてくる。また同じく脳筋なキャラとして有名な「マンドリル」や「もょもと」などもいる。◆カンダタ(脳筋マッチョ)DQⅢで初登場後、ドラゴンクエストシリーズに頻繁に登場するマッチョな盗賊。緑色のマントと一体
せてやろう」日常会話でトンヌラと出てきた場合は、大抵サマルトリアの王子かⅤ主人公のことを指す。トンヌラ「へぇ、アンタもトンヌラって言うんだ」もょもと「フフフフフ名まえがほしいな『サマルトリアの王子』じゃあ今いち呼びにくい!」もょもと「このローレシア王子が名づけ親になってやるッ!
登録日:2022/02/18 Fri 22:44:35更新日:2024/06/18 Tue 09:57:52NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧好き浦原うらはらアカネは漫画『僕とロボコ』の登場人物。【概要】ボンドのクラスメートの少女。無口でクールだが、クラスでは一二を
動が緩む隙を待つしかないのである。【対策】破壊神の名は伊達じゃないが、レベルと装備を整えれば充分対抗できる。それでも勝てない人には救済策の「もょもと」、裏技で「はかぶさの剣」を用意するか…。またパルプンテで逃がすとすぐ戻ってくるが、何故かそのままスタッフロールに移行する場合もある
を習っていた為か、HPや力は初期メンバーの中で一番高い。一方、MPは一切伸びない。ちなみにMPが0固定の人間キャラは、シリーズ全体を通してももょもと、ピンク鎧、おてんば姫、メタボ武器屋、グランバニア兵士の6人と意外に少ない。 習得特技かえん斬り(Lv5)受けながし(Lv9)気合い
もしれん。 -- 名無しさん (2015-11-19 07:43:10) ビルターズでは世界の半分をもらったからローレシアもできないからもょもとらは生まれなくなるんだろうな。 -- 名無しさん (2015-11-29 13:29:27) ↑あれはもらってないぞ 竜王の誘い
、ああああ、りきまろの二人。【余談】元ネタより、どうせならミヤオー、キムコーも出てほしかったものである。テツマロ? カルロス? 聞こえんな?もょもと、すけさん、アイリンはいるが。また、前述の偽ラスボスはシリーズ伝統だったりする。or2ではカズヲ、:3Dではハワアド。カズヲは、ユー
登録日:2010/02/11 Thu 13:38:56更新日:2023/08/11 Fri 16:43:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ロンダルキアとはドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々に登場する地域。主人公たちの目的地・ハーゴンの神殿があり、終盤に訪れることにな
格下げ。しかし、見くびっているとやはり痛い目に遭う。元ネタは堀井雄二のファミコン神拳でのペンネーム、「ゆう帝」。ミヤオーとキムコーはいない。もょもとはいるが。ああああ前述の通り、裏ステージのラスボスで、いわば真のラスボス。ゲームをやった人ならば、一度は付けたんじゃないかと思われる
登録日:2019/09/22 Sun 19:04:31 更新日:2024/05/09 Thu 13:50:18NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧ここまでの攻略データは…セーブした!ここでは、ゲーム用語のセーブを解説する。部分編集概要元は「将来使うために安全に保管し
。空に浮いているため通常ここに来ることは出来ない。復活の呪文冒険の書が出来てから役目が終わっていた復活の呪文が復活。昔の呪文も使えて伝説の『もょもと』が復活する他、新たに作成する事で3DSとPS4でセーブデータの共有も出来る(ただし、持ち物は完全再現は無理)なお『ほりい ゆうじ
ラって彼女以外にもいるけど真っ先に思い浮かぶ -- 名無しさん (2016-04-14 13:53:31) 件の「ゆうていみやおう~」でもょもとを召喚すると「アイリン」。サマルが「すけさん」になる事を考えるとすごい浮きっぷり・・・(名前が) -- 名無しさん (2016-
コナン、トンヌラ、パウロ、ランド、すけさん」の中から選ばれる。……すけさん?*1ちなみにローレシアの王子の名前として最も有名なもののひとつ「もょもと」でもすけさんになる。なおサマルトリアの王子およびムーンブルクの王女の名前はローレシアの王子の名前をなんと入力したかによって候補の中
こなったぞゲイナー! / みそゲナミント(ギャラクシーエンジェル)無蝕童帝ウプレカスむすームンクめどい(もっと) / (ずっと)(天上天下)もょもと(ドラゴンクエストII 悪霊の神々) - 裏技パスワードでのローレシアの王子の名前。やよエな(やっぱりよみはエロいな)山田さん雪さん