カミラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
S2018年1月、続いて正月の超英雄として暗夜の王族でありながら何故か白夜王国のお正月に紛れて参加。ヒノカ涙目。通称「正月カミラ」イラストはみく郎氏。いつもの飛行ユニットで今回は赤属性の剣。相棒のドラゴンも正月らしいおめかしをしている。武器には門松の尖った竹の部分を使うという罰当
S2018年1月、続いて正月の超英雄として暗夜の王族でありながら何故か白夜王国のお正月に紛れて参加。ヒノカ涙目。通称「正月カミラ」イラストはみく郎氏。いつもの飛行ユニットで今回は赤属性の剣。相棒のドラゴンも正月らしいおめかしをしている。武器には門松の尖った竹の部分を使うという罰当
信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2017年7月には水着姿の超英雄として登場。イラストはみく郎氏杖から手放して緑属性の魔法・歩行ユニット。エリーゼでは唯一の歩行。衣装はDLCから逆輸入。武器スキルは周囲2マスの味方は戦闘中、攻撃
はるのひより絆場あぐ日暮七十七非公開ぴこまるひなたみかんピリカ日渡ひじりファギョネプツェ吹井ぷりんくりーむ保科まこぽんたろう+マ行-マ行未宇みく郎瑞樹くりむ水原夕希水澄まことみぷ水深子みみさぶみみはち宮山ミヤモみらる昔麦田夢雲レム愛島まろた餅田もぐもつに元宮参緒モン太陽+ヤ行-ヤ
INTELLIGENT SYSTEMSそこから半年後、発売から1年が過ぎた2024年2月には男性版の伝承英雄が登場。地の伝承英雄。イラストはみく郎氏。女性版同様、専用上級職「神竜ノ王」を踏まえたもので、こちらもリトス神拳で戦う。ただし属性は無属性で異なる。武器スキルは『神竜王の体
YSTEMS2020年1月から登場。召喚で登場する他のキャラと違い、戦渦の連戦の報酬として配布となった。赤属性剣装備歩行ユニット。イラストはみく郎氏。武器スキルは竜特効で守備が3上昇し、自分から攻撃した時、戦闘中、攻撃、守備が行動済みの味方の人数×2+3(最大値7)だけ上昇し、敵
配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2023年3月には聖魔初の魔器英雄版が参戦。イラストはみく郎氏。お馴染みの飛行ユニットだがこちらは無属性の弓。しかも初めての飛竜。台詞からして本編後からの時系列でどうして弓なのか。理由は未来のヒ
ムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS20年4月に参戦。イラストはみく郎氏。赤属性の弓使いであり、歩兵ユニット。武器スキルは飛行特効の『お大尽の弓+』戦闘中、攻撃+7、敵の攻撃-7、さらに攻撃を行った時、戦
Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2021年1月から覚醒の舞台である熱砂の国ペレジア祭の超英雄で参戦。イラストはみく郎氏。ユニットは騎馬・斧。戦禍の錬成の報酬として貰える。後のアップデートで聖杯から入手できる。男性版のみの登場で女性版はガチャからも報酬
2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2022年12月には無双版の方でクリスマスの超英雄に参加。イラストはみく郎氏。ペレジア版と同じ踊り子の赤属性の魔法だが今回は騎馬ユニット。ちなみに原作だと馬術は苦手技能。まさかの通常版未参戦のまま超英雄3週目
ルフォンス王子の神器、仲良さそうに見えるのはあたしだけかしら……。そうだ、武器庫で隣同士に置いてみない!?2018年9月から登場。イラストはみく郎氏。原作と同じように無属性の弓・歩行ユニット。武器スキルは飛行特効。敵の魔防が敵の守備より5以上低い時、ダメージ+7の『シャイニングボ
ろんな場所でアルムの事しか話さない。しかしエクラの事もアルムの次くらいには気になる存在のようだ。2022年5月には神装英雄に抜擢。イラストはみく郎氏。アルムとお揃いにしたのかエンブラ帝国の衣装である。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、20
はるのひより絆場あぐ日暮七十七非公開ぴこまるひなたみかんピリカ日渡ひじりファギョネプツェ吹井ぷりんくりーむ保科まこぽんたろう+マ行-マ行未宇みく郎瑞樹くりむ水原夕希水澄まことみぷ水深子みみさぶみみはち宮山ミヤモみらる昔麦田夢雲レム愛島まろた餅田もぐもつに元宮参緒モン太陽+ヤ行-ヤ