「とねちく」を含むwiki一覧 - 1ページ

重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でのメリットを考えれば、最上改二特で制空が足りないなら素直に別の艦を出せばいいだけである。…なんなら非改も含めて5人持ちしてみる?鈴熊改二はとねちくに比べて最大11機積めるスロットと、火力はほぼ同等で雷撃が高いので夜戦火力も高いのが売り。生存性では劣るが、やはりその攻撃力が魅力な

改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高型改二より軽めだが燃料消費が大きい。最近のイベントでは航空巡洋艦の需要が高いので、航空巡洋艦改二を用意するとイベント攻略が楽になる。鈴熊ととねちく、どちらを先に改二にするかというのは意見が分かれる所ではある。総合的な能力では鈴熊の方が上なのだが、彼女らは持参装備を持ってこない。

決戦_サンタクロース諸島!〜取り戻せ、艦隊のアイドル〜@1814_突入編 - 艦これTRPG部 Wiki

風@160:時雨、山城、阿賀野、酒匂雪風@160:もう一人は誰がいいかな青葉@832:あの、武蔵……蒼龍@1233:戦力面考えるなら大鳳鈴谷とねちく霧島比叡あたり?蒼龍@1233:あと武蔵雪風@160:では高速戦艦の二人はまだ今度で、今回は武蔵を呼びます雪風@160:時雨、山城、

特務機関【森羅】~秋茄子と南瓜を集めよう!~_@3-1521 - 艦これTRPG部 Wiki

貴様ら。。。」南瓜幽霊にたいして南瓜王ジャック:「このまま逃げるにしろ艦娘はしずめてやる!」巻雲:「・・・あの、戦って大丈夫なんでほーか」>とねちくや19に南瓜王ジャック:「くくく・・この姿は仮の姿よ、正体をみてびびるなよ!!」伊19改@2-1628:「よくわかからないし逃げる?

抜錨!連合艦隊、西へ!(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンも健在の場合、夜戦での撃破は非常に厳しい。ボス「のみ」に機能する特効であるため、夜戦で撃破を阻むケツバリアにはなすすべがないのである。一応とねちくなら補正があるため交戦形態と残りHP次第ではワンチャンはある。…と思われていたが、なんと三式弾による特効が存在することが判明。焼き芋

新しい仲間と共に4@1166 - 艦これTRPG部 Wiki

9:開発は回すとしたら通常かな?暁@91:ですねー暁@91:開発もいい子なんだよ!利根@1196:仮に次も回すとして、全6か筑摩@1189:とねちくの減少分が計14利根@1196:13/4/2/0残ると考えて,補給は燃料5もらうか筑摩@1189:私も燃料5点頂きますかー利根@11

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

着弾観測、お願いね。利根型重巡、筑摩。参ります」せっかく増えたはいいのだが、金剛と榛名を本隊編成する場合が多いのであんまり見ない組み合わせ。とねちく鈴熊が所属していたのが第七戦隊だが、鈴熊がたまに落伍して4隻編成になったりする。本隊に鈴熊編成で4隻確定になってしまうのでこの編成を

扶桑型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か不幸不幸言って構って欲しい甘えたが理に思えて来た -- 名無しさん (2016-02-01 23:39:12) 設計図使用で比較されるとねちくとよりも、実は運は高く、一番高くなるのは山城(だが、気づいていない提督多数) -- 名無しさん (2016-07-21 18:4

利根型重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/11 Thu 00:34:57更新日:2024/01/25 Thu 14:00:18NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ここでは、艦これにおける重巡洋艦の利根型重巡洋艦について解説する。概要元ネタは太平洋戦争に参加した軽巡洋艦。……といっても、

発令!艦隊作戦第三法(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水上爆撃機やたった9機で大和すら撃ち抜く絶技・速吸流星拳は実質死亡宣告を喰らったようなものである。ツ級「お!ノロマやんけ!叩き落としたろ!」とねちくはせっかく夜戦火力において最強になれるようにこのイベントでなったのに、その強みを100%活かせる戦いがやりにくくなってしまった。一方

AL/MI作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンするかであって、使わずに突破したスクショは沢山ある -- 名無しさん (2014-09-04 13:16:40) 限定ボイスに関してはとねちく姉妹とかにも追加されていたから、『赤城や加賀などに』の方がいいんじゃないか? -- 名無しさん (2014-09-04 19:1

  • 1