カスミの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ポケ初となる旅仲間であるタケシとカスミの手持ちは対照的な路線を進んでいたのだ。■手持ちポケモン■スターミー CV:愛河里花子技:たいあたり、みずでっぽうカスミの元祖エースにして元祖不遇ポケモン。進化前の鳴き声が有名だが、こちらはなんか色っぽい。まず初登場のハナダジム戦でサトシのピ
ポケ初となる旅仲間であるタケシとカスミの手持ちは対照的な路線を進んでいたのだ。■手持ちポケモン■スターミー CV:愛河里花子技:たいあたり、みずでっぽうカスミの元祖エースにして元祖不遇ポケモン。進化前の鳴き声が有名だが、こちらはなんか色っぽい。まず初登場のハナダジム戦でサトシのピ
という、とてもかっこいい登場をした。当然のようにサトシを背中に乗せて飛んでいるが、これは修業の賜物である。■ゼニガメ(CV:愛河里花子)技:みずでっぽう からにこもる ハイドロポンプ あわ バブルこうせん こうそくスピン ロケットずつき技(ジョウト終盤):みずでっぽう ロケットず
め。その姿はあのギャラドスさえも逃げ出すといわれるほど。経験を積んだヨワシであるほど、多くの仲間を集めることができるという。力を合わせて放つみずでっぽうの威力はハイドロポンプを凌ぐのだとか。この姿の元ネタは『スイミー』である。その割に、特性の効果上ピンチになると群れは解散してしま
登録日:2021/06/21 Mon 23:53:37更新日:2024/05/27 Mon 13:50:03NEW!所要時間:約 46 分で読めます▽タグ一覧『Cuphead』とは、インディーゲームデベロッパーのStudioMDHRによって発売された2Dアクションシューティングゲ
Gであり、対戦はあくまでも後付けされたおまけ要素であったため、中身が微妙なわざマシンがやたら多い。例えば、序盤で使わないと全く役に立たない「みずでっぽう(わざマシン12)」、ほとんど使い道のない「テレポート(わざマシン30)」、ラッキー(とミュウ)専用なのになぜか存在する「タマゴ
パートナーはゼニガメです。相手の防御力を下げる技「しっぽをふる」エネコ(ノーマル)に不利な岩タイプに抜群取れる ことは優秀です。「あわ」や「みずでっぽう」などで角抜け攻撃ができるのもいいです。角抜け攻撃例 〇がゼニガメ ×が敵の場合 ーーーーーーーーーーーーーーーー
ようかんマン 8 ようかんなげ 再生 水・回復持ち たし蟹 8 はさむ みずでっぽう 水・物理寄り といれっとペーパーマン 9 まきつく ながされる とける 無 アヒャ
く使える。この時代の単ノーマルは対戦環境の王者ケンタロスをはじめレベル技が貧弱なので、なんなら終盤まで使い続けても良い。しかもわざマシンで「みずでっぽう」を覚えるので、ヒトカゲを選ぶとキツいオツキミ山のイシツブテにも有利。すごいぜコラッタ。でもポケモン図鑑では川を泳ぐことが強調さ
105 308 508 あわ 水 特殊 30 100 35 効果発動率50% 相手のはやさ-30% みずでっぽう 水 特殊 40 100 35 まもりのたいせい 無 効果 100 10
のおのパンチナイトヘッドれいとうパンチナイトヘッドサトシのピカチュウ(サトシの)ゲンガー両方とも同じポケモンが出現。17話カムカメニョロボンみずでっぽうかみつくずつきみずでっぽうサトシのピカチュウゴウのヒバニー→ラビフットカムカメは13話に出て来た個体であり、サカキに献上された後
るという作画ミスがあった。●AG上記の通りフォレトスも同行している。■ハスボー→ハスブレロ→ルンパッパ (♂)CV:伊東みやこ→立木文彦技:みずでっぽう、タネマシンガン、はっぱカッター当時『みずでっぽう』と『はっぱカッター』は併用できなかったはずなのだが、何故か覚えているハスボー
できるように。9年は長かった。■アニメでのブロスター一族ウデッポウがカスミにゲットされたポケモンとして登場。カスミに何度も釣り上げたところをみずでっぽうを喰らわせて逃げつづけていたところ、サトシのピカチュウの尻尾に食らいついたところをサトシにゲットされそうになるが、そこに合流した
水鉄砲 (みずでっぽう) は、カービィのアクションの一つ。概要[]泳いでいる時専用アクション。口から水(一部の作品では泡)を吐き攻撃する。すっぴん及び特定のコピー能力(ソード、パラソル、ハンマー、ユーフォーなど)以外の能力を持っている時に、水中に入ると、このアクションに切り替わる
シ再現パでのレベルは56。PWCSのニュース番組『PWCS TODAY』が名付けたあだ名は『不屈のねぎ剣士』■ウオノラゴンCV:堀内賢雄技:みずでっぽう、エラがみ、こおりのキバ、ドラゴンダイブ特性:がんじょうあごサトシが初めてゲットした化石ポケモンであり、リージョンフォームではな
ママの手持ちだったり勝手に居着いたりなど色々で、ニョたろうも家にいた頃は特別ゴールドに懐いていた訳ではなかったようである。【作中での使用技】みずでっぽう、うずしお、おうふくビンタ、ほろびのうた、さいみんじゅつ◆ウーたろう(ウソッキー)♂特性:頑丈 性格:陽気 個性:居眠りが多いア
いとる/どろかけ など序盤で見かける技達。「あわ」も威力20だったがXYでは威力40に。「きゅうけつ」に至ってはSMで威力80にまでアップ。みずでっぽう「解せぬ」←剣盾であわが削除されてオンリーワンになったよ!やったね!ほっぺすりすりピカチュウやデデンネなど電気ネズミ系ポケモンが
鍛えると、加速度的に命中率が伸び、たちまち高火力高命中のお手本のような使い勝手のいい技に変貌するので、主力に据えるなら最優先で鍛えたい技だ。みずでっぽう(アクアストーン)もう覚えるためのアイテムから想像は容易だと思うが、勢いよく水流を相手にぶっ放す技…というよりこれでは水鉄砲とい
の記憶を失っていた原作の主人公とは異なり、人間時代の記憶を維持しているような描写がある。作中の発言から読み取るに人間時代は泳げなかったこと、みずでっぽうを使えない自分の力量から「レベルが低い」と判断する程度にはポケモンのゲームを遊んだ経験があることが読み取れる。ポケモンとしての能
レベル わざ 特記 アザラシ 7 みずでっぽう のしかかる 水 パッシブ: カメモナー 7 あわ みずでっぽう まもりのたいせい
た視聴者も少なくないだろう。バトルの描写はカットされたが、その後のナオシ戦ではアーマルド相手に引き分けた。■ワニノコ(CV:西村ちなみ)技:みずでっぽう かみつく こわいかお ずつき たいあたり ひっかく きりさく技(ジョウトリーグ):みずでっぽう かみつく こわいかお ずつきジ
ー戦で使用。勿論カスミがスターミーを使うのを承知での選択である。セイヨ曰く「相性が悪くてもレベル差があれば勝てる」らしく、実際スターミーの『みずでっぽう』はゴローンにまったく効かず、瞬殺されてしまった。これにはカスミも啞然。だがカスミのスターミーの不遇伝説は始まったばかり……。カ
登録日:2021/05/23 (Sun) 09:20:00更新日:2024/05/27 Mon 13:05:39NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧トレーナーにくっついてちょこちょこ歩く。口から飛ばす炎は摂氏1000度。相手を黒コゲにする灼熱の玉だ。■データ全国図鑑N
登録日:2021/07/29 Thu 20:32:09更新日:2024/05/30 Thu 13:54:52NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧5vs5に分かれてチームバトル!たくさんのゴールを決めて、勝利をめざせ!POKEMON UNITE『ポケモンユナイト』(P
卓情報GM:提督@3-410鎮守府:復讐のサイコロ城参加艦娘:金剛@3-1533千代田@1798鈴谷@4-284大井@4-282レベル:自由サイクル:1シーンエディット 日常 交流 遊び 外出 サルベージ 任務 全て平常扱い目次1 プリプレイ2 OP『潮干狩りの警備任務』3 鎮守
を捕まえたけりゃ、もっと弱らせてからボールを投げるもんだぜ。」そんなところに現れた少年は、モンスターボールからニョロゾを繰り出した。そして「みずでっぽう」で相手を弱らせると、あっさり捕獲してしまう。その少年…レッドはマサラタウンで最強を自負していたが、同じ街に暮らすオーキド博士に
メガシンカでメガカメックスポケモンずかんの説明文赤・緑、ファイアレッド、ソードながい くびを こうらのなかに ひっこめるとき いきおいよく みずでっぽうを はっしゃする。(漢字) 長い 首を 甲羅のなかに 引っこめるとき 勢いよく 水鉄砲を 発射する。青、リーフグリーンうまれたあ
戦ったものとは異なり、レベル20であるため特性『ぎょぐん』により「むれたすがた」で出現。天気が雨になるため、天気補正+タイプ一致で放たれる「みずでっぽう」の破壊力が凄まじく、くさタイプやみずタイプであっても半端なレベルでは沈められる。ただし、「みずでっぽう」以外の攻撃技がないため
ラーの「かみなりパンチ」と「ほのおのパンチ」を交互に出すという奇策に敗れる。7巻VSシバ 再戦シバとの再戦時にカイリキーに圧倒され、反撃に「みずでっぽう」を使うも効かん!! の一言で一蹴された。みずでっぽうェ……。だが、これがブイ(シャワーズ(ポケモン)兼イーブイ)の反撃フラグに
ンではない、皇帝ペンギンだ。」■ゲームでのエンペルト系Dptでは序盤から弱点の少ない水御三家として活躍する。しかし最初に覚える水技が定番の「みずでっぽう」ではなく、威力がたった20の「あわ」であるため、序盤からいきなり火力不足に悩まされることになる。ポッタイシに進化してからは「つ
防御のみ優っているが、シャワーズのHPが飛び抜けて高いので結局は耐久面でも劣ることになる。次に技。シャワーズはDPS、EPS*7が超優秀な「みずでっぽう」、水技最強の「ハイドロポンプ」、低コストで小回りの利く「アクアテール」の組み合わせをタイプ一致で使うことができるが、スイクンの
難いのは内緒だただギャラドスに進化したばかりでは覚えてる技もかなりしょっぱいので、報われるのはまだまだ先の話である。とはいえおつきみやまで「みずでっぽう」のわざマシンが拾えるし(初代のみ)、カスミから「バブルこうせん」(リメイク版は「みずのはどう」)の技マシンがもらえるので、そこ
軍に捕縛、投獄された。能力[]口に含んだ水を超高速で吐き出し、本物の銃砲火器と変わらない威力を持たせる「水鉄砲」「水大砲」の使い手。水鉄砲(みずでっぽう)口に含んだ水を高速で吐き出す。水大砲(みずたいほう)大量の水を一気に吐き出す。百発水鉄砲(ひゃっぱつみずてっぽう)水鉄砲を連射
車型なのでこのゲームと大変マッチしており(=素早さがほぼ考慮されない)、HPとCP共に高水準なものとなっている。技もDPSがトップクラスの「みずでっぽう」と、ゲージ技もタイプ一致かつダメージも高い「ハイドロポンプ」、低コストで小回りの利く「アクアテール」と癖のない技を持っているの
字) 甲羅の ロケット砲 から 噴き出した ジェット水流は ぶ厚い 鉄板も つらぬく。キョダイマックスまんなかの しゅほうから はなたれる みずでっぽうは やまを うちぬき あなを あける はかいりょくだ。(漢字) 真ん中の 主砲から 放たれる 水鉄砲は 山を 撃ち抜き 穴を 開
メ第7シリーズ『ポケットモンスター』第135話のおまけコーナー「愛と真実の悪を貫くロケット探検団」で初登場。ロケット団にゲットされかけるも「みずでっぽう」でモンスターボールを弾き返した。また、この時はゲーム本編では見られないボサボサ髪の姿が見られる。そして、テレビアニメ第8シリー
イプ分類威力命中PP1アクアジェットみず物理40100%201ひっかくノーマル物理40100%351しっぽをふるノーマル変化—100%301みずでっぽうみず特殊40100%251ねんりきエスパー特殊50100%259みだれひっかきノーマル物理1880%1512みずのはどうみず特殊
1-2, 3-6, 7)SwShわざタイプ分類威力命中PP1たいあたりノーマル物理40100%351しっぽをふるノーマル変化—100%301みずでっぽうみず特殊40100%251からにこもるみず変化——%409こうそくスピンノーマル物理50100%4012かみつくあく物理6010
代: 1-2, 3-6, 7)Lvわざタイプ分類威力命中PP1ひっかくノーマル物理40100%351しっぽをふるノーマル変化—100%303みずでっぽうみず特殊40100%256ねんりきエスパー特殊50100%259みだれひっかきノーマル物理1880%1512みずのはどうみず特殊
の他の世代: 1-2, 3-6, 7)Lvわざタイプ分類威力命中PP1ミラータイプノーマル変化——%151どくばりどく物理15100%351みずでっぽうみず特殊40100%251ようかいえきどく特殊40100%301まきつくノーマル物理1590%2012ちょうおんぱノーマル変化—
的に可愛い。『SP』では溜めると前方に複数の蒼炎が発生してリーチがアップするようになった。◇33.[[ゼニガメ>カメックス]]甲羅を被って「みずでっぽう」を発射する。もし殻に籠ることができたら、ピンクのカメさんになっていた。◇34.[[フシギソウ>フシギバナ]]フシギソウの頭部と
ニョロゾ/第七世代のおぼえるわざも参照。レベルアップわざ第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7)Lvわざタイプ分類威力命中PP1みずでっぽうみず特殊40100%251さいみんじゅつエスパー変化—60%201はたくノーマル物理40100%351マッドショットじめん特殊5
い。アニメの影響で三兄弟で一番強い印象がある。名前の由来はとうもろこしの英訳「コーン」。■手持ちポケモンヒヤップ技:かげぶんしん、ひっかく、みずでっぽう、どろあそびアニメで相性的に不利なピカチュウと対戦するも、完全にピカチュウを翻弄して勝利する。忘れがちだが、これは(某黒竜のせい
視聴者から大変不評であった。「いやなおと」で何故か岩すら粉砕する化け物染みたヒョウタのイワークに負けたのは仕方ない*3にしても、ヒヤップの「みずでっぽう」に翻弄されて善戦すら出来ずに叩きのめされたピカチュウ共々、既存の視聴者の涙を誘った。また、アイリスからもめちゃんこバカにされ、
、ラストEDで本部からの指示を届けていた。おそらく別個体であるが、OVA『ピチューとピカチュウのふゆやすみ2001』で登場した時はワニノコにみずでっぽうをぶつけられる、ニャースにぶつかる、エアームドにふきとばしをされてプレゼントを町中に落とすと散々。◆ポケモンレンジャーでのデリバ
方ではあるが、悉くアスナとの対戦には交換を使わない限り持ち込めないのである。加えて数少ないみずタイプもヌマクローやペリッパーは肝心の水技が「みずでっぽう」程度、ギャラドスやトサキントに至ってはそれすら覚えない。メノクラゲやマリルリの「バブルこうせん」クラスでようやくまともな威力だ
のいかり」一発であぼーんした。同時代の「ソーナンス、遭難す?」の回では“怪盗ゴローニャ”というキャラの手持ちとして登場。サトシのワニノコの「みずでっぽう」にも屈しない強靭な体力を持つが、それがアダとなりソーナンスの「カウンター」を食らって壁ごと吹き飛ばされる。ついでに怪盗ゴローニ
特殊90100%101ハイドロポンプみず特殊11080%51はらだいこノーマル変化——%101すてみタックルノーマル物理120100%151みずでっぽうみず特殊40100%251さいみんじゅつエスパー変化—60%201はたくノーマル物理40100%351マッドショットじめん特殊5
ニョロモ/第七世代のおぼえるわざも参照。レベルアップわざ第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7)Lvわざタイプ分類威力命中PP1みずでっぽうみず特殊40100%251さいみんじゅつエスパー変化—60%206はたくノーマル物理40100%3512マッドショットじめん特殊
参照。レベルアップわざ第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7)Lvわざタイプ分類威力命中PP1どくばりどく物理15100%351みずでっぽうみず特殊40100%254ようかいえきどく特殊40100%308まきつくノーマル物理1590%2012ちょうおんぱノーマル変化—
話でついに自ら暴露した。ぐるみんとして次回予告のナレーションも担当。ギター配信とかはやらないし音声は合成でも無い。クワッスCV:浪川大輔技:みずでっぽう、はたく、けたぐり、アクアブレイクドットのパートナー。性別は♂。ぐるみんの動画で一緒に出演している。但し、正式にモンスターボール