「はがね」を含むwiki一覧 - 1ページ

イワーク/ハガネール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

45防御 160特攻 30特防 45(初代のみ30)素早さ 70合計 385努力値:防御+14倍:くさ/みず2倍:こおり/かくとう/じめん/はがね1/2:ノーマル/ほのお/ひこう/いわ1/4:どく無効:でんき複数個のブロック状の岩が連なって出来た蛇のような姿をしており時速80km

はがねタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01(木) 16:23:55更新日:2023/08/12 Sat 19:29:10NEW!所要時間:約 14分で読めます▽タグ一覧テッペキのはがねを食らいな!勝負!ミカン「つかう ポケモンはシャキーン!!は…… はがねタイプ です」はがねタイプとは、ポケットモンスターシリーズにお

ミカン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12/31(木) 19:37:20更新日:2023/08/18 Fri 18:57:41NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧……はがねタイプって ごぞんじ ですか?さいきん みつかったばかりの ポケモンの タイプ なんですの出典:ポケットモンスター ダイヤモンド&パー

複合タイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最多だが優秀な抵抗面のおかげでメジャーポケにまで上り詰めたユキノオーが特に有名だろう。また[[ゴースト>ゴーストタイプ(ポケモン)]]や[[はがね>はがねタイプ(ポケモン)]]タイプがうまく複合すると上記の弱点減少も兼ねた優秀な防御耐性になることも多い。攻撃面が優秀お互いの攻撃面

aklib_operator_ビーンストーク - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

プロファイル基礎情報【コードネーム】ビーンストーク【性別】女【戦闘経験】なし【出身地】クルビア【誕生日】3月10日【種族】レプロバ【身長】155cm【鉱石病感染状況】メディカルチェックの結果、非感染者に認定。能力測定【物理強度】普通【戦場機動】標準【生理的耐性】普通【戦術立案】優

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは思えない不遇ぶりである…。弾系の技なので特性「ぼうだん」で無効化される。○はめつのねがい威力:140 命中率:100 PP:5 タイプ:はがね 分類:特殊 接触:× 範囲:単体ジラーチ専用。効果は「みらいよち」と同じく2ターン後の攻撃だが、威力はこちらが上。BWから威力上昇に

ベイグラントストーリーのアイテム一覧 - ゲーム情報ウィキ

ベイグラントストーリーのアイテム一覧(べいぐらんとすとーりーのあいてむいちらん)は、プレイステーション用ゲーム、『ベイグラントストーリー』に登場する道具の名前を列挙したものである。作品の概要についてはベイグラントストーリーを、物語に登場する用語解説についてはベイグラントストーリー

ダークニンジャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/07/20 (木) 00:12:13更新日:2024/02/08 Thu 13:43:07NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧「キリステ・ゴーメン」ダークニンジャはニンジャスレイヤーの登場人物。CV.速水奨◆概要◆本名は「フジオ・カタクラ」。ソウカイ

サブウェポン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を突きにくいタイプや半減以下にされる相手に対して、大ダメージを与える目的で採用される。例えば、ドラゴンタイプにフェアリータイプに対するどく・はがねタイプの技を覚えさせる等、相性の悪い相手と戦う際の保険のようなもの。使い方次第ではこれで相性を覆し一発逆転ということも珍しくない。しか

aklib_story_荒野への呼びかけ - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

荒野への呼びかけ起業資金を集めるために、ペットコンテストに参加したビーンストーク。だがハガネガニたちから伝えられた恐ろしい陰謀に、ビーンストークは激しく憤り、荒野の力を借りて主催たちを懲らしめることにしたのだ。[参加者A] なぁ兄貴、やっぱ開拓隊に戻ろうぜ…&hel

鋼龍戦隊(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/02/14 Sat 16:14:00更新日:2024/01/12 Fri 10:34:05NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧出撃せよ"鋼龍戦隊"スーパーロボット大戦OGシリーズに登場する集団。部隊名の読みは「こうりゅうせんたい」。ゲーム中において

トウガン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、ポケットモンスターシリーズの登場人物。初登場は『ダイヤモンド・パール』。◆概要ミオシティのジムリーダーで、6番目のジムリーダーに当たる。はがねタイプ使いで、ジムバッジはマインバッジ。クロガネジムのヒョウタの父親。父親ジムリーダーはサカキ、キョウ、センリに続いて4人目。使用タイ

てっていこうせん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧てっていこうせんとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場する技の一つである。目次 ■データタイプ:はがね分類:特殊(非接触)威力:140命中率:95PP:5範囲:単体効果:繰り出したポケモンは最大HPの半分のダメージを受ける。このダメージ

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても活躍出来る。初代では初期レベルが15と周囲の野生ポケモンのレベル並なのがネックだったが、FRLGからLv.25になっている。ハガネール(はがね/じめん)〈X・Y〉本来通信交換で進化するポケモンだが、なんと今作ではラブカスと交換するだけで入手できる。ラブカス自体は交換する場所で

メタグロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ShoPro・JR Kikaku ©Pokémonポケットモンスターシリーズに『ルビー・サファイア』から登場するポケモン。「けっきょくぼくがはがねタイプでいちばんつよくてすごいんだよね」■データ全国図鑑No.376分類:てつあしポケモン英語名:Metagross高さ:1.6m重さ

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耐久型でも活躍している。【タイプ性能】攻撃をする時くさ・フェアリータイプ(第6世代より)には抜群どく・じめん・いわ・ゴーストタイプには今一つはがねタイプ(第2世代より)には無効攻撃を受ける時じめん・エスパータイプが抜群くさ・かくとう・どく・むし・フェアリータイプ(第6世代より)が

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのが少し微妙。レジアイス(こおり)レジ系の一匹。ハピナスに次ぐ特殊耐久力を誇り火力や攻撃範囲もそこそこ。だが弱点の多さが痛い。レジスチル(はがね)レジ系の一角。ロックとアイスの中間のような能力値。二匹と比べ種族値が中途半端だがタイプが優秀。ラティオス(ドラゴン/エスパー)(メガ

ニャイキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

語名:Perrserker分類:バイキングポケモン高さ:0.8m重さ:28.0㎏タマゴグループ:陸上性別比率:♂:50% ♀:50%タイプ:はがね特性:カブトアーマー(相手の攻撃が急所に当たらなくなる)   かたいツメ(接触技の威力が1.3倍になる)隠れ特性:はがねのせいしん(自

ボスゴドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

No.306分類:てつヨロイポケモン英語名:Aggron高さ:2.1m重さ:360.0kgタマゴグループ:怪獣性別比率:♂50♀50タイプ:はがね/いわ[特性]『がんじょう』一撃必殺技が効かない/体力が満タンの時に一撃で倒れるダメージを受けても必ずHPが1残る『いしあたま』反動技

ジバコイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鑑No.462分類:じばポケモン英語名:Magnezone高さ:1.2m重さ:180.0kgタマゴグループ:鉱物(性別不明)タイプ:でんき/はがね特性:がんじょう(一撃必殺技が効かず、HPが満タンの時に瀕死になるダメージを受けてもHPが1残る。)  /じりょく(はがねタイプの相手

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴンタイプは対戦環境に影響を与える強敵が多いので、ピンポイント対策として使われる場合がある。【タイプ性能】攻撃をする時ドラゴンタイプには抜群はがねタイプには今一つフェアリータイプ(第6世代より)には無効攻撃を受ける時こおり・ドラゴン・フェアリータイプが抜群くさ・ほのお・みず・でん

ハッサム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

o.212分類:はさみポケモン英語名:Scizor身長:1.8m体重:118.0kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし/はがね特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になると、自分のむしタイプの技の威力が1.5倍になる)  /テクニシャン(威力60以下の技の威力が

ニャイキング - なんでもある Wiki

図鑑#-新アーカラ図鑑#-新ウラウラ図鑑#-新ポニ図鑑#-ガラル図鑑#183ヨロイ島図鑑#-カンムリ雪原図鑑#-分類バイキングポケモンタイプはがねたかさ0.8mおもさ28.0kgとくせいカブトアーマーかたいツメ隠れ特性はがねのせいしん図鑑の色茶タマゴグループりくじょうタマゴの歩数

月山習(東京喰種) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/04/20 Sun 15:04:41更新日:2023/12/15 Fri 13:26:20NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧正確に言えばカネキくんが・喰べながら カネキくんを・喰べたい!そうしたい!!ネタバレ注意『東京喰種』に登場する喰種。アニメ

キャラクター(ジムリーダー) - ポケットモンスターデリート 設定wiki

復活したてのポケモンリーグでもセトの最初の相手となるぞ! 【使用ポケモン】 トキイロジム・ベビオヴィ♀ [いわ・フェアリー]・クチート♀ [はがね・フェアリー] ポケモンリーグ(1回目)・ミミッキュ♀ [ゴースト・フェアリー]・シェジール♀ [じめん・フェアリー]・オヴィペラー♀

エアームド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

o.227分類:よろいどりポケモン英語名:Skarmory高さ:1.7m重さ:50.5kgタマゴグループ:飛行性別比率:♂50♀50タイプ:はがね/ひこう特性:がんじょう(一撃必殺技が効かない。HP満タンの状態からひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る)  /するどいめ(

サザンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブウェポンもあるので受けられにくく、初登場時の第5世代では耐熱ドータクン以外のすべてに威力200以上で刺さる技構成が可能だった。ラティオスははがねタイプで止まってしまうのでここは明確な差別化点。物理技も役割破壊という観点からは優秀。「ばかぢから」で難敵であるラッキーやハピナス、バ

ギギギアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全国図鑑No.601分類:はぐるまポケモン英語名:Klinklang高さ:0.6m重さ:81.0kgタマゴグループ:鉱物(性別不明)タイプ:はがね特性:プラス(敵味方問わず特性「マイナス」「プラス」持ちが場にいると特攻1.5倍)  /マイナス(「プラス」と同様)隠れ特性:クリアボ

すなのちから(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケットモンスターシリーズに第五世代(ブラック・ホワイト)から登場したポケモンの特性である。効果は「天候が『すなあらし』の時、じめん・いわ・はがねタイプの技の威力が1.3倍になる」というもの。「じしん」「ストーンエッジ」「アイアンテール」であれば威力100→130、「だいちのちか

ヘヴィメタル/ライトメタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

挙げていることから、こちらも元ネタとなっている可能性は十分に考えられる。「メタル」と名がついているだけあり、これらの特性を持つポケモンは全てはがねタイプとなっている。第五世代~第七世代では隠れ特性限定だったが、第八世代では通常特性として『ヘヴィメタル』と『ライトメタル』を持つポケ

ギルガルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セントラルカロス図鑑No.119分類:おうけんポケモン英語名:Aegislash高さ:1.7m重さ:53.0kgタマゴグループ:鉱物タイプ:はがね・ゴースト特性:バトルスイッチ(出した技によって姿が変わる。詳しい説明は後述)種族値(シールドフォルム)HP:60攻撃:50防御:15

キャラクター(その他) - ポケットモンスターデリート 設定wiki

・モスドラド♂ [くさ・ドラゴン]・ヴァンピード♂ [あく・むし]・トドゼルガ♂ [こおり・みず]+ラティアス編成時・ダイノーズ♂ [いわ・はがね]・ドクロマス♀ [ゴースト・エスパー]・メガラティアス♀ [ドラゴン・エスパー]+ラティオス編成時・ライボルト♂ [でんき]・ナムキ

オリポケ - ポケットモンスターデリート 設定wiki

。両手を擦り合わせて着火したほのおのパンチなどが得意技。↓Lv34バラニガス ばくえんポケモン 1.7m 102.4kg(画像←)(ほのお・はがね)もうか/(隠)くいしんぼう体内の可燃性ガスを利用。大きな図体からは想像できない瞬発力のある動きを手に入れた。手足からガスによる猛烈な

いわタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も全ていわタイプに属していた。代表的ないわタイプのポケモンとしてはイワークやゴローニャ、バンギラス等が挙げられる。複合タイプはじめんやみず、はがねが多い。大半のいわタイプは山や洞窟等に生息しており割と頻繁に見かける事になる。能力値は硬い鉱物の印象通り全体的に攻撃力と防御力に優れて

フェアリータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスター X・Y』から追加されることが2013年6月11日のニンテンドーダイレクトで公式発表された。タイプが新しく追加されるのは金銀のあく・はがねの登場以来14年ぶり。当時同様タイプ間の相性のバランスを調整するために追加されたタイプであり、チャンピオンだの流星群ぶっぱだのとブイブ

キャラクター(主人公サイド) - ポケットモンスターデリート 設定wiki

イベントで仲間になるポケモン】・ピクシー♂ [フェアリー](昔からの仲)・アブリー♂ [むし・フェアリー](ヌレバネタウン)・クチート♂ [はがね・フェアリー](タマゴから孵る)・ベビオヴィ♂ [いわ・フェアリー](エイタから貰った化石を復元)・セドゥーム♂ [あく・フェアリー]

じばく/だいばくはつ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら、タマゴグループが「こうぶつ」や「ふていけい」等無生物っぽいものが多く、性別不明の種族も少なくない。タイプとしてはどくタイプやいわタイプ、はがねタイプが多い。爆弾のイメージからか、初期は丸い奴らの比率が高かった。これら自爆技を使うと、自分のポケモンは問答無用でひんしになってしま

オリポケ 設定 - ポケットモンスター天/地 まとめwiki

着した。食欲が高く、何でも食べる。見境なく食べるのでミミーによる生態系の崩れが問題視されている。バククイガメ(画像左下)おうせいポケモンみずはがね(1)がんじょうあご(2)くいしんぼう(隠)ぼうじんミミー┗バククイガメ(Lv.24)硬い甲羅は生半可な攻撃をはじき返す。甲羅の牙で獲

ヒードラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

85分類:かこうポケモン英語名:Heatran高さ:1.7m重さ:430.0kgタマゴグループ:未発見性別比率:♂50♀50タイプ:ほのお/はがね特性:もらいび(ほのおタイプの技を受けると技のダメージや効果を無効化し、自身のほのおタイプの技の威力を1.5倍にする)隠れ特性:ほのお

GSルール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に注意。剣盾ではメガシンカが消えてしまいまた微妙枠に。幸いにも「ガリョウテンセイ」は残っているので最下位争いだけは免れているが。ディアルガ(はがね/ドラゴン)はがね/ドラゴンと言う耐性の高い組み合わせのタイプのじかんポケモン。耐性は多いが、かくとうとじめんというメジャーなタイプが

ダグトリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンの交代・逃亡を封じる。手持ちの先頭に置くと野生のポケモンの出現率が2倍になる)隠れ特性:すなのちから(天候が砂嵐の時、いわ・じめん・はがね技の威力が1.3倍になる)種族値HP:35攻撃:80→100(SMから)防御:50特攻:70→50(金銀から)特防:70素早さ:120

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能を活かした『霰パ』というパーティも存在する。攻撃面では抜群になるのがくさ・じめん・ひこう・ドラゴン。半減されるのがほのお・みず・こおり・はがね(初代のみほのおに対しては等倍)。防御面での弱点はほのお・かくとう・いわ・はがね。半減できるのはこおりのみ。「草を枯らし地面を凍結させ

エンペルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていポケモン英語名:Empoleon高さ:1.7m重さ:84.5kgタマゴグループ:水中1/陸上性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:みず/はがね特性:げきりゅう(HPが3分の1以下になった時、みずタイプ技の威力が1.5倍に上がる)隠れ特性:まけんき(相手の技や特性で自分の能力が

ドリュウズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

36分類:ちていポケモン英語名:Excadrill身長:0.7m体重:40.4kgタマゴグループ:陸上性別比率:♂50♀50タイプ:じめん/はがね特性:すなかき(天気が砂嵐の時、すばやさが2倍になる)  /すなのちから(天気が砂嵐の時、「いわ」「じめん」「はがね」タイプの技の威力

ディアルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場する伝説のポケモン。●目次■データ全国図鑑No.483分類:じかんポケモン英語名:Dialga高さ:5.4m重さ:683.0kgタイプ:はがね/ドラゴン特性:プレッシャー(相手から受けた技のPPを1余分に減らす)隠れ特性:テレパシー(ダブル・トリプルバトル時、味方の全体攻撃を

ナットレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とげだまポケモン英語名:Ferrothorn高さ:1.0m重さ:110.0kgタマゴグループ:植物/鉱物性別比率:♂50♀50タイプ:くさ/はがね特性:てつのとげ(接触技を受けると相手にHP1/8のダメージ)隠れ特性: きけんよち(相手が一撃必殺技や自分の弱点となる技を覚えている

ディバイン・クルセイダーズ - サンライズ Wiki

ディバイン・クルセイダーズ(テンプレート:Lang-en[1])とは、バンダイナムコゲームスのゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場する架空の組織である。略称はDC。本項では上部組織であるEOT特別審議会、前身となったEOTI機関、および再結成されたノイエDCについても解説

体験版 ポケットモンスター 金・銀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きの ダメージが はんぶんになる」という、後のとつげきチョッキが可愛く見える驚異のオートひかりのかべ。強い。強すぎる。メタルコート:製品版ははがねタイプの技の与ダメージを上げるほか、ハガネールやハッサムの進化に必要なアイテム。一方こちらは「そうびすると ふつうこうげきの ダメージ

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんとあくタイプである。あくタイプの力は心の闇から生まれることがようやく明言された。攻撃面はエスパー・ゴーストの弱点を突け、かくとう・あく・はがね(第5世代まで)・フェアリー(第6世代から)には半減される。耐性面ではかくとう・むし・フェアリーに弱く、ゴースト・あくを半減し、エスパ