「もえあがるいかり」を含むwiki一覧 - 1ページ

ファイヤー(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットこそ原種とそっくりだが、近くで見る印象はガラル三鳥では一番原種からかけ離れている。にらみつけるはより似合っていそうであるその翼から放つ「もえあがるいかり」は精神攻撃に特化しており、受けると精魂が燃え尽きたような疲労感に襲われるらしい。【ゲームでのガラルファイヤー】カンムリ雪原

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を下げる追加効果を持つ。威力・命中・追加効果も安定して優秀だが、威力重視で他のかくとう技も候補。なお、ガラルサンダーはでんき技を覚えない。○もえあがるいかり威力:90 命中率:100 PP:10 タイプ:あく 分類:特殊 接触:× 範囲:相手全体ガラルファイヤー専用。20%の確率

ポケットモンスター(アニメ第8シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガラル地方のガラル鉱山にいるポケモン。右足の指の間にいにしえのモンスターボールを持っている。どういう訳かリコ達が鉱山を訪れた時は怒っており、もえあがるいかりで鉱山作業員の精神を燃やしていた。準伝説だけあってキャップですら相手にならないほどの強さを誇る。再度立ち向かったリコ、ロイ、

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングふんどのこぶしへんしん(BW以降)ほうふくボディプレスまねっこまもる/みきり/ニードルガードみちづれみをけずるメテオドライブ(剣盾以降)もえあがるいかりものまねゆびをふるよこどり(SMまで)らいめいげりレイジングブルワイドガードワイドブレイカーわるあがきワンダースチームその他

徘徊伝説(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いめいげり/ドリルくちばし/きしかいせい/きあいだめ)[[ガラルファイヤー>ファイヤー(ガラルのすがた)]] Lv70(ふいうち/ぼうふう/もえあがるいかり/わるだくみ)第7世代で一度登場が途絶えた徘徊伝説が、剣盾ではシンボルエンカウントで帰ってきた。エキスパンションパス『冠の雪

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分の能力が下がっていた場合に威力が上がるという独特なシステムを持つ。続いてDLC第2弾『冠の雪原』ではガラルファイヤーが登場。その専用技は「もえあがるいかり」で「あくのはどう」よりも威力が10高い。とはいえ全体技の宿命ゆえ「ワイドガード」で防がれるのはお約束。環境としては高種族値

  • 1